dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレの後30分以内にプロテインを摂るといいと聞きますが、先に食事でプロテインを摂り間に入浴などして少し時間開けてからの筋トレはあまり意味ないですか?その場合再度プロテイン摂取の必要があるでしょうか?

A 回答 (3件)

最近はトレーニング1時間前に摂取したほうが良いという意見が有力。

トレーニング中、既に筋肉の分解が始まりますからね。

でも、トレーニング後に飲むのが無駄だったわけでもありません。筋肉付けたいならトレーニング前にも、トレーニング後にも飲みましょうという意味です。そして寝る前。

プロテイン1回分に含まれるタンパク質の量は20g弱しかありません。これは1日を通して摂取すべきタンパク質の総量の、6分の1から5分の1に過ぎません。大部分は食事で摂取して、足りない分を一部プロテインで補うわけですから、それがいつだろうと大した差はありません。

それに、いくらトレーニング前後の摂取が大切とは言っても、筋トレ後は2~3日かけて筋肥大し続けるわけですから、長い目で見ると、1回の摂取タイミングはとても小さな問題です。

なによりもまず、1日に必要なタンパク質の量をクリアすることを心がけてください。趣味程度の筋トレや健康目的なら1日80~100gぐらい。しっかり筋肉を付けたいなら、1日に目標体重×0.2gぐらい。結果的に1日2~3回は飲むことになると思います。その2~3杯をいつ飲むのが良いのかというのは次のステップです。

一度にたくさん飲むと無駄になるので、1回40g以下を、4時間ぐらい間隔をあけて飲みます。特に就寝前が大切だという人もいるし、朝起きた時が一番筋肉の分解が進むので、朝の摂取も重要だという意見もあります。結局人それぞれです。

飲む量や頻度は、どのぐらい本気で筋肉付けたいか次第。効率よく筋肉付けたい人は、血中アミノ酸濃度が低くならないように何度も飲みますが、飲み過ぎた分は利用されず排泄されて無駄になってしまうので、せいぜい多くても1日5~6杯ぐらい。10杯も20杯も飲む人は居ないと思います。
    • good
    • 1

今は筋トレ前に取ると言う意見が主流です。



筋トレで筋肉線維が傷つき、それが修復されることで筋繊維が強くなるという説が正しいと仮定し、消化吸収という生理(数時間かかる)を考えるならばその方が理にかなっていると思う。
    • good
    • 1

遅くとも「30分以内」ですよ。

早めに摂取するのが良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先に摂取するのでは意味が無いでしょうか?

お礼日時:2020/12/08 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!