dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小論文で誤った知識を元に論じてしまいました。字数制限、誤字脱字に問題はないと思っていますが、誤った論を進めてしまった点で大きく減点されてしまいますかね?

A 回答 (3件)

元になってる知識の正誤は問題ではなく、前提からの正しい推論で正しい結論に至る道筋(論法)が正しいかどうかが決め手。

    • good
    • 0

誤りか正解かって具体的にどういうことを指すのか不明ですけど、客観的な根拠を元に論理的な展開に筋が通ってて、それが審査する人から見て暴論や社会通念上問題のある差別や過激思想などでなければ、細かい知識がうる覚えでずれてたとしても問題にはなりません。



所詮は高校生が時間制限の中で述べてることです。
    • good
    • 0

小論文の一般的な採点基準は、(100点換算にして)


1誤字脱字→20点
2文中の理論矛盾や不明点多い理論→20~30点
3設問の文意に沿っていない論旨や用語の使用→30~40点
ここまでが減点要素、それに加え
4理論展開や発想が突出して素晴らしい→10~20点
程度の加点要素があります。
受験生が完ぺきと思っても8割前後の点数であることが多いです。そこで、問題となるのは、質問者の方が誤った知識で使った用語の出題もしくは回答における重要性です。まず、誤字脱字がないとして20点は手にしていますが、使用した用語が、一般的な文章として矛盾があれば「2」の条件の中から減点が行われ、出題の回答として矛盾があれば「3」の中から減点が行われます。そして加点要素は、質問者の方の文を読んでいないので全くわかりません。つまりは、20点以上80点未満の間のどこかとしか考えようがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!