dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の部活で1年生のうちは退部できないよ。と言われました。
ですが、入部する際にそんなことは言われていません。
多分1年生のうちは退部できないよというのは顧問が勝手に決めたものだと思われるのですが、校長などに相談したらこのようなルールは無くなるでしょうか?
みなさまの意見をおねがいします。

ちなみに私立です。

質問者からの補足コメント

  • 4人の方 回答して下さりありがとうございます。
    確かに退部届けをだしてやめてしまえばいいのですが、退部届けは顧問からしか貰えず、退部届けをくださいと言っても貰えない状況です。

    回答してくださったように学校の偉い人に相談するのがやっぱり良いですよね?

      補足日時:2020/09/23 21:50

A 回答 (5件)

顧問がねぇ


父兄が騒げば問題になりますね。

書式は解ればよろし、
顧問に退部届けを出し、

受理してくれなければ
校長宛名で。

その旨、親にも話した方が良い。
    • good
    • 1

私立なら1年生の部活が強制の学校もあります。


校則を確認してください。
校則で決められていなければ退部届を出せばいいだけです。

>このようなルールは無くなるでしょうか?
校則であれば

同志を増やす

生徒総会で校則の変更を提案する

総会で可決したら生徒会と理事会で話し合う

そんな流れになると思います。
一生徒からの要望でルールを変えないはずなので、まずは仲間を増やしましょう。
    • good
    • 1

高校生といえどもクラブ活動は自由選択です。



退部届を提出して先輩に何か言われようなら顧問に反論すべきでしょう。
そこまで至らないとは思います。

こじれたら教諭は阿保以外何者でもありません。

校長に問題を上げて訴えたら良いと思いますよ。
因みに校長は教職員の 教育活動を把握し、適切でないときは是正、取消し等、すべて指導、判 断することができる。
となっています。
    • good
    • 1

私立の校長などは、正直 お飾りですよ


決めるのは 理事会で、校長はその理事会の決定に従うだけです
人事などもそうです

本当に変えたければ、理事会に申告する事です
理事会で 遺憾となれば変わるでしょう
が、取り上げて貰えるかは解りません
    • good
    • 1

退部届け出して、練習に出なければいいだけでは?


まあ、「何かの部に所属しなければならない」ってルールがあるかもしれません。
その場合は、別の部に所属すればいいと思いますけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!