プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は、大人になったら何かを発明する発明家になりたいです。
大学に進学するんですが、発明家になりたい時どういう学部に進めば良いでしょうか?

A 回答 (6件)

一般的には理学、工学部でしょう。

    • good
    • 2

発明と言えば特許かな?


特許の分類を見て、どの方面に興味があるのか探してみてください。
https://www.jpo.go.jp/system/patent/gaiyo/bunrui …

例えばですが、
Cセクション 化学;冶金→理学部
Fセクション 機械工学;照明;加熱;武器;爆破→工学部

ただし、これはあくまでも一つの目安です。
異業種からの発明ももちろんありますし、
意外なところに発明のタネが転がっていることもあります。
狭い分野に閉じこもっていてはいけないでしょう。
発想の転換、柔軟な思考力が大切だと思います。
がんばって!
    • good
    • 0

発明(をする活動)なんて子供からでもできますよね?



なんで大人になってから発明を始めるのですか?

発明家になるには「私は発明家」と口に出して言えばいいだけなので、秒でなれます。資格も学歴も何も関係ありません。

そうではなく、発明家と対外的に認められるには、特許とってなんぼというところでしょう。
企業に属すれば、会社側がその手のことをやりますのが、「発案者」になってもあまり報酬などは期待できませんし、名が売れる、、という感じではないですね。
個人でやる場合は特許取得にまつわること、、弁理士関連の仕事を弁理士資格をとって自分でやるか、懇意の弁理士を作るとよいかと思います。

学部とか、、適当でいいのでは? 決まりないし。

発明ってひらめきやしなやかさ勝負じゃないですかね?
もっと物事を柔軟に考える習慣をつけたほうがいいのではないでしょうか?

他人の通った道を聞いてもしょうもないかと。
    • good
    • 0

特許の勉強してみたら?


起業セミナーとか時々自治体であるし。
    • good
    • 0

ドクター中松の歩みをみてみましょう

    • good
    • 0

何を発明したいかが、解らないが、身近では100円ショップは発明品の宝庫、頭の中に固定観念や既成概念が支配していては、どんな事を学んでも違う発想はできないと思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!