dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5日前に飼い始めた猫をシャンプーしたら、ノミが洗面器に1匹死んでいました。
猫のケージやブラシ、歩いた後などに黒い汚れがあり、猫の汚れだと思っていたのですが、どうやらノミの糞みたいで
す、、
体を全く掻いていなかったので、気づきませんでした、、

昨日病院でノミの駆除のスプレーをしてもらいました。生後2ヶ月くらいのため、背中に足らすタイプはできないそうです。

掃除機は毎日かけています。
今日はソファに布団掃除機をかけました。
カーペットとクッションは捨てようと思うのですが、
ソファとカーテンや寝具は捨てられません。

掃除機や洗濯をしっかりしていれば、バルサンを炊かなくても大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

保護した野良ちゃん?


ノミの糞は…ティッシュにその黒いプツプツをおいて、水を垂らすと、ティッシュが赤く滲みます。そしたらノミの糞です。
部屋に対してのノミ駆除ですがこんなのがあります。↓

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/chanet/item …

ノミが放たれてしまったと思われるお部屋に撒いて、しばらくしたら掃除機で吸い取ります。
口コミも参考に。

猫自体はフロントラインプラスで、定期的な駆除さえしてればノミ、まマダニは問題ないですし、お部屋は今回だけやれば大丈夫だと思います。
人も刺しますから早めに。
めちゃ痒いです。

2ヶ月の子猫…保護した時の状態がよほどひどくなければ、そんなにうじゃうじゃはついてないと思います。
うちでは成猫も子猫も必要があれば保護しますが、フロントライン後床に落ちてるノミはついてても平均15匹~20匹くらいかな。洗面器に一匹。多分部屋にも落ちてないか、落ちても一匹二匹じゃないかな。

毛を掻き分けてノミを探し、指先で捕まえたりしたら、必死で逃げるのでピョンと指先から飛び出すことありますが、吸血主から離れたら自分も死ぬので、そうそう簡単には猫の体から離れないです。

猫自体のノミはフロントラインさえしてれば、丸1日で完全に死んで体から落ちるので、それ以上増える心配はないです。
ノミ取りシャンプーも不要です。
体が濡れると耳の中などに逃げるので、フロントラインのが確実です。
基本的に自分で毛繕いしてきれいにするので、猫にシャンプーは不要。
保護してたては汚れてるので、体調が悪くなきゃフロントラインしてから数日後と、下痢して踏んじゃった時位かなシャンプーするのは。

それから、ソファー、カーテン、寝具や他家具、捨てなくて全然大丈夫ですよ。
ここは気持ちの問題です。
とりあえず、カーテンやクッションにはフマキラーでも撒いて、そのままで気持ち悪ければ洗える物は洗って。
床はさっきの振り撒きタイプで大丈夫かと。

次回猫を保護した時は、シャンプーより先にフロントラインで駆除を。
その方が逃げずに確実な駆除が出来ます。
お早めにm(_ _)m
    • good
    • 1

バルサンを炊いてからしっかり換気すれば大丈夫。


シャンプーも時々やりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!