プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1.天皇の血筋(家系)はどこまでさかのぼることが出来るのでしょうか?
2.途中で別の一族に変わっていることは無いのでしょうか?
例えば源氏や平家の人間が成り代わったなど、藤原氏登場以降で何かエピソードありましたらお願いします。

A 回答 (9件)

形式的に初代の神武天皇が紀元前660年に即位して以来、今上天皇(当代の天皇)まで万世一系(絶える事無く)の血で繋がっているとされてます。


ただ学者によってはいろいろ説もあり、例えば10代崇神天皇は「ハツクニシラススメラミコト」が名前なので、この方が初代ではないかという説や26代継体天皇は25代の武烈天皇に子供が無かったので、越前から迎えられたが、大和に入るまで20年を費やしたのは、別の王朝により武烈天皇が殺され征服したのではないかとか言われております。
また14代仲哀天皇(大和武尊の息子)は筑紫の橿日宮に入った時に后の神功皇后が神がかりして新羅を討つように言われたが、神のお告げを無視したため神の怒りに触れたとありますが、密室で妻と部下の建内宿禰の3人で密議をしてる時に部屋が暗くなり、神の怒りにより死んだと書いてありますから、暗殺されたと見るむきもあります。
39代弘文天皇は即位前は大友皇子と呼ばれ、天智天皇の息子でしたが、母親の身分が低いため皇太子にはなれず、伯父の大海皇子が皇太弟でした。
ところが天智天皇は死期を悟ると息子に位を譲りたくなり、何とか弟の大海皇子を殺そうとしますが果たせず、彼の死後壬申の乱が起こり、大友皇子は自殺に追い込まれます。
その為、明治時代までは歴代に数えませんでしたが、明治時代に弘文天皇として、歴代に数えられるようになりました。
学者によっては壬申の乱に勝った大海皇子(天武天皇)が本当に天智天皇の実弟か疑問視する向きもあり、現実彼から48代称徳天皇までは天武系の天皇として位牌が別にしてあるようです。
49代光仁天皇からはまた天智天皇の子孫の血筋になります。
この後は皇統が室町時代に南北に分かれ、どちらが正当か争いもありますが、どちらの系統も血筋的には天皇家です。
形式的には途中で他氏が成り代わる事はなく、藤原氏が娘を天皇に嫁がせ、外戚として結びつきますが、父親はあくまで天皇家の物ですから、男系として皇族が位を伝えていきます。
唯一、足利3代将軍義満が天皇になろうとしましたが、後一歩で果たせずに終わりました。
因みに足利義満は後円融天皇の従弟にあたり、当人は女系であれば俺が即位してもと考えたのかも知れません。
割を食ったのがトンチ小僧の一休さんで、彼は100代後小松天皇の皇子であり、天皇になってもおかしくない血筋でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですか、一休さんも。
歴史は横のつながりが楽しいですね。
いろいろ勉強になりました、有り難うございます。

お礼日時:2005/01/31 21:54

1について


系譜と実在の両面から、現時点で多くの人が程度の差はあれ、遡れると考えている天皇は、継体ではないでしょうか。

2について
医学的に血うんぬんというのは、実はあまり意味がありません。代を重ねれば重ねる程、母系から様々な血が入ってくるからです。また、実は政治史的な意味でも実質的な血の繋がりは重要ではありません。
重要なのは、繋がっていると周囲が認ることです。
この意味で今の皇室は、継体以来家系が入れ代わったことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2005/01/31 21:56

ひとりぐらいは「神代の時代から万世一系に決まってるじゃないか!それを疑うなんて非国民だ!」と息巻く回答がみてみたいですね。



最初の方の存在は『日本書紀』『古事記』に主な根拠を求めているのですが、「欠史八代」(2~9代)、「欠史十代」(24~33代)など、その存在が怪しまれたり、皇統が途切れていたのではないかなど、色々と言われています。一応、定説としては初代神武から第九代までは大和朝廷の権威を高めるために後に創造されたものとされています。
当時、有力豪族の中にあって、朝鮮からの外来系である天皇は勢力も弱く、そのため、自らの権威を高めるために当初から積極的に他の豪族と婚姻を繰り返しています。血はかなり混ざりまくっていますよ。

