アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アップライトピアノが家にあり、よく弾くので防音工事をしたいと考えています。
家が鉄筋コンクリートなので窓からやったほうがいいと思い、
窓の防音工事を考えています。
まず、内窓を検討しましたが、値段と工事費が高すぎるのでやめました。
次に防音シートを窓に貼り付けようと思ったのですが、
ペラペラのシートでピアノの音を防げるとは思えないので、
これも止めました。
そこで考えついたのは、窓枠に木材でレールを作り、
そのレールに石膏ボードをはめるということです。
家の周りが住宅やアパートに囲まれているので、
別に窓が無くても良いかなと思い、今検討中です。
そこで質問したいのですが、
Q1.石膏ボードを引き戸のように使っても問題ないでしょうか。
もしも問題があるのなら、ボードを板に貼って使う予定です。
Q2.それと、石膏ボードの固定はビスで良いでしょうか。
Q3.あと、木材のレールで1枚10kgはあろう石膏ボードを支えることができますか。
Q4.また木材のレールを窓枠に固定する際、ねじと釘どちらを使ったほうが良いでしょうか。
Q5.それと窓枠にビスや釘を打ち込んでも大丈夫でしょうか。
Q6.エアコン用の穴もボードで塞いだほうが良いでしょうか。
Q7.それと素材はホームセンター・ネットどちらで購入したほうがいいでしょうか。
http://www.pialiving.com/SPbo-do.htm
相場よりかなり高いですが、こういう商品を見つけたもので、
どうしようか悩んでいます。
もしよかったらボードをもっと安く売っているところを教えてください。
地方なのでホームセンターの品揃えは微妙です。
一応明日電話して聞いてみる予定です。
Q8.レールに使う木材は合板と集成材、どちらがよいでしょか。
見た目は全然気にしません。強度と値段が気になります。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>窓枠に木材でレールを作り、そのレールに石膏ボードをはめるということです。


意味がよく分かりませんが、窓の代わりにつけると言うことでしょうか?
もしそうだとするとちょっと問題あります。
窓の内側に何かをやるという形にすべきですから。

それとも窓の内側に、木戸(この場合は木窓かな)をつけると言うことでしょうか?
これで遮音性を期待するのは、難しいです。気密性を保たないと遮音性を確保できませんが、そうするとDIYでは困難です。
羽目殺し(完全に塞ぐ)であれば気密は取れますが。

以下ご質問に対するお答え。

>Q1.石膏ボードを引き戸のように使っても問題ないでしょうか。
石膏ボードだけではもろいです。

>Q2.それと、石膏ボードの固定はビスで良いでしょうか。
はい。

>Q3.あと、木材のレールで1枚10kgはあろう石膏ボードを支えることができますか。
出来ます。木製サッシがあるように特に問題ありません。(ガラスの方が重いですから)

>Q4.また木材のレールを窓枠に固定する際、ねじと釘どちらを使ったほうが良いでしょうか。
ねじだと失敗したときにやり直しがやりやすいです。

>Q5.それと窓枠にビスや釘を打ち込んでも大丈夫でしょうか。
物によります。木枠であれば大丈夫でしょう。

>Q6.エアコン用の穴もボードで塞いだほうが良いでしょうか。
塞いだ方がよいですが、石膏ボードは駄目ですね。

>Q7.それと素材はホームセンター・ネットどちらで購入したほうがいいでしょうか。
石膏ボードであれば運送費を考えるとホームセンターでしょう。
鉛シートなど特殊な物だとネットでないと手に入らないです。
鉛シート付きの素材は高価なのでやめましょう。接着剤付き鉛シートを購入して貼った方が断然安いです。

私であれば次のような構造にします。

窓の所の両サイドに床から天井まで2x6を壁に打ち付け、新たな窓をつけるための窓枠(こちらも2x6で作成)をその柱を利用して作ります。
窓は通常の安いアルミサッシを買ってきて取り付けます。防音効果を上げるために、窓に鉛シートを貼ります。鉛シートは0.3mm程度でよいと思います。
なお、まずアルミサッシを購入してからそれにあう窓枠作成の順番です。

