dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般人や党員からは評価がされているようですが、国会議員からは相当嫌われているような?

どういうところが嫌われるのでしょうか?
なんか、いろいろズバズバ言うから????
他の派閥や政策にダメ出しとかするんでしょうか?

もし、単に揚げ足取り、やダメ出し だけなら人格的に問題があるように思えますが
だとしたら、当選13回も国会議員出来ないでしょうし、一応は派閥の長で、総裁候補なんて言われませんよね?  そんな国会議員なら 二階派で問題児として飼われているのが関の山でしょう。

菅さんと仲の悪い麻生さんが、 石破さんに総理をやらせたくないので、菅さん指示の報道がされました。  つまり石破さんに総理にするくらいなら目をつぶって嫌いな菅さんと手を組む、、、
まるで、野党に政権を取られるみたいな、、、枝野さんに総理をさせるなら、、、というのなら判りますが??? そのレベル???

何が石破さんをそこまで 嫌うんでしょうか?
「好かれる」ということは無いにしても、ここまで嫌われる?
単に、意見をズバズバ言うから、、、だけじゃ理解できません。
何か自民内で辛辣なことをするのでしょうか?
(以前 小沢一郎が 自民内で総スカン食らったみたいな? あれは確かに金丸の威を借りて好き放題やり過ぎていましたが、あれに匹敵するみたいな事をしているん?)

石破氏がここまで 自民内で嫌われる理由を教えてください。

A 回答 (28件中11~20件)

    • good
    • 0

党員の支持はあるのに議員に不人気なのは


ひょっとしたら現政権に自称リベラルの枝野一派を呼び込んでしまう可能性が否定出来ない、からでしょうね。

議員以外の党員は私利私欲の塊ですから3万円ずつも貰えれば政策などどうでも良くて簡単に転ぶ人が殆どでしょう。

石破の親中・媚韓思想が気に入らないのは日本人なら当たり前の事で、国内政党で最もはっきり特亜に媚を売る立憲民主党の支持をおすすめしたいですね。
    • good
    • 4

国会議員には信頼されていない、というのは間違いないだろう。


現にニュースでも他派閥がどこも応援しないし。

理由としては
彼は一度自民党を裏切っている。
それも一番党が大変なピンチの時に裏切った。
これがなによりその原因になっている。

そして、口では安倍総理に協力的なことを言いながら後ろから鉄砲を売ったりする。
カケ学園のそもそもの発端は石破にある。

石破が獣医師の長老に丸め込まれて新大学創設の条件を厳しいものにした。
政府が規制を緩和し獣医を増やさなくちゃ!と思ってるところにもってきて
この条件を作ったりした。

そして中国、韓国、半日国家とズブズブの関係である。
中国利権が欲しいようである。
石破が中国批判や韓国批判をしているのを聞いたことがない。
政府の人間(閣僚)が言ってはまずいが石破は単なる議員である。
議員ならいっくらでも批判できるのに俺は聞いたことがない。

さらに経済音痴は有名である。
さすがに他の国会議員もあれだけ経済音痴だと任せられない、という気になるだろう。

これらが嫌われる理由だと思うよ。

質問者さんは
彼は党員や一般人には好評だとお書きになっているが、ほんとのところはどうだろう?

前回の総裁選では安倍さんを地方党員票でかなりうわ回ったが
あの頃はまだ党員が石破氏については知らんかったのではないかと思う。

今回もし党員全員の投票になったとしてもボロ負けすると俺は思う。
俺も実は党員なのだが、飲み屋などで知人友人と政治談議もするが
何十人といて、石破がいい!という人がいない。

この数年間で石破のうわさや行動を見聞きして人とナリがわかってきたのではないだろうか。

やはり議員の推薦がなかなか集まらない、というのは
仲間を大事にしてこなかったツケがまわってきたのである。
嫌われるにゃ何かあるわけだ。
菅氏のように周りで押してくれるような人間ではないということだ。

これを党員はこの数年で石破じゃダメだ!とレッテルを貼ってしまったような気がする。
したがって一般党員の石破に対する思いも大きく転換していると思われる。
周りが協力をしてくれない総理ではやはり政治はうまくいかないだろう。。。
と誰だって思うでしょ。

なので、石破本人も地方票が加われば勝負になると思っているらしいが
俺は全くそうは思わない。
議員のみで投票しようが党員全員の投票であろうが石破のボロ負けは間違いない。

これって本人はわからないんだよね~。。
取り巻きはいいことしか言わんからね。

いつだったかこんなことがあった。
俺は街のイベントの役員をやっていた。本部席に詰めていたが
そこに市会議員はもとより県会議員、国会議員が挨拶に来る。
ちょうど郵政選挙の時である。
小泉自民党が297議席をとり公明党と合わせて320以上の与党の歴史的大勝利を収めた。

