アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家では昔から正月のお箸の袋に名前をかいて3ヶ日使うのですが、同じようにされてるかたいらっしゃいますか?なぜこういうことをするのでしょうか??ご存知でしたら教えてください。親にきいても昔からそうだったから理由はわからないといいます。

A 回答 (2件)

大阪に住んでいます。

うちも書いていました!
恐らく三ヶ日に台所を使わないためです。
ってか、お祖母さんがそう言うてはりました。
「こういうのは後継ぎが書くものだ」と言われて書かされていました。(あたくしオナゴなので言い訳っぽいけど。。。)
書くのは各個人のファーストネーム
それから「海山」取り箸用
「鶴」お祖母さん「亀」これはどんな用途だったかなァ???
食事の後は各個人が必ずお茶ですすぎ洗いをして袋にもどして「ごちそうさま」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三ヶ日に台所を使わないため。。。そうですね。共感できます。おせちも3日ぐらい食べますものね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/17 12:55

我が家も元日だけですが名前を書いて一日中同じ箸を使います。

当然のようにしていましたが、yukaoiさんの質問を拝見して私も疑問に思い母に聞いてみたところ、

・昔の正月三が日は同じものを食べていた
・正月はゆっくり過ごす(洗い物などしない)
・名前を書くのは他の人と区別するため(昔は今のような袋には入っていないためもちろん書いていない)

といこうことです。ただ、母親も本当の理由はわからないそうです。なにか慣わしでもあれば私も知りたいところですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔の正月三が日は同じものを食べていた。。これがおせちですかね。ありがとうございました

お礼日時:2005/02/17 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!