dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今22歳の大学生です。
実は、今身内の親戚から部屋の名義人になってほしいと相談を受けて困っています。

その親戚はカードもブラックな状態の子供が高校生2人いるシングルマザーです。
不動産で自分名義で借りられなかったようで、家賃滞納しないし迷惑もかけないから名義を貸してと言われてます。

まだ学生だし、今の一人暮らししている家も親名義で助けてもらってるから難しいと断ったのですが、私は学生ですが、成人していてバイトでの収入が少しでもあるので大丈夫と不動産が言っていると言ってきました。
身内なことと、その人は過去にうつ病だったこともあって、すぐに死ぬとかいって自分を傷つけたりすることがあるので、どう断ればいいか悩んでいます。

納得してもらえる理由があれば教えてください。

A 回答 (7件)

まだ22歳、学生のあなたに頼ってくるなんて、困りものですね。


ご両親に相談してみましたか?

ご両親に言わずにあなたに言ってきている時点で、
既にご両親は断わっているのかなと思います。。

「そんなこと言われても困ります」「無理です」「ごめんなさい」を
連呼して断るのがよいのでは?

あなたに受ける義理はないですし、断る理由は必要ないです。

今、なんとか断る理由を伝えられたところで、
今後も同じ様な頼み事は続いてしまうでしょう。。

あなたが助けてあげたい義理を感じているなら、話は少し変わってくるかも
しれませんが。。

ただ、こういう人は人に名義、お金を借りることに何も思っていない人なので
迷惑かけないって話も信用なりません。。

貸すことがその人になるとは限りません。
自分の収入に対する支出をちゃんとコントロールできる様になるまでは
手を差し伸べるべきではありません。。
    • good
    • 3

あなたの名義で滞納されたら、その請求はあなたにきます。


カードがブラックなのは滞納があったからです。
家賃の滞納をしないという言い分は信用できないです。

まずは親御さんに相談してください。
親御さんから断ってもらうだけです。
    • good
    • 1

簡単ですよ。



名義貸しは法律違反で認められてません。
「部屋の名義貸しを断りたい」の回答画像5
    • good
    • 2

家族には相談しましたか?親は何と言っていますか?


名義貸しは、その人の賃貸生活で起こりうること全てが書類上の契約者の責任となるので、これではもう連帯保証人と何ら変わりがありません。
>家賃滞納しないし迷惑もかけない
お願いする時は誰もがそう言うでしょう。名義を貸して欲しいから・・・
でもいざ部屋を借りられたら、その時点で負い目など感じなくなるでしょう。
    • good
    • 1

成人してて収入があればいいのなら借りれてたはずだよね。


今までどう暮らしてたのか・・

1.相手を納得させるのではなく、相手が諦めるまで断る
 (どうせ人情論でこっちを説得してくるから)
2.役所に相談させる(最悪生活保護だってある)
3.相手の親、自分の親に相談
    • good
    • 0

貴方の親御さんに話してみてはいかがでしょうか?


絶対に名義人にはなってはいけないです、リストに載ってるってことですよね?
そんな状態を自ら作り出した人の迷惑はかけない、滞納しないはどう考えても信用できないです。

ひとまず親御さんや他の親戚のかたに情報共有して守ってもらいましょう
    • good
    • 1

「親に相談したらダメと言われた。


学生で親に世話になっているから
親の言う事には逆らえない。」でいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!