プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近夢ばかり見てて、睡眠がとても浅く感じます。
今日見た夢は、知らない土地で迷子になりすれ違う人が元カレだったり知り合いだったりなのに誰も助けてくれずに結局泣きながら永遠とわからない道を歩いてるというものでした。
起きたら自分自身も泣いており、もう寝た気がしないくらいに疲れていました。
このように毎日夢を見るや2時間おきに起きてしまう、夜ベットに入っても寝れない、いくら寝てもずっと眠いなどいったことがもう2ヶ月くらい続いています。
睡眠の質を上げるにはどのような事をするのがいいですか

また、この今日見た夢はなんとも悲しい夢で
夢を見るならもっといい夢を見たいものです、、
夢の意味などを調べてもあまりいいものではなく
本当に、睡眠を気持ちよくしたいのでいい方法があったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 週に3回、4回はバイトに行っており
    毎日犬の散歩、フィットネスバイクでの運動、ちょっとした筋トレやマッサージなどはやっています。
    昼寝などは基本してないです。

      補足日時:2020/10/07 18:36
  • 夢見るくらいとか、定期的に目を覚ますくらい普通だろうなどと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、、
    本当にわたしにとっては悩みで、またよくわかんない夢見たや嫌だなーとか思いながら寝につく事が本当に辛いのです
    目覚めちゃって、あーまた覚めちゃったってなるのも本当に辛いのです。
    同じような方がいらっしゃればどのような対策をしてるか気になったのですが。
    よかったらお願いします。

      補足日時:2020/10/07 18:47

A 回答 (6件)

そういうときは一度起きてトイレで用を足して二度寝しましょう。


もの凄く気持ちよく寝られます。
私も夢で色々見てしまう体質なので、疲れたときは自然とそうなりますが
目覚ましが鳴っていてもなかなか起床できないぐらいの寝心地になります。

それ以外で睡眠の質を上げるにはストレスのない生活しかないと思います。
と言ってもそんな生活は無理なので
例えば悩みごとがあってもどうにかなるさぐらいの態度でいると良いかもしれません。
一日中、緊張に晒されていると必ず体に現れるので緊張しているな?と感じたらリラックスですね。
疲労が続いているのなら日課の運動はしばらく軽いメニューにしたほうが良いと思います。
寝る前に凝り固まった体をほぐすのも良いです。

あと眠らなければという脅迫感も返って寝られない、寝られたとしても疲れが取れないものなので
眠たくなるまで起きるを数日繰り返してリズムを整えるてもあります。

最悪、どうやっても睡眠が改善しない場合はメラトニンサプリが有効です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
なるほど、一度違うことをして頭をスッキリさせるのがいいのですね!わたし、そのまま「あー、また起きちゃった、、」と思って寝てまた夢を見て起きるの感じだったので実践してみます!
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
あまり、考えすぎずにいることも重要ですよね。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2020/10/07 19:06

夜の睡眠中に翌日からだをうごかしたり、細胞を回復させたりと指令の役割を担う脳内ホルモンがでます。



ただ指令が出ても肝心の栄養がないのでは体は回復しないよ。
まいにち細胞は死んでうまれかわって、その死んだ細胞をあつめて老廃物として排出したり、細胞を再生させて、また血管も細胞なわけでそこが元気よくなければ栄養が全身に届きにくかったり、心臓の鼓動で体に血流はおくられるけど栄養不足で自律神経がにぶったら 心臓の鼓動もみだれたり、胃腸の活動が低下したり、そうしたら食べ物の消化吸収力もおちちゃったり、悪循環がはじまるよね。

体から栄養がおちると、筋肉が分解されてエネルギーにまわされるんだけど、同じ量の筋肉つけるには何倍もの苦労と栄養がひつようになってきちゃうから、たべないって選択肢は もんのすっ・・・・・ ・・・ ・・・ごぉぉい損だよ。


交感神経(不安や緊張) 副交感新規絵(鎮静)この二つを自律神経といって交互に働いてるのね。乱れた状態は①の交感神経ばっかり多めに働くことになっちゃう状態。 野生の本能の名残で敵からにげるために必要なものらしいから、交感神経がONになると 体は力が入って血管は細くなり一時的に血液をよくまわして運動能力をあげるんだってさ。 一時的ならいいけどそれが長い時間つづくと、血管は細くなってるから逆に血液がまわりにくくなって、体に力が入る緊張した状態は無意識に続いちゃう状態。

・・睡眠もあさくなっちゃうよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

折り返しありがとうございます。
そうなんですね、、食事が睡眠に関係あるとは思いませんでした。ご丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます!!

