プロが教えるわが家の防犯対策術!

都バス乗ってて気づいたことあります

城東地区(ここでは江東区墨田区一部)の事で質問したいです

①江東区には縦に三ツ目通りや四ツ目通り、明治通り、丸八通りなどがあり
横に清洲橋通りや新大橋通り、永代通りなどがあり、
京都市の碁盤の目のような道路配置になっています。(少し似ている)
何故ですか?歴史的背景ありそうで質問させていただきました。

②また、江東区北砂東砂以西の住所
福住や佐賀、大島、白河、高橋、千石、千田、常盤、富岡、平野、深川、森下、三好、毛利など人の苗字にありそうな住所たくさんありますが、理由ありますか?
墨田区石原や太平なども同じです
変わった住所も多いですが何故ですか??

A 回答 (1件)

1 江戸時代初期に計画的に作られた区割りです。


 江戸城下では無いので城下町のように態と通りにくくしたりせず運河も含めて碁盤の目状になっています。

2 それぞれ由来が違います。
このあたりで調べてください
http://www.shitamachi.net/tisiki/610.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいね、いや
すごいわ
夜中に回答するとか

お礼日時:2020/07/23 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!