ある国会議員(当時民主党だった)議員が隣に座り
「いや~、あんなに勝つとは思わなかった!せいぜい260だと思ってたんですがね。。」

これを聞いて俺はあきれた。
現職の国会議員が国民の風というものをわかってなかったのか!
こいつバカじゃねーのか!。。。。

という具合に国会で右往左往している人間には
国民の思いなどほとんどわからない。
おそらく石破氏もそうだと思う。

地方党員票では前々回は大きく安倍氏をリードしたが
前回は安倍しが225 石破氏が181で負けている。
まぁそれでも善戦した方である。

だから、今回は安倍氏がいないのだから党員票は戻ってくる、とでも思っているのであろうか?
大きな間違いだと俺は思うけどなぁ。。。。

まぁ、そこがアホだから信頼されないのかも知れませんね。
    • good
    • 12

信念があり、まっすぐすぎる処かも?


個人的には「田中角栄」に似た行動力があると思う。
    • good
    • 2

頭が悪いくせに政治被れした人には石破の陰気臭くて無駄にまったりと貯めた語り口調が賢く見えるみたいですね。


内実の無い曖昧な形容詞の羅列に酔いしれる偏執狂って、総人口の1%くらいはいるのかも知れませんね。
通販番組のインチキ向上に惑わされてすぐに注文してしまう後期高齢者に多いようです。
    • good
    • 7

背後霊

「石破氏が各派閥から嫌われる理由は?」の回答画像14
    • good
    • 10

党員の支持はあるのに議員に不人気なのは


ひょっとしたら現政権の自分の仲間内だけ都合の良いぬるま湯環境をひっくり返してしまう可能性があるから、でしょうね。

議員以外の党員は私利私欲とは別にそれなりの志を維持できますから支持する人も多いのでしょう。

石破の親中路線が気に入らないの人は国内政党で最もはっきり中国と対立している日本共産党の支持をおすすめしたいですね。
    • good
    • 5

いくつか理由はありますが、最大の理由は、石破氏は安倍一強体制のもとで、「アンチ安倍」を鮮明に打ち出し過ぎて、その結果、もはや安倍首相に嫌われまくってるんです。



好対照なのが二階氏で、この二人を比べたら判りやすいです。
いずれも「アンチ安倍」的な反主流派ですが、石破氏は安倍政権下での入閣を断ったのに対し、二階氏は幹事長ポストを手に入れて主流派に接近し、次期総裁の下では主流派の一角になる可能性さえあります。
すなわち、二階氏にとっての反主流派とは、将来の主流派になるための手段に過ぎず、局面に応じて、どの派閥とも手を組むし、局面によってはどの派閥でも裏切ります。
一方の石破氏は、反主流派が勢力を拡大し、主流派と逆転することを目標にしている感じです。

従い、もし安倍政権の支持率が低下し、政権維持が困難に陥った結果の政権交代であれば、二階氏は反主流派をまとめ上げたり、主流派を切り崩し、石破氏を担いだかも知れません。
しかし実際は、辞任による禅譲であり、安倍首相は辞任後も、党内に相当な影響力を持ち続けます。
この結果、安倍首相が後継指名できるほどの力があるかは別として、安倍首相の意向に逆らって次期総裁が決まる可能性は、かなり低いでしょう。
少なくとも、自民党内で最大派閥の細田派(実質は安倍派)が、石破氏を支持する可能性は、ほぼゼロです。
言い換えれば、石破氏はこの様な局面になった際の「保険」には、未加入状態なんです。

石破氏は、いわゆる「権謀術数が下手(出来ない?)」な政治家です。
あるいは石破氏は「安倍政権に非協力的」と言うより「批判的」で、「党内野党」と言うより「ほぼ野党」に近い動きまで行っちゃってます。
良くも悪くも「真っ直ぐ」な部分があり、そこが一般人とか若手政治家にはウケる理由ですけど。
政治の世界は裏表であって、何なら裏の方が重要であったりもするので、それが玄人ウケが悪い理由です。
    • good
    • 2

後方からの狙い撃ち コロナの対策の政権への批判をした


彼ほどの立場の人間は決してやってはならない事。
『真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方』と思われてる。

私は 深く掘り下げる
おたくっぽさが好きですがネ。
    • good
    • 2

離党経験者というのが大きい



とはいえ、二階さんも元は小沢一郎や小池百合子と組んでいた離党経験者・・・・
忖度しないところも大きいのかな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!