お礼日時:2020/10/07 20:17

昼寝はいっさいしないんだ。


進学校では昼寝を取り入れてるんだけどなんでかしってる?


「昼寝(午睡)」を実施している高校
福岡県立明善高等学校の解説ページです↓
(→http://meizen.fku.ed.jp/news/2007/20070417.html

ざっくりと「まとめ」の最後だけ引用しておくと
『以上のように、昼休みに午睡をした者は夜の睡眠が規則正しくなり、昼間の眠気が軽減し、授業に集中でき、学習効果や体長の維持に繋がることが示唆されるが、特に週3回以上の実施者に顕著な効果が認められ、実施者本人も午睡の効果を強く実感している。』(『』内は引用です。上記解説ページ内にあるリンク先(調査結果)ページから引用)

昼寝 記憶の整理
グーグル検索してみてね。


15分眠るというより目を閉じて瞑想してみたら。
(4秒鼻で息を吸ってほそく長~く(6秒~10秒)口から息を吐く)
心の中はあたまのなかにおもいうかんでくる言葉や絵をただ眺める感じだね。





自律神経がキーになるとおもうんだけど、
運動はしてて老廃物はながれてそうだから運動不足はなし方向だね
・・となると食事が原因で自律神経がみだれてるのかな。

https://youtu.be/-K7g1Z5BqEA
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」

清涼飲料水、白砂糖の摂取をできるだけ控えよう。
あと脳みそは全部脂肪でできてて、摂取した油でその質が決まります
体に良いといわれるオメガ3などをとれば物理的にやわらかな神経伝達しやすい脳になり、マーガリンなど体に悪い油をとれば物理的に堅くなり、神経伝達の低い脳に。
(メンタリストDAIGOさんが講演会でいってました)



眼精疲労もあるのかもしれないね。
手をグーにして拳じゃないほうの、第二関節のでっぱりでまゆ毛のラインにぐりぐりツボ押ししてごらん。いたたたくらいをぐぅぅぅぅ ぐぅぅぅぅっと微妙に場所をずらして、2分くらいしたら次はこめかみ。目から頬骨あたりまでもゆっくりおしてく感じで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
ご丁寧に説明していただきありがとうございます!
そうなんですね!お昼寝といっても、長く寝るわけではなくちょっとした時間寝るということなんですね。このようはことは、初めて知りました。
食生活は、ちょっとしか食べなかったりめんどくさくなり一食食べなかったりなどあったりしていたのでそれが原因の可能性もあるということですね。参考にさせていただきます!

お礼日時:2020/10/07 19:15

絶対ああいう夢は見たくありません!!と、神様を脅したり縋ったりすれば大体大丈夫。

ああ、また見ちゃった、でなんの意思表明もしないのは良くない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
思っているだけではいけないですよね、、何かしらのアクションが必要というのですよね!ありがとうございます!

お礼日時:2020/10/07 19:08

一日二合の酒を呑み


肴は炙った烏賊でいい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
残念なことに、体質的にお酒が飲めないのです(T . T)

お礼日時:2020/10/07 18:48

生活習慣しだい




極端な例だと ひきこもりで運動外出をせず お昼寝もしてるなどでしたら
そりゃねむれねーわってなりますよね。

背景がまったくみえないので、アドバイスは相当むずかしいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
バイトや犬の散歩、ちょっとした運動などを毎日行なっており夜眠れなくとなると困るのでお昼寝などはしないようにしています。

説明不足ですいません。

お礼日時:2020/10/07 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!