幼稚園時代「何組」でしたか?

自作パソコンと市販のパソコンを比べて自作の良いところと悪いところを教えてください(どんなことでもいいので)

それとみなさんが、自作パソコンを初めてつくる時にかかった時間(つくりはじめる前の勉強の時間と作りはじめてから完成までの時間)や勉強の時にかかったお金(作り方の載っている本代など)などを教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

ついこないだ学校でPCを作りました。

総勢100名ほどで一斉に作ったのですが、僕たちは順調にいって4~5時間位かかったかと思います。遅い人は7~8時間かかってましたね。(組み立てからOS、各ドライバなどのインストールを含めて)組み立て説明書が用意されていたので結構早い方だとおもいますが。それなりに楽しかったのです。でも問題なのが、他の方がおっしゃってる通り相性の問題ですよね。

僕らが作ったときにもこの相性の問題がおこってしまいまして、BIOSとOSの相性が悪くてOSがインストールできない。という人が結構いました。僕もその中の一人だったのですが、ひどい目にあいました…。PCは作り終わったのにOSがインストールできないんですから。かれこれ3~4時間待たされました。その間、学校の先輩、先生方、業者の方々は駆けずり回っていましたが…。結局BIOSを入れ替えて問題は解決したのですが、あの時自分ひとりで組み立てていたら今ごろどうなってるかわかりません。先生方は「こういうトラブルシューティングに慣れておくことが大事なんだ」とか言ってましたけど。
で、使っての感想ですが市販のPCに比べてうるさいですね。CDとかHDが回ってる音が聞こえます。と言ってもうちのだけかもしれませんが…。

とまぁ書いてるうちに悪いことばかりになってしまいましたが、PCに詳しくなるのは間違いないですね。僕もこないだまではインターネットって何?っていう人だったんですけど、今はPCのふた(?)なんて平気で開けるようになってしまいましたから(笑)とにかく手作りPCがんばってください。

PC初心者のapplemenでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございました。
もう一つ質問してもよろしいでしょうか?相性が合わないというのはどういう意味でしょうか?種類によっては合わないものもあるということですか?それとも同じ種類でも3・4個に1つは合わないものがあるとか、そういうことですか?

お礼日時:2001/08/12 17:31

【自作の良いところ】


1年後とかに、全部買い換えなくても、部品の交換で、
最新マシーン並みの性能を手に入れることができる。
拡張性もほぼ無限大で、最悪の場合
ケースやFDDやCDDは使いまわしできる。
【自作の悪いところ】
不調や相性問題が発生した時、もちろん
メーカーサポートなんてあり得ない。
誰かに聞くときも、最低限自分のマシーンの
構成が言えるようでないと、泥沼にはまる。
【メーカーの良いところ】
安心感?安定性?ステータス?
パソコンソフトの作業に没頭できる?
ハード(機械的)な知識はほとんど無くてもOK?
【メーカーの悪いところ】
自作の良いところのまったく逆かな?
FDD・CDDは使いまわしできると思うけど・・。

【自作】
信頼でき、相談できるPCショップか、知人が
居ないと、本当に大変と思います。
私が組み立てた8年以上前?だったら、お金と時間は
とんでも無いものでした・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございました。
やっぱり保証がないとつらいものがありますよね。

お礼日時:2001/08/12 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!