アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日、泌尿器科で2週間入院したのち
退院して 1日目 です。

病名は 神経因性膀胱炎 で
自分で排尿が全くできない、尿意がない
のが主な症状です。

入院当日は 前日の昼間から排尿ができず
900ccの尿が溜まって
駅で腹痛で倒れ 救急車で通院先に運ばれました。

担当医から
「今は膀胱を休めたほうがいいから
入院して治療しましょう」と入院しました。

1週間の入院予定でしたが、看護師さんと
一緒にやる自己導尿の練習が
*管を入れる時の痛み
*管を入れる恐怖(痛みが怖くて)
で上手くいかず 2週間入院していました。

担当医が 自己導尿する前に 痛み止めの
座薬、服薬を出してくれて 試しましたが
効きませんでした。

膀胱鏡検査も入院中にしましたが
痛みの原因はわからず…ただ1つわかった
のは 私の膀胱はやはり 尿を大量に溜めても
尿意が無い状態でした。
(膀胱鏡検査中に水を溜めて計測)

6年前も 神経因性膀胱炎で自己導尿してい
ました。1年間ぐらい
その時は管を入れる時の痛みは今回みたいに
ひどくありませんでした。

で、自己導尿ができないうちに 担当医から
「長く入院してても ストレスになるし
自己導尿できないなら
管を入れたまま帰るしかないです」と
退院する3日前に言われました。

実際 「管を入れたまま帰ったほうが
毎回痛い思いしなくていいから 楽やん」と
思ってました。自己導尿も勇気がでず…

ただ、担当医からは
「管を入れたまま帰っても 解決には
なりません」と言われていました。

頭がこんがらがってる時、ある日
看護師さんから

めったに笑わない、話し下手で、リアクションも
ない担当医が(看護師さんが言ってました)
「あの子は 1度 自己導尿する って決めたら
できると思う」と担当医が看護師さんに
言っていたらしく

びっくりして 担当医から信頼されてるんだな と思い
看護師さんや 同じ病室の患者さんからの
応援もあり 自己導尿練習をして
自己導尿ができて!退院しました。

次の外来受診は10月13日 で その日までは
とりあえず 1日4回 自己導尿です。
排尿日誌は担当医からの指示はありませんでしたが
私は忘れっぽいので 自分でノートを購入して
昨日から書き始めてます。

ただ…昨日 退院してきてから 自己導尿を2回
しましたが…やはり管を抜く時が痛くて
管を入れる時もまだ地味に痛くて 今から
必要なくなるまで 自己導尿を続ける勇気が
ありません。。。怖いです

お母さんは
「頑張るしかない…
病気じゃない私が言ってもあれだけど…
また尿が溜まったままだと自分が入院して
辛いだけだよ」と言っています。

ちなみに昨日の23時に自己導尿した以降
今朝の自己導尿はできていなくて
お腹は張っています…。

看護師さんは
「自己導尿できなくなったら 外来に来て
留置管を入れたらいい!」って退院の時に
言ってくれました。

ただ、退院した翌日に
「自己導尿やっぱり無理です」って病院に
行ったら 担当医からの信頼も
なくなりますよね…。
担当医に 退院する時にお礼の手紙を書きまし
たが
「担当医が言ってくださったことや
看護師さんからの励ましの言葉を思い出し
自己導尿やれるとこまで頑張ります」と
書いてしまいました…

もう 自己導尿せず 膀胱破裂したほうが楽に
なるのかな と考えてしまっています。

どうしたらいいでしょうか…

大した病気でもなく、24歳の♀なのに
子供みたいで お恥ずかしいです。

質問者からの補足コメント

  • 担当医は 30代後半の男性です。

      補足日時:2020/09/29 13:19

A 回答 (5件)

追伸ウミネコ104です。

no5 4
背中や腰が痛い後から熱が出ることがあれば、待ったなしに病院に行くことです。
明日までは持たないから、自己導尿をすることです。
今は、新型コロナウイルス感性症で、熱がある場合に尿感性症とわかっていても受け入れる病院があればよいが、新型コロナウイルス感性症と疑ってPCR検査を受けることにあなります。同時にインフルエンザ検査も受けることになりかねません。
早めに尿排出手当をすることです。
明日、までは持ってないと思います。しかし、あなたが決めることですが早く手当てをすることです。
何故自己導尿を嫌がるのかわかる気持ちはありますが、体調を思えば自己導尿をすることです。スッキリしますよ。
    • good
    • 0

