dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストッキングとタイツの違いは使われている素材の厚さによるというのは分かっているのですが、いわゆるストッキングは大きく分けて、「片足ずつに分かれているもの」「お尻まで包むタイプ」の二種類あるかと思います。
ただ、ストッキングとタイツの違いが素材の厚さだけの場合、タイツにも上記二種類がありそうな感じがしますが、「片足ずつに分かれたタイツ」と言うのが印象にありません。
普通に「片足ずつに分かれたタイツ」もあるものなのでしょうか?
それとも、タイツは基本としてお尻まで包むパンティーストッキングタイプなのでしょうか?(パンティータイツ?)
素朴な疑問ですが、知ってる方おられましたら、よろしくお願いします。

ファッションにはあまり詳しくなくて初歩的な事を聞いていたらごめんなさい。

A 回答 (1件)

参考に。



●ストッキング
長くつ下のことでもあり、ももまでの長さ。一般にストッキングはナイロンやシルクのフォーマル感覚のものをいう。カジュアルストッキングというと、地厚な生地で風合で保温性がポイントのものになる。

●タイツ
靴下が腰部まで延長したもので、パンストより厚手のタイプのものをいう。タイツははじめ防寒用から出発したが、最近では、より薄手化し、オペーク(肌の色の透けない)タイツと呼ばれるパンストとタイツの中間の厚さが普及している。

http://www.miyacita.co.jp/takekiko_size.html

http://www.miyacita.co.jp/photo/kutusita_yobikat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

分かり易いご回答ありがとうございます。
やっぱりタイツは分離してるタイプって無いのですね。
タイツとストッキングも見た目の区別が難しい場合がありますが、その中間の物もあるのですか…ファッションも奥が深い。

早いお返事ありがとうございました、大変勉強になりました。

お礼日時:2020/11/04 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!