dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏の暑い時期になりましたが、4ヶ月の子供がいます。今の時期ほぼ家にいるのですがエアコン一日中つけっぱなしです。消してる時がほぼ無いです!皆さんそんな感じですか?

質問者からの補足コメント

  • 電気代気になりますが命には変えられません。

      補足日時:2020/08/06 23:09

A 回答 (5件)

赤ちゃんと大人では体の表面積はかなり違いますが汗の出る汗腺の数は同じです。


つまり赤ちゃんは大人よりも汗っかきで肌が柔らかいので汗疹になりやすいのです。
3歳位までは空調の整った部屋で過ごすのが望ましいと思います。

ただ、汗を掻くことで汗腺中の汚れも大概に汗と一緒に排出されますから汗を掻くことは必要です。
歩くようになりましたら戸外で汗を掻くという体験も沢山してくださいね。
また、人の体温を調節する機能は内腿にあり、ここを出して外気に触れ気温の変化を経験させることが必要です。
ですから子どもの時は短いパンツやスカートを穿いているわけです。

地球の周期で今は気温が上がり火山活動が活発な時期に入っているそうです。地震が多いのもそのせいです。
今の祖父母が子どもだった時代とは2度くらい気温が高いそうですよ。
遠慮なくエアコンを入れてください^^
    • good
    • 0

皆さんそんな感じですか?との事なので、同じ状況(2020年5月生まれの子が居ます)から一声。



朝9時ごろ室温30度を超え出したあたりから28.5度か29度でゆる〜くつけて夕方までつけっぱなしキープ。
上の子らの晩ご飯の18時半ごろ以降に、外気温も変わらない位になったら消して窓全開。寝る時は所々窓を開けてエアコンは無し。

という感じです。電気代は気になりますが、赤ちゃんに汗疹が出来て寝てくれないようになったり、お肌の荒れがアレルギーの原因になったりすると困りますしね。
    • good
    • 0

はい、1歳よりも前の赤ちゃんは暑さ寒さに弱いのでエアコンは必須です。



ひとつアドバイスするなら「赤ちゃんの近くに温度計を置くこと」です。こうすると赤ちゃんが感じている温度が分かり、エアコンの温度が25度なのに、22度ぐらいだったり、日が当たる場所だと28度だったりすることがわかるからです。
    • good
    • 1

子供が小さい時そんな感じでした。


ただ寝冷えしたりするので、夜は長袖着させてました。
おとなしく布団の中にいにいので。
    • good
    • 1

うちの愛犬は暑さに弱い犬種なので24時間フル稼働です。


今の気温だと、エアコンなしでは確実に死んでしまうので
必須ですよ!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!