何故そうするかというと、

1.気密性確保のためには既存のアルミサッシを流用した方が良い物が出来る。
2.ガラスは石膏ボードよりずっと面密度が高いので遮音性も良い。ただ高周波が抜けやすいので鉛シートで効果を増大させる。
3.現在の窓枠と物理的に分離することで、窓枠を通じて音が伝搬するのを防止する。

以上です。

エアコン用の穴は、エアコンダクトを通すときに、周囲を塞ぐ粘土(パテ)がありますので、それを詰め込んで塞いで下さい。

この回答への補足

>それとも窓の内側に、木戸(この場合は木窓かな)をつけると言うことでしょうか?
そういうことです。
>これで遮音性を期待するのは、難しいです。気密性を保たないと遮音性を確保できませんが、そうするとDIYでは困難です。
そうなんですか・・・
確かに隙間から音が漏れますからね。
内側に新しいサッシを取り付ける方法で考えてみます。

補足日時:2005/02/12 00:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
悩んだ末、多少高くても効果がある内窓を付けることにしました。

お礼日時:2005/02/12 17:54

#1です。

補足します。
現在の窓枠と、新たに作った窓枠は当然気密を取る必要がありますが、これは少し隙間を開けて、シリコンコーキングで間を塞ぎます。
その上から更に鉛テープで塞げば尚良いです。
    • good
    • 0

>確かに隙間から音が漏れますからね。


そうなんですよ。
たとえば1m2辺りトータルで10mm2の隙間があると、面積比は1/100になり、これはたとえ全く音を通さない理想的な材料を使ったとしても最大で20dBの遮音性能しか得られません。現実の材料ならばもっと落ちます。
それ故防音では気密が非常に重要です。
施工の時にもこのことを念頭に慎重にする必要があります。
(ちなみに1m2辺り1mm2の隙間でも30dBが限界です。)
    • good
    • 0

ピアノは音圧が大きいので防音はかなり困難です。

家の周りに住宅がたてこんでいるようですから実効性のある遮音は素人にはそれでなくともとても難しいものです。

通常の部屋では音が漏れるのは圧倒的に窓・ドアなどの開口部からですからその部分の遮音を最初に考えるのは有効です。
しっかりした遮音をするためには、使う遮音材に大きい質量があることと(それと遮音材同士を少し離してセットする場合、間の空気層は大変有効な遮音をしてくれます)更に素材に気密性があること、そして最後に空気が漏れないような厳密な施工をする事です。

仰るような施工をしたとして、ある程度防げるとは思いますが、その問題点は石膏ボードの質量が十分でない事、そしてレール構造なら気密性不十分が予想される事です。耐久性にも大きな不安があります。音源と周囲環境を考え併せるとご努力にかかわらず、ほとんど有効ではないと思います。

一番有効なのは少し離した二重窓、然しこの可能性を金額面から消しておられるのが残念です。私自身の家を新築した際に部屋の6面に処置を施した遮音室を作り、2.7m開口幅のテラス戸を二重サッシにしましたが、経験上も有効です(ピアノではありませんが音圧はそれ以上)#1の方のアドバイスのように日曜大工でするなら既存の壁と新しい仕掛けの間に充填材をお考え下さい。

間取りが解らないので具体的なアドバイスが出来ませんが、その次に有効と思われるのはリフォーム用の嵌め替えペアガラスです。これは未だ工事に使ったことがありませんから想像です。普通の部屋として使って不自然さは感じられないという良さは一番ですね。

エアコンの穴はパテで埋めます。DIY店にあると思います。

この投稿はご質問への直接回答というよりは#1の方のアドバイスの補強という感じになりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
>ピアノは音圧が大きいので防音はかなり困難です。
やはりそうですか。私の知り合いの家にもピアノがあり、
防音工事もしたそうですが、やはり音は漏れていました。

お礼日時:2005/02/12 17:58

結論として、まず無理です。



私も日本に居る時に、別棟全体を二重壁にプロに頼んでしなおしましたが、それでも音はかなり漏れました。

ピアノ・音楽専門の部屋の中に<設置する防音ルーム>の方が良いと思いますよ。

鉄筋だと特に、音が伝わりやすいから、かなり難しいので上記を設置した方が結局安上がりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
完璧な防音は無理ってことですね。
音を遮るのが難しい事だとは思っていませんでした。
とりあえず、個人でできるレベルでがんばってみようと思います。

お礼日時:2005/02/12 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!