その他「南北朝」や「明治天皇」あたりもアヤシイとする説は多いようですね。

今話題になっている「皇室典範」の「男系男子による皇統」も、たかだか100年ちょっとの決まりごとに過ぎません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天皇家をどうこう批判したいわけでわなく、歴史的興味です。
勉強になりました、有り難うございます。

お礼日時:2005/01/31 22:06

 こんばんは。

#5です。
 下の回答はOKwebから回答しちゃいました。同じ回答になりますが、こちらがgooの回答です(>_<)
下記の回答は、読み飛ばしてください。

>1.天皇の血筋(家系)はどこまでさかのぼることが出来るのでしょうか?

 家系図では、初代の神武天皇まで遡れますが、最初の10人ぐらいまでは、後世の創作と言われています。何しろ、100歳以上生きた人がゴロゴロいるんですから(このあたりの天皇で、実在が疑われる天皇を「欠史八代」といいます)。

http://mai-hana.hp.infoseek.co.jp/tenno.html

(欠史八代)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A0%E5%8F%B2% …

>2.途中で別の一族に変わっていることは無いのでしょうか?

 第25代の「武列天皇」に跡継ぎがなく、天皇家の極めて遠縁の人物が、北陸から連れてこられ第26代「継体天皇」になりました。歴史家によっては、天皇の遠縁の信憑性から、本当はここで天皇家が途絶えたと見る方もいるようです。

http://www.sakai11.jp/rj_keitaitennou.htm

参考URL:http://mai-hana.hp.infoseek.co.jp/tenno.html,http://www.sakai11.jp/rj_keitaitennou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家系図、なんじゃこりゃ です。
タイムマシンの発明が待たれます。
有り難うございました。

お礼日時:2005/01/31 21:51

 こんばんは。



>1.天皇の血筋(家系)はどこまでさかのぼることが出来るのでしょうか?

 家系図では、初代の神武天皇まで遡れますが、最初の10人ぐらいまでは、後世の創作と言われています。何しろ、100歳以上生きた人がゴロゴロいるんですから(このあたりの天皇で、実在が疑われる天皇を「欠史八代」といいます)。

http://mai-hana.hp.infoseek.co.jp/tenno.html

(欠史八代)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A0%E5%8F%B2% …

>2.途中で別の一族に変わっていることは無いのでしょうか?

 第25代の「武列天皇」に跡継ぎがなく、天皇家の極めて遠縁の人物が、北陸から連れてこられ第26代「継体天皇」になりました。歴史家によっては、天皇の遠縁の信憑性から、本当はここで天皇家が途絶えたと見る方もいるようです。

http://www.sakai11.jp/rj_keitaitennou.htm

参考URL:http://mai-hana.hp.infoseek.co.jp/tenno.html,http://www.sakai11.jp/rj_keitaitennou.htm
    • good
    • 1

ミステリー小説的ネタですが、幕末に長州の少年(南朝系)と入れ替わったという説があります。



試しに「明治天皇の正体」で検索すると色々出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。これから検索してみます。

お礼日時:2005/01/31 22:08

なんたって万世一系ですから、建前としては神武天皇まで繋がっているんでしょう。

それを無邪気に信じるのはいかがなものかとは思いますが・・・

無邪気に信じないグループにも、継体天皇のあたりはアヤシイとか明治天皇は皇太子時代と別人とか、邪説やトンデモの部類まで含めて諸説あるようです。

なんにせよ科学的に確かめるのは難しいでしょう。

参考URL:http://www.logix-press.com/scriba/index.html
    • good
    • 0

DNA鑑定でさかのぼるという技術自体はありますが


なんせ宮内庁が天皇陵の発掘調査をかたくなに拒んでいる以上、血統が連綿と続いているか否かは謎ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2005/01/31 22:09

成り代わっているどころか、しっかり血が混じっています。


藤原とか、徳川とか。。。
その時の実権者と婚姻されますので、そうなります。
「家系図 天皇」で調べると、出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2005/01/31 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!