プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です。

皆さんが読んでいてつまらないなあと思う小説ってどういう特徴がありますか?

1.ハードSFのつもりが、ところどころ設定が雑
2.物語がただただ淡々と進むだけ
3.これといったどんでん返しがなく、普通に終わる
4.伏線の回収が普通もしくは回収しきれていない
5.ご都合主義(例:敵が現れて街を滅茶苦茶にするがヒーローにぶっ飛ばされて終了)
6.登場人物が多く、それぞれのエピソードも描こうとして話が長くなる
7.意外性や捻りが無い
8.同じ言葉の多用で五月蠅い
9.色んな映画や漫画・ドラマのいいとこどりを詰め合わせて混合させただけのストーリー(パクリ・オマージュ・リスペクトのグレーゾーン)
10.物理法則や理論の説明が多くて読むのが疲れる(相対性理論・特殊相対性理論・ひも理論とか)
11.リアリティを追究しようとして展開が限定的になる(「えっ、何でそうなる?」みたいな)

等々……

皆さんのご意見お待ちしております。

A 回答 (3件)

1.8.


かなあ個人的に完全にアウトなのは。他は作品による。
個人的には2.や3.が他と同列に並べられている意味が不明。
物語は熱い山場がある・物事がひっくり返る事だけが面白さではないし…。


1.はハードを読みたいときにしか読まないので
  肩透かしを食らう意味で腹が立ってしまう
8.は面白くてもつまんなくても、多用が目立つと「また?」と思ってイライラする
  しかし大体がつまらないものに限って多いので、面白い作品にはない事がほとんど


というか基本的に読者個人の主観でしかないよね、全部の項目。

その人がこれまで何をどう読んできたかにもよるから
余り読書をしていない人からしたら
3.4.5.7.9.辺りも気にならない作品が多いかもしれないし
ご都合主義ってそもそも、殆どの作品にありますよ
群像劇でもなければ決められた主人公がいて、その主人公を魅せようと物語が動くのですからね
そういう事を言いたいのじゃないんだろうけど、主観でしかありません
意外性や捻りもあれば良いってもんでもないし
9.とかオマージュやリスペクトは読者の知識や感受性により大きく印象が変わるので
誰かにはダメでも私は大丈夫、逆も然りで、自分が大丈夫なら大丈夫として読めるし
10.なんかは面白く表現されていればバカでもスラスラ読める名作かもしれないし


11.は何言ってるのかよくわからない…
 リアリティ追及したらえっ何でそうなる?という感想にはならないのでは…
 (リアリティ追求型は嫌いではないので私はOKとしましたが)

この回答も主観で書いているので気に障ったらごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/24 21:23

この質問文のように、独りよがりな感じのするもの。



他人に意見を問う性質のものなのに、例あるいはあなた自身の考えをそれほどまで列挙する理由がまったく意味不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/11 22:11

最近のローダンシリーズ、


6の登場人物が多い。何チームかに分かれて、並行してストーリーが進むのだが、ハズレの回も。
7.意外性がありすぎて、ついていけない。
4.伏線の回収まで何百巻も間が空くと、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/11 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!