プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ曲の長さって多くが4分30秒前後なんでしょうか?? なにか理由があるのですか?

A 回答 (3件)

SP(Standard Playing)レコードの78回転が10インチ3分、12インチ5分だった名残。



ネット配信の現在なんで未だにレコードかというと、MP3などの音声規格もCDやレコードを基準に圧縮率とファイルサイズが規格制定されたから、16GBとか64GBなどの容量の管理がしやすいのですし、
レコードが登場する前の音楽は、楽譜の印刷物でしか配布できなかったので、製本上やっぱり折綴じ偶数ページの小節数の音楽が標準だったのです。
平均律の楽譜が登場する前は、耳コピしかなかったので暗記できる1分30秒程度の曲が多い。
もっというと、オーケストラの人数も作曲された時代のホールの大きさに合わせてあり、変な人数編成にすると、1回限りの公演になってしまい、いちいちメンバーを集め直さないと再演できないので、普遍的な音楽として人々に伝わることはありません。
映画なんかも35mmフィルムの生産規格6000フィートの倍数の時間に最適化されています。

音楽を人の耳に届けるには、届けるメディアのパッケージサイズに制限されるのです。
規格外の大きさにすると聴取者の前まで届けられない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど‼昔から時代にあった規格に合わせて作ってきたのですねー

お礼日時:2017/09/29 15:04

3~4分同じメロディーだと飽きてしまうので、このくらいの長さになったと聞いたことあるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、興味深いです ありがとうございます

お礼日時:2017/09/27 15:51

SPレコードの溝切が最大4分30秒だったのでその慣習が残っているので。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、SPレコードの時代からこうなったわけですか

お礼日時:2017/09/27 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!