アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 アロマテラピーに興味を持ち、精油や芳香浴を購入してみようかと思っています。雑貨店などで売られているのをよく目にしますが、様々な種類があって中にはもしかしたら体に良くないものもあるかもしれません。精油などは何を基準にして買うべきでしょうか?また、雑貨店などではなく専門店があるのでしょうか?どなたか詳しい方教えて頂けませんか。

A 回答 (8件)

私がいつも使っているものは、


「生活の木」というブランドです。
カタログを請求すると、詳しい説明が書かれたものが
送られてくるので、頼むといいですよ。

雑貨店などの、安い物は粗悪品が多いので、
専門店が良いと思います。

花粉にはペパーミントが効くと知り、早速
購入しました。オイルポットでアロマオイルを
焚く以外に、ハンカチにほんの少し擦り付けて
出先で香りを楽しむと落ち着きます。

参考URL:http://www.treeoflife.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。やはり専門店がいいですか。参考になりました。私も花粉症なのでペパーミントを試してみたいと思います。

お礼日時:2005/01/31 21:20

趣味レベルの知識ですが



製油を選ぶ基準は
・遮光瓶に入っていること
・ドロッパーが0.05~0.06ml の範囲内であると記載されていること
・以下の内容が記載されていること
 ・原料ハーブが有機栽培
 ・原料ハーブの生育条件
 ・原料ハーブの原産国
 ・原料ハーブの使用部位
 ・原料ハーブの収穫年月・蒸留年月
 ・瓶詰された場所 年月
 ・ロット番号
・ロット番号毎に成分表示および成分表示以外の分析データが提示可能であること
・保存方法が適切であること
・小さなお子さんがいる場合は瓶の蓋に安全装置がついているほうが望ましい
・店頭においてあるものは時間が経過しているものもあるため、香りが変化している可能性があり注意が必要
・同じメーカーでもロットが異なれば香りも異なる(使用量が多いもので香りが気に入ったものは早めにGET)

と こんな感じでしょうか?
あとは日本アロマテラピー協会のサイトもリンクしておきますのでご参照ください。

雑貨店などの販売物は香料を使用していたり、混入させていたりするものもあります。香りを単に楽しむ程度ならまだ良いでしょうが芳香浴もとおっしゃるなら 専門店での購入をお勧めします。
高価にはなりますが…

専門店の中でも有名どころは
http://pranarom.com/jp/index100.html
http://www.hyperplants.co.jp/shop/
サノフロール社 プラナロム社あたりかと
もちろん他にもあります
No.1さんご紹介の生活の木も精油以外のものは利用しています。

あと以下のサイトも精油などを利用して行く上でわりと便利です。
http://www.e-conception.org/aromopen.html

参考URL:http://aromatherapy.gr.jp/aaj/basics/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧にありがとうございます。色々な種類があり、なにを基準に選べばいいのか解らなかったのでとても参考になりました。早速専門店などを利用し購入してみたいと思います。

お礼日時:2005/01/31 21:26

エッセンシャルオイルは、必ず100%ピュアなものを選んでくださいね。

オイルは、精油が取られる植物の部位によって値段が違います。オレンジの実の皮から摂れる「スイートオレンジ」と、オレンジの花から摂れる「ネロリ」では、元々の量が違うのはわかりますよね。どんなオイルでも一律に同じ値段のものは、間違いなくピュアではないし、とんでもない混ぜものがある場合もあります。そうなると、エッセンシャルオイルの効用はあまり期待できないと思って間違いではないと思います。
香りも、同じラベンダーでも、メーカーによって微妙に違いがあります。東急ハンズなどの大きな雑貨店なら、必ずテスターを置いていますから、自分で香りをかいでみて、これいい香りだな、自分に良さそうだな、と思うものを選んでみてくださいね。
私は個人的にはニールズヤード、グリーンフラスコのオイルが好きです。上記2社のホームページも参考になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信ありがとうございます。選ぶとしたら100%ピュアなものですね。様々な種類があるので、中には体に良くないのもあると聞いた事があります。慎重に選びたいと思います。

