アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この音符の縦線?みたいなのって何ですかね…どういう意味なのか教えてください!

「楽譜の記号を教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

この譜面には繰り返しがあると思いますが、1回目と2回目で弾く音が少し違うので、その両方を1段の五線に書き込んだのです。


そして、その区別を「上向きの棒」と「下向きの棒」で書き分けたのです。
たぶん1回目のときは下向きの棒の音を弾き、繰り返したときは上向きの棒の音を弾くのだと思います。
    • good
    • 0

小節を区切るための線です。



説明するために、少し遠回りさせてください。

楽譜のド頭に、楽譜の拍子を表す記号が記載されていると思います。この楽譜の場合はおそらく4分の4拍子、または8分の6拍子あたりだと思います。





↑こんな感じで記載されているはず


これが何を意味するかと言うと、8分の6拍子を例にすると

・1小節のなかに
・[8]分音符が
・[6]個入る

という意味です。
[]の部分に指定された数字を入れれば他にも代用できます。

では、1小節とは何か、ですが、まさにその縦線が重要となります。
冒頭でもお伝えしましたが、これは小節ごとに区切りを入れている線です。なので区切られた線の期間は「1小節」とカウントすることができます。

試しにその1小節間に、指定された音符が何個入っているか確認してみてください。その通りの数収まるようになっています。
逆に、足りない、多いものは楽譜として成立しないです。演奏者などは、この区切りを目印にコミュニケーションを取ることがとても多いです。

楽譜はとても奥が深く、理解していくと世の中の楽曲がどんな仕組みになっているのか、楽曲分析の初歩を身に付けることができたりするので、是非楽しく読み解いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!