dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅借入金控除の件に関してです。今回、親入居型の住宅を新築(7月登記済み)しました。建築した自分自身が入居せず親のみが入居する予定でしたが、親の病気で同居(住所移転する)することになりました。元々親入居型住宅での設定で住宅ローンの借り入れを実施したので住宅借入金控除は対象外でしたが、上記の状況をふまえて住宅借入金控除の対象と年末借入金残高証明書の発行は可能でしょうか。またこの制度を受けるために良い方法ありましたらご教授宜しくお願いいたします。また現在の住宅は住宅借入金控除は5年前に終了し受けておりません。住所移転も1~2ケ月以内に行う予定です。

A 回答 (1件)

質問の文面からみれば、下記の適用条件をみたしている


と思われます。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm

下記に相違がなければ....

①契約者(買主):あなた  契約書 
②登記簿上の所有権:あなた 登記事項証明書
③住宅ローン契約者:あなた ローン残高証明書 
④入居者:あなた      転入後の住民票

少なくとも確定申告時に必要な情報は
揃っていると思われます。

③については住宅ローンを組んだ金融機関に
確認していただければと思います。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。必要書類を揃えて対応したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/29 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!