アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

喪主が女性の場合、告別式では喪服を着るとは
思いますが、お通夜に色無地ではダメなのでしょうか?

先日「喪主の奥さんなら色無地でもいいが、
女性自身が喪主をする場合、お通夜・告別式共に
喪服を着なくてはいけない」という人に会いました。

私は着物着用のときは、喪主かどうかに関係なく、
お通夜は色無地・告別式が喪服と思っていたのですが、
間違っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

関東の場合、喪主及び親族は、喪服以外には考えられません。


色無地などは、他所のお通夜のみしか見た事がありません。
喪主は両日共に喪服ですが、喪主以外の親族ならば、
洋服(黒の略礼服)でも構いません。
    • good
    • 1

先日、主人の葬儀があり、私が喪主を務めました。

私は通夜・告別式ともに黒の着物を着るつもりで準備していったところ、着付けの方に「通夜は色無地(グレーなどの)、告別式は黒が正式なのよ」といわれました。私は黒しか持ってなかったので両日とも黒を着用しましたが、本来はおっしゃるとおり通夜は色無地、告別式は黒が正しいようです。ただし、地域差は有るとは思いますが。当