プロが教えるわが家の防犯対策術!

難聴持ちでも、資格を取れば
保育士になれると思いますか???

障害もってたら
保育士になる資格すらないですか?

片耳は全く聞こえてなくもう片方は
補聴器をつけています。

パートでもいいので子供たちに囲まれて働きたいなァと思っています


保育補助でもいいです

A 回答 (5件)

答えにならないかもしれませんが、言語聴覚士を目指すのはどうでしょうか?


私言語聴覚士をめざしている者です。
小児の方でも老人相手でも働けますし、補聴器のところに行けば自分の体験も含めていい指導が出来ると思います!
今通っている学校に両耳補聴器をつけていますが私と同じく言語聴覚士を目指している人がいます。補聴器をつけていても聴力検査や指導ができます。その人は、自分が難聴の指導を言語聴覚士にしてもらったから今度は教えてもらったことを難聴の患者さんにしてちょっとでも手助けしたいって言っています。
保育に関する仕事につけたらいいですね!
    • good
    • 1

保育士資格を取得することと、保育士(あるいは保育補助)として就職


つまり雇ってもらえることは、別の話として考えて下さい。

まず、保育士資格自体は、たぶんですが、障害があっても取得が可能な
ものです。補聴器でカバーできているということであれば、大丈夫なん
じゃないでしょうか。

保育士資格試験の場合は、実技試験で必ず「素話」あるいは「音楽」を
選択しなければならないので、重い聴覚障害をお持ちの場合は、かなり
難関になるとは思います。

学校での資格取得の場合は、その学校でサポートできるかどうかが全て
だとも思います。あと、学校の場合は、学友や先生に恵まれる代わりに、
それなりの学費はかかります。

次に、「就職」ですが、これは職場によってポリシーがありますから、
一概にいうことはできません。保育士の職務でもっとも重要な役割は、
子どもたちの安全確保ですから、それを充分こなせるかがみられるとは
思います。

ネットで検索してみると、大阪で有資格者ですが視覚障害者のかたが、
公立保育園採用試験受験申請で門前払いされた、という報道の記録が
残っています。

# 保育士採用試験:全盲女性「受験させて」大阪市が門前払い
# https://misola.hatenablog.com/entry/20090707/124 …

日本では、一般に、公立園就職のほうが狭き門ですから、さまざまな
条件も厳しくなります。もしかすると、私立等で障害者福祉にも理解
がある職場のほうが、機会があるかもしれません。(正直、なんとも)

また、ノーマライゼーション的な社会参画の機会等は確保されて然る
べきでしょうし、そのあたりの流れでどうなっているのかは、自分は
わかりません。

聴覚障害をお持ちのかたがたが情報交換するようなコミュニティの場
できかれたほうが、「教えてgoo」よりも的確な回答を得られるのでは
ないかとも思います。
    • good
    • 0

補聴器を使って生活に支障がなければ保育士としても大丈夫でしょう。

    • good
    • 1

重大な障害を持っている人に、我が子は預けたくありません

    • good
    • 0

要はできるかどうかだね。

普通に。子どもが危険になる事態が頻発するような程度なら、現場でも文句は来ると思うし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!