dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産を相続する予定なのですが、3月から家賃を滞納している方がいます。
被相続人は突然死だったため、未だに賃借契約書?が見つかりません。不動産屋さんも入ってません。そしてその滞納している方はそのアパートには住んでいなくて、倉庫代わりに使っている様で、郵便物も溜まっています。被相続人の手帳から借りてる方の電話番号があり、そこに電話したら"確認します"と言われましたが、その後も家賃が入らずまた電話しましたが繋がりません。その後も何度も電話してますが繋がりません。この様な時はどうしたら良いのでしょうか?
遺産分割では家賃収入は人数分で分ける事ですが、滞納分はどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

マイナスの負債も同じ様に分けます。


滞納している分は、支払われた前提で考えて分けます。
今後強制執行も視野に入れて分配する必要はあるでしょう。
契約書がなくても常識の範囲で強制執行は可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
先月も胎嚢で、電話しても繋がらず、SMにて意思表示をお願いします。ご連絡がなければ法的処置を考えている旨を送りましたが…
回収できるのか…

お礼日時:2020/12/02 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!