dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、主人が職場で確定申告(住民税?)をしているのですが、年末時のローン残高が分からないと言われました。
確か、年末調整の時に金融機関から送られてきたはがきを一緒に添付し手元にありません。
職場から、返却してもらうべきだったのでしょうか?
金融機関から再発行してもらったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

提出する前にコピーを取っておいた方が良かったですね。



1.会社の担当の人に、提出済みの残高証明書のコピーを欲しいと言う
2.ローンを組んでいる銀行に再発行してもらう
(*再発行の場合は、手書きのものになる可能性があります。
うちは別件で再発行を依頼したことがあり、その時は「手書きのものになる」と説明されましたから)
3.金額だけ知りたければ、銀行からもらっている「返済計画表」がありますよね?(毎月いくらの支払いで利息がいくらで、残高がいくらで・・・というやつです)
その返済計画表の12月分の支払い後の所をみれば残高はわかるとおもいます。

ご参考までに。
    • good
    • 1

年末残高は右端の住宅借入金等特別控除額ではなく摘要欄の控除可能額を一定の率(1%とか0.5%:居住開始年で異なる)で割り戻して概算数字は出ますが、端数勝利がされてますので正確な年末残高は計算できません。



住民税用の申告書に記入するだけなので、会社に事情を言って年末残高を見てもらえばいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
職場に問い合わせたいと思います

お礼日時:2008/02/06 21:45

源泉徴収票をお持ちですよね?


右端の方に住宅ローン特別控除の額が記載されていますから、逆算すればわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/02/06 21:39

ローン残高を確認するだけであれば、年末調整に添付した証明書


のコピーをくれるよう職場に依頼するか、金融機関から再発行して
もらうことになるかのどちらかになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり、コピーをとっておけば二度手間にならずに済んだのですね・・・
職場に問い合わせてみます。

お礼日時:2008/02/06 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!