追伸ウミネコ104です。

no4
合併症の有無については可能性が大ということです。
先に述べ通リ、膀胱にためる尿量によりますが、大体は1回の出量は500㏄程度排出します。一日合計で2000㏄の程度排出量になります。ので、一日の水の摂量は20000㏄といわれることから一日2000㏄の摂量が必要となります。
あなたは、昨日の夜23時以降から排出をしていないことから明日受診すると再度入院をする可能性もあります。
また、丸二日に排出をしない場合は合併症が出ても可笑しくはない状態です。
頑張って自己導尿ができるようにするか、受診して排出をするかまたは明日再度入院をするかです。その可能性はあります。
ともかく尿を輩出することが先決ですので、自己導尿をすることです。それが嫌であるのであれば夜間救急診療を受けて排出することです。苦しのはあなたが苦しくも他の人は苦しむことはありませんが、家族は心配します。痛いことはだれしも嫌ですが、あなたが頑張ってするしかないのです。あなた一人で不安である場合は母親に手伝ってもらうことです。
6年前も自己導尿した経験があるもですからできるかと思います。
医師も6年前に自己導尿をしたことを知っているために看護師にあなたはできる言うことを伝えたものと思います。
やればできるようになります。大した病気と侮ることなく24歳頑張ればできるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は布団に横になって 休んでいます…。
ただ、腰?背中ら辺が
1時間前から痛み出してきました。
激痛ではなく ズンズン という
かんじです。。。

入院中に体がなまってたから
痛いのかもしれませんが。。。

明日 外来に行くことを考えて
36時間 尿が出ないのは
やっぱりまずいですか…

明日 外来にいく前に病院に1回
電話したほうがいいか
そのまま行くか
どちらがいいでしょうか…
担当医には知られたくないので…

近隣の病院に問い合わせましたが
「入院されてたなら そちらの
病院に受診されたほうがいいです」
と言われました

お礼日時:2020/09/30 00:54

追伸ウミネコ104です。

no3
自己導尿が旨く出来ないためということで夜間救急外来等で措置をして貰うことです。
自分で切ると思ったが、中々できないために今になったということです。
医師の信頼に応えることは大切ですが、自分の体調が先です。
女性の場合は、何度もすることで感触をつかむことで自己導尿ができるものであり、初めから上手にできることはありません。男性でも無理な人もおりますが、慣れるまではだれでも不安があります。また、痛い思いをすることはだれしも嫌ですが、尿を排泄しないと合併症を招くことになります。
あなたの症状の原因を見つけることが症状を完治する方法と思いますので、自己導尿ができるように頑張っることです。
体面を気にすることはありませんので、早く排泄をすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日の午前中の外来まで
様子を見るだけでも
合併症 起こす可能性
ありますか…

お礼日時:2020/09/29 20:58

追伸ウミネコ104です。

no2
ともかくも緊急に排尿する必要があります。夜間緊急外来で措置をしてももらうことです。その後に受診することです。
膀胱に尿をためたままではいろいろな症状を伴うことがあります。
膀胱にたまった尿が逆流して腎盂炎を超す場合もありますので、早く措置しうることが大切となります。
ためらわず、夜間気球外来等で措置をすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしっこが出ない。と救急に行くのは
さすがに笑われませんか…?( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

退院したのが昨日だし…
担当医に呆れられそうで( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
(そんな人ではありませんでしたが)
「あの子は自己導尿 1回やるって
決めたら できると思う」と
看護師さんに言っていたみたいなんで
信頼は失いたくありません…

明日の朝まで我慢しておくとして
腎盂腎炎にそんな急になったりするも
のなのですか…?

お礼日時:2020/09/29 20:14

神経因性膀胱炎 について


原因は判明しているか不明ですが、
脳・脊髄・末梢神経の障害による排尿の異常です。症状は多彩ですが、頻尿や排尿障害が多く、原因と病状により薬物療法や間欠導尿などが行われます。
これの措置は、尿を膀胱にためることは腎臓を待るために必要とする措置ですので頑張ってすることです。男女に違いは、男性は尿道が長いために入り口を手前にすることで分かりますが、女性は、入り口を覚えるために感覚を基にすること尿道が短いこともあります。
また、女性は、子宮に異常があれば症状が出る場合と、出産後に症状が出る場合があります。
バルーン注入は長期にすることは感性症の原因もなりますが、膀胱に影響を与えるため、自己導尿をしても感性症はあります。
しかし、現状は、バルーン注入をすることでらくちんと思いますが、症状は変わりません。一日も早く原因を突き止めて治療をすることです。
また、無理をすることなく異常があれば外来を受診することです。
質問内容にこだわりなく医師を信頼し、受診することで腎臓を守ることです。
腎臓低下を招くと人工透析をすることになります。若い内に完治することです。
最初は、不安はつきものですが、今は慣れるしかありません。
頑張っることです。受診をためらうことなく病院に行くことも大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入院中に膀胱鏡検査しましたが
特に異常はなくて
膀胱の中に水を入れた時に
白いゴミ?などで濁ってたのと
水がどれぐらい溜まるのか
検査中にしても
尿意がありませんでした。

昨日の23時〜いまだに
自己導尿できておらず
お腹は張ってます…

県の救急情報センター?
(今すぐ病院行くべきかどうか
教えてくれるとこ)に
電話したら
今すぐ病院に連絡すべき
と言われましたが…
退院した翌日なんで
受診しずらいし
電話しずらいし で…

とりあえず明日 外来に行って
看護師さんに相談します…

担当医には知られたくないので
看護師さんに内密にしてもらいます…

お礼日時:2020/09/29 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!