アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親に先立つ

子どもが親より先に亡くなる
ですが
親より先立つ
の表現は変ですか?


は何の表現ですか?

質問者からの補足コメント

  • それぞれ回答していただきありがとうございます。
    妻に先立つ
    は妻よりも先に亡くなる
    妻に先立たれる
    は妻が先に亡くなる
    という解釈でしょうか?

      補足日時:2020/07/07 11:39

A 回答 (8件)

>>妻に先立つ


は妻よりも先に亡くなる
妻に先立たれる
は妻が先に亡くなる
という解釈でしょうか?

No.3 で回答の通り、先立つ対象が「に」で位置付けられており、「妻に先立つ」は妻よりも先に亡くなる、「妻に先立たれる」は受身で、「妻が先に亡くなる」ということです。■
    • good
    • 0

>妻に先立つ


これだけの表現では、亡くなる(死亡)とは全く無関係です。
したがって、質問自体に妙な先入観を含んでの質問です。
助詞「に」が、言葉での表現でどんな働きをするのか、同様に「より」は何を表現するのか、の理解が先です。
>妻に先立つ
は妻よりも先に亡くなる
妻に先立たれる
は妻が先に亡くなる
という解釈でしょうか?
すべて、全く無意味?としか言いようがありません、本末転倒?、逆は必ずしも真ならず、必要条件と十分条件の違いを全く理解できていない?。
妻に先立つ→妻より先に死んだ場合の表現に使われることもあり得る(妻より先に死んだ)、妻に先だつ、と表現するには十分な条件。
(妻に先だつ)は妻より先に死んだ、の表現の必要条件でもありません、内容的には必要条件かもしれませんが、先だって、何をした、どうなったは、死んだ、だけではありません。
人(動物である十分条件)→動物である、動物(人であるための必要条件だが)→人に限定されません
    • good
    • 0

「親に先立つ(不幸)。

」は「親より先に死ぬ。」という意味だと言えます。しかし、言葉遣いとして「親より先立つ(不幸)。」と言うことはありません。
「開会に先立ちまして、議長の選出を行います。」これも「開会より先立ちまして」とは言いません。

「に」は動作の対象を表します。「先立つ」という動作の対象が「親」になります。
『皆に先立って歩き出す』
    • good
    • 1

親に先立つ場合は→親と呼べる立場の人は子供です。


妻に先立つ場合は→妻と呼べる立場の人は夫です。
    • good
    • 1

基本的には子供が親より先に亡くなる意味ですが(素人考えですよ)


死亡原因で表現の表し方が違う様に思えます。
●親に先立つ・・・不意に亡くなる
●親より先立つ・・病に伏して亡くなる

と私の思惑ですから正解不正解は分りません。
要するに親より子供が先に亡くなるのは親不孝と言われています。
順番を重んじていると思いますが?
    • good
    • 1

親より先立つの表現は誤りです。



格助詞「より」は起点を表わし、この場合、親は起点ではありません。

格助詞「に」で「先立つ」静的な対象として位置付けなければなりません。■
    • good
    • 1

その言い方は初耳ですね。

    • good
    • 1

親より先立つは、親より先に家を出発するときも使います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!