お礼日時:2005/01/31 21:32

シニアフィトアロマセラピストの卵です。


アロマセラピーとは、
芳香植物から抽出した100%ピュアな天然のエッセンシャルオイル(精油)を用いて、心や体の不調を改善し自然治癒力を高め、深いリラクゼーションと香りを楽しむ芳香療法です。
アロマ(Aroma:芳香) セラピー(therapy:療法)
まず、オイルを選ぶときの基準からお話しますね。
アロマセラピーに使用するエッセンシャルオイル(精油)は、体内に取り込まれるため、信頼できるものを選びます。「有機栽培」「野生」の植物から作られた高品質のオイルを使うことが大切です。
1.100%天然で混ざりけのないもの
2.信頼できるお店・メーカーを選ぶ
3.品名、学術名、原産国、使用部位、抽出方法が明記されているもの。
次に、製油の有効期限と保管方法ですが、1.開封後は1年以内に使い切りましょう。但し、柑橘系のエッセンシャルオイル(レモン、オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモット等)は熱処理していないため、6ヶ月以内で使い切りましょう。
2.直射日光、高温多湿を避けて保管しましょう。
3.使用後は酸化防止のため蓋をしっかりと閉めましょう。
4.ご自分でブレンドしたオイルは遮光したビンに入れて保管して下さい。
キャリアオイルとは?
エッセンシャルオイル(精油)は直接肌に使用することが出来ないので、希釈するオイルが必要です。そのベースになるオイルをキャリアオイルと言います。
例:ホホバ・グレープシド・ローズヒップなど
オイルの購入は、基本的に専門店で購入をお勧めします。
雑貨店で売られているオイルは、精油ではなく、アロマオイルと書いてあるだけの肌に使えないオイルの場合が多いです。
多くの方に好まれる香りは、ラベンダーやベルガモット・オレンジなどです。
高血圧・喘息の人はローズマリーはNGです。
バジルは、リナロールタイプをお選びいただいたほうが良いかと思います。
一般にバジルには、メチルカビコールと呼ばれる、肌荒れを引き起こす刺激性の物質が高い濃度で含まれています。
リナロールタイプは、メチルカビコール濃度がとても低いものです。
柑橘系は夕方でないと光過敏反応といって、日光にあたるとひどいやけどのような状態になるオイルです。
キャリアオイルを使って基本的には肌につけます。
ティトリー・ラべンダーは直接肌につけてもOKです。
ペパーミントもメーカーによっては直接肌につけられるものもあります。
図書館などへ行くとアロマセラピー関係の本がおいてあります。
それで見て学ぶのも良いでしょう。
エッセンシャルオイルは、天然塩に大さじ6杯に対して10滴のオイルを入れてバスソルトとして楽しんだり、キャリアオイルで薄めて肌に塗ったり、お風呂に最大3滴まで入れて楽しむ事が出来ます。
ほかにも、エアフレシュナーや香水なども作る事が出来ますよ。
アロマの専門店のサイトを入れておきますのでよろしければご覧下さい。

参考URL:http://www.treeoflife.co.jp/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧に返信ありがとうございます。大変参考になりました。何を基準に選び、どのような所から情報を得ればよいか解らなかったのでとても助かりました。シニアフィトアロマセラピストの卵ですか、すごいですね!私は医療関係の専門学校に行っておりまして、私の分野とは関係ないですがアロマテラピーに興味を持ちました。お時間がありました時もし宜しければ教えて頂きたいのですが、アロマセラピーの資格というのは取得するのにかなり時間や費用がかかるのでしょうか。また、就職先は病院などなのでしょうか。私のいとこが薬剤師をしていますが、これから医療現場にもアロマテラピーが用いられるかもしれないと言っていましたので、本当なのかなと思いました。

お礼日時:2005/01/31 21:44

私の通っている学校は教材費込みでローズオットーがあると40万ちょっとです。


最長で1年で卒業です。
最短だと半年くらいです。
海外では医療現場でも使われているんですよ。
香水・バスソルト・エアフレシュナー・ボディージェル・シャンプー・マサージオイルを作ります。
作ったり技術を習ったりでとても楽しいですよ。
就職先は多くの人がアロマスクールの講師やアロマのサロンのスタッフになります。
フィトセラピーとアロマセラピーが合わさったものはやはり金額はそこそこ高めですけど、卒業のときに覚える技術のよさから考えると、得かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何度も返信して下さいましてありがとうございます。40万位ですか・・・・。でも興味がある人にとったら面白そうですね。もし資格を取るとしたら医療関係の職に就きたいと考えていますので、将来仕事になんらかの形で役に立てたらなと思っています。ご丁寧に本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 22:03

