アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミナミヌマエビの飼育していますが、毎回購入しても60日程で全滅してしまいます。熱帯魚を飼っていたので環境は悪く無いと思うのですが、飼育に何かポイントがあるでしょうか?今回は項にショップを変えてみました。何か良くなればとおまいますがー。

A 回答 (9件)

熱帯魚や水草を中心に営業していたペットショップの元経営者です。



おそらくですがお使いの水道水や井戸水などの水質に起因するものだと思われます。

エビ等の甲殻類の仲間は魚よりも水質に敏感なところがあります。

特に人間が飲むレベルでは問題がない数値の残留している ごく微量の農薬や除草剤などの化学物質の影響で水換えをすると翌日以降にポツリポツリと死んでいくことが地域によって結構あります(水質に全く問題がない地域もありますが、特に都市部の水道水でよく起こります)。

対策としては底砂にADA(アクアデザインアマノ)の「アマゾニア」等のいわゆる「ソイル系」のものを厚さを厚めに敷きつめるとソイルの吸着作用で死ななくなる場合もあります(更にソイルで底面フィルターにすると尚良いです)。

また、すでに底砂を敷いてあって替えられない場合には濾過槽に粒の大きめのソイルを目の細かめのネット(ろ材ネット)になるべく多めに入れても同じような働きをします。濾過槽に入れるのであれば、おすすめなソイルは同じくADAの「アフリカーナ」です。

余談ですがビーシュリンプを繁殖している方の多くはソイルを半年から1年おきに全交換をしてエビが死なない様に水質を維持しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しい解答ありがとうございます。水質なんですか。今は浄水器にカルキ抜きを使った水を使用しています。底砂少し考えて対応してみますね。

お礼日時:2020/11/02 02:50

追記。


何か有害な成分が蓄積されている可能性もあるので、月に1,2回半分程度の水換えをしてみては?。
エサのやりすぎはないかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エビなのでネットとかではあまり水替えは良くないと上がっていますので、足し水以外はしてません。でも、他の方のご意見も水質の影響を指摘していただいているので少し考えます。エサは余りやるとこれも苔を食べなかなると指摘を頂いてから週一程しかやってません。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/03 00:09

再追記だよ。


そうなると原因の究明は困難だろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんでよね。
悩んでます。

お礼日時:2020/11/02 23:42

どんな熱帯魚でも金魚でもメダカでも全て同じですが、魚って


そんなに目は良くありません。どちらかと言えば近眼です。
人間が近くに寄ると近寄って来ますが、あれは餌を貰えるだろ
うと思って近寄って来るのではありません。
魚は近くに寄らないと、それが餌であるか障害物であるか判断
が出来ません。だから動く物があれば近寄って口で突っついて
いるんです。

ミナミヌマエビが2か月で全滅したのは、それは熱帯魚に突っ
つかれて食べられてしまったからです。もし普通に死んだなら
殻が残っていますよね。殻さえ無いと言うのは、殻ごと食べら
れたと言う証拠ですから、今後はミナミヌマエビは入れられな
い方が無難だと思います。
ペットショップを変えても同じです。何も良くなりませんし、
何も変わる事もありません。

以前にグリーンスマトラとスマトラとシロスマトラを飼育して
いて、水槽面のコケ取りと底砂利の掃除のため石巻貝を入れて
ましたが、全て突っつかれて食べられて貝殻しか残りませんで
した。だから分かるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
熱帯魚は同居してません。エビの専用水槽です。

お礼日時:2020/11/02 17:09

ANo.3 です。



浄水器も使わないよりも使った方が良いのですが完璧ではありません。

但し、現在の水道局も多くの浄水場で再生が可能な粉末や粒状の活性炭を大量使用しています。それでも大量な水を処理していますので、取り切れない成分があります。

また、浄水した水で足し水を行う程度でエビが死んでしまうようであれば、一度安売りのスーパーなどで売っている2リットルで一本60円前後のものでも構いませんので、天然水(ナチュラルミネラルウォーターなど)を買ってきてそれで足し水をして様子を見ることをお勧めします。

実際にビーシュリンプを大量に繁殖されているショップなどでは、この方法(分厚くソイルを敷くこととペットボトルの天然水で足し水のみ)で長年維持している方も多くいます。

但し、この方法は長くは続けられませんので、半年から1年に1回程の全交換(エビを全部出してソイルを新品に換えて、飼育水も全部新しくしてから1週間から2週間の空回しを行ってから選抜したエビのみを戻す行為です)が必要になるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

解答ありがとうございます。
なるほどですね。
検討してみますね。

お礼日時:2020/11/02 17:11

ソラン


ウィローモスですね。
私のは名前を忘れました。
こんなやつですね。
https://www.shopping-charm.jp/category/2c2c2c2c- …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ウイローモスも入れてます。
アナカリスは沢山入ってます。
結構餌さ系の水草ははいってるんですがね。当然隠れ家敵なモノも~

お礼日時:2020/11/02 10:46

追記。


「浄水器にカルキ抜き」とあるが、頻繁に水を換えていないかな?。
余り換えすぎるとそれが原因で死ぬこともあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。
苔をはやすために水交換はしてません。蒸発した分を足しているだけです。

お礼日時:2020/11/02 05:07

熱帯魚との混泳はダメだよ。


エビは熱帯魚にとっては「ごちそう」のようなもので、小さな個体はすぐ食べられてしまうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。説明不十分でした。エビの専用水槽です。

お礼日時:2020/11/02 00:14

10年ほど前にもらって


いまだに世代交代して生きていますよ。
コケ類を入れてます。
魚は入れてないので
エサもあげてないです。
気が向いたらゴハンツブあげてます。
水はきれいですよ。
月に1度、半分の水替えくらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。苔ですか?水草と自然発生する苔はあります。熱帯魚飼っていた時に比べてほぼ手入れせずに苔だらけって感じなんでがね〰️

お礼日時:2020/11/02 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!