dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学四年です。



就活が上手くいかない為、
契約社員でも良いのではと視野に入れています。
(アパレル業界)

大学四年生なので在学中であり
働けるとしても3月になる私が、

契約社員募集に応募して良いのでしょうか

また新卒用の契約社員応募などあるのでしょうか

A 回答 (4件)

来年4月入社を想定した契約社員の募集なんてほとんどないので、探すだけ無駄、応募するだけ無駄です。



来年3月末日までは新卒扱いされるのですから、それまでは新卒として就活した方がいいです。

内定式も終わって、大手の新卒就活は終わりましたが、それでも中小の就活は残っています。

来年4月を越えて既卒扱いになった時点で契約社員を視野に入れればいいのです。

もう新卒就活はあきらめたいというなら、来年3月から仕事を探しても遅くないですよ。それまでは遊んでいればいいのです。
    • good
    • 0

契約社員に新卒者が応募してはいけないということはない。


契約社員募集枠に「新卒用」というのは特にはないけど、新卒で契約社員になる人がそれなりにいるので、契約社員の採用側では新卒者も対象にすることはある。

働けるのが3月からということなら、それを採用側へ伝え先方がそれでよければ採用されるし、ダメなら採用されない。
それだけの話だから、別に気にする必要はない。


ただ。
就職活動がうまくいかないからという理由で契約社員になるというのはよく考えてからの方がいい。
契約社員にはメリット・デメリットがあるので、その辺をよく考えてから。
腰かけや家業を継ぐなど比較的短い期間で退職するというなら別に契約社員でもフリーターでもいいけど。
    • good
    • 1

新卒なら殆どは正社員からですよね。


研修もあって。

契約の場合はないのでは?
アルバイトやパートタイマーのちょい上な立場です。

最終学歴が大卒だからって、新卒だからって
絶対に正社員で入社しないといけない決まりなんて、この世に存在しません。

下手な会社に入って辞めるよりも
本当に何をやりたいか考えて
そのための資格であったり
経験を積んだ方がいいと思います。

新卒入社の人に劣等感があったりもしますが
そんなの一時的なこと。

本当にやりたい仕事を見つけて頑張れるかどうかと思います。

ただ、

10年後の転職をする時があれば
企業から
今まで何をしてたの?
とマイナスに思われないよう
社会経験をしっかり積んでおいて欲しい。

どんな仕事をしたとしても
その経験は
どこかで必ず活かせられるから!

社会の裏表は激しいが
常にブレない芯を持って
この世を生き抜いてください
    • good
    • 2

アパレルはやめておく方が良いです。


給料安すぎ。

お勧めは、建設、運輸。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!