アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「聞いてらっしゃらないんだから」という言葉の意味について
1.授業のことちゃんと聞いていない
2.ある事件について聞いたことがない
3.聞いていないふりをして
以上の状況も全部使えできますか?どうか教えてください!

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。
    しかし、もし1の場合は、侍女がお嬢さんに対して使う言葉なら通じますか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/10/18 22:45
  • 回答ありがとうございます。
    あくまでもこの三つの解釈は、私個人的な理解なので、やはりどうしても理解できないのは3の場合です。
    >なぜ「聞いてらっしゃらないにしてね」を使わないですか?
    >この対話の直前は お嬢さんが全ての貴族の家系図を覚えなければいけないので、あとの授業サボれないかなーと言って、そして侍女は「もう、お嬢さんったら、聞いてらっしゃらないんだから」と言った。
    この対話から見ると、第3の解釈は私個人的に「あ この意味もあるかもしれない」と思ったけど…

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/10/19 11:19

A 回答 (5件)

#3です。


補足拝見。

>しかし、もし1の場合は、侍女がお嬢さんに対して使う言葉なら通じますか?

なるほど。
そのシチュエーションは想定していませんでした。
おっしゃるとおり、それなら自然な表現になりますね。

失礼しました。
想像力の不足をお詫びしつつ、訂正いたします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

#4です。


補足拝見。

文の意味を理解するためには、シチュエーションや前後の文脈が極めて大事です。

1.授業のことちゃんと聞いていない。

この意味が有効になるのは、「授業についての話」が事前に行われていることが必要です。
たとえば、「授業はとても大事なことなので絶対に欠席することはできません」などと侍女が姫に言っているなど。
このようなシチュエーションであれば、1の意味に特定できる。

授業のことちゃんと聞いていることは確かだが、それを無視するように「あとの授業サボれないかなー」と言っている場合は、

3.聞いていないふりをして。

という意味になる。

「聞いてらっしゃらないにしてね」という表現はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!いろいろ勉強になりました!本当にありがとうございます!

お礼日時:2020/10/19 17:11

「聞いてらっしゃらないんだから(本当に困ったものね)」の省略形。



使えるのは、

〇3.聞いていないふりをして

だけです。

×1.授業のことちゃんと聞いていない⇒先生が生徒に敬語を使うのは不自然。

×2.ある事件について聞いたことがない⇒文意が通りません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

○ 1.授業のことちゃんと聞いていない


○ 2.ある事件について聞いたことがない
✕ 3.聞いていないふりをして
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2020/10/18 22:17

言語学では,どうなのか分かりませんが,すべて使えると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!