No2です。


将来は医療関係とのことですので 補足を。

参考URLは日本アロマテラピー学会のものです。
医療関係者であることが入会資格の一つになっているようなところです。
セミナーもありますし、他のところでのセミナーはあります。
医療従事者として働きながら、知識を活用されています(院内での研修とか自主的にしていらっしゃいました)。

医療現場にも用いられるようになるかもしれない…
ではなく、ごく一部ではありますが用いられています。
看護研究としても時々みますね。
相談できる病院リストはhttp://www.aromajp.com/kafun/kafun0501.htm
です。

医療従事者のための…とタイトルがついたアロマテラピー関係の本も何種類かでています。
http://www.hyperplants.co.jp/shop/
のバスアイテム ドクターズアロマバス は医師・看護師が関わって出来たものです(少なくともひとつは出所しっていますので)

本当なのかな と記載されていらっしゃいましたので、ご質問とは少し異なりますが記載してみました。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/aroma-gakkai/,http://www.hyperplants.co.jp/shop/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうなんですか、医療現場でも用いられている所もあるんですね。私も趣味だけでなく、もし将来仕事に貢献できたらこんなに嬉しい事はないなと思っています。まだ何も始めていませんが・・・。URLも参考にさせて頂きます。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 22:10

私も色々ためしましたが、


ローズヒップが結構やみつきになりました。
少し前にテレビでやっていましたよ。

参考URL:http://diet.nonz.biz/rosehip/
    • good
    • 0

補足で。


エッセンシャルオイルを選ぶ基準は
100%純粋・100%天然
(無水エタノール=アルコールなどで薄めていない、合成化合物などまぜていないなど)
100%完全なもの
(白濁、変色、変質、劣化していないもの)
ですが
慣れないうちは、専門店に行きましょう。
(雑貨も一緒に扱っているお店もあります。)
ただし、商品の回転率がよいお店を選びます。
(オイルは、未開封で保存の場合、種類によって1~2年を使用の目安としているからです)
そして、アロマに詳しい店員さんに習ってください。

慣れている人は、
信頼できるブランドや、ラベルから読み取る情報を知っていますから
問題なく、苦労することなく選べます。
そうなれるように、最初は専門店で買われることをお勧めします。

さらに、書籍などを見て、各オイルの薬理作用(薬と同じような効果をあらわすこと)や禁忌などを勉強してみてください。

求める効果別に、表になっていたり、
1品ずつ名前の由来などから書かれているものがよいでしょう。
歴史について勉強してみると、現在あるブランド名がアロマに関連した人物の名前だった、という
ことも知ることになると思います。(ロバートティスランドなど)

そしてさらに、日本アロマテラピー協会のホームページを見てみましょう。
役員様がショップ経営者、サロン経営者だったりします。
そういうところで買われるようにすれば、安心だと思います。
ネットショップをお持ちのところも多くあります。

慣れてくれば、店員さんに聞かなくても買えるようになるので、ネットショップでも問題なく買えると思います。

ネットショップで買われる際は、以下のことに注意してください。
特定商取引法に基づく表記があること。
 これは、法律で表記する項目が定められています。
 これがないところでは、アロマ以外でも購入しないほうがよいです。
薬理作用を紹介していないこと。
 販売している人が医師や薬剤師でないかぎり、
 「頭痛に効きます」などといってはいけない法律があります。
これは、目安に過ぎません。
利用規約などをよく読み、あまりにも不利な条件での利用になるなら
そのショップは、やめておきましょう。
真摯にご商売をされているところを見つけましょう。

アロマテラピーは、自己責任のもとで楽しむものです。
ここはあくまでもあなたの質問に対しての回答が得られる場ですので
部分的になると思います。
本を1冊買って読破してみてください。
もっと幅広く、もっと深く楽しめるようになりますよ。

くれぐれも、安全に使用するための注意を守って、楽しんでください。
薬でも食べ物でも、乱用や摂取しすぎは体によくない場合があるように、
アロマも正しく使う知識があれば、怖がる必要もなくなりますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!