アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、新築マンションを購入することになり、
住宅公庫1500万円、財形融資(財住金)700万の合計2200万のローンを組みます。

共働きで住宅公庫は収入合算しますので、家内は連帯債務者となります。
財住金の財形融資は、家内を連帯債務とすることは出来ないようなので
私単独のローンとなります。

収入や元々の資産が家内とほぼ同じなので、共有持分は5:5にするつもりですが、
住宅ローン控除の計算をする際のローン残高の算出の仕方を教えて下さい。
財形融資のローン残高は全て私になると思いますが、
住宅公庫のローン残高はどのような計算となるのでしょうか。
(住宅公庫のホームページを見ると、
残高証明は2名の名前と総額だけが記入されており、自分で計算するとなってますので・・)

例として住宅公庫の残高1500万、財形の残高700万とします。

1.住宅公庫の残高のみを共有持分で按分し、750万ずつとする。
  財形の残高が私だけで700万なので、
  私の総ローン残高は1450万、妻は750万の残高。

2.住宅公庫+財形融資の残高の合計を共有持分で按分する。
  総額2200万なので、1100万ずつ。
  私は財形で700万の残高があるので、住宅公庫は400万の残高。
  家内は住宅公庫のみで1100万の残高。

1.の計算になると、家内の控除額が減ってしまいますので、
2.であればありがたいのですが・・

すいませんが宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

総額3000万の物件として計算しましょう。



頭金:総額800万
夫が400万
妻が400万

ローン:総額2200万
夫単独:700万
連帯債務の夫:x万
連帯債務の妻:1500-x万

ここで持分比率を5:5とすると、夫、妻共に1500万ずつですから、

夫:1500万=400万+700万+x万
妻:1500万=400万+1500-x万

です。これは簡単に解ける式であり、

連帯債務の夫持分 x=1500-400-700=400万

連帯債務の妻持分 1500-x=400万

となります。
住宅ローン控除の申請でも規定用紙に計算事項を記入すると上記のように自動的になるようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解説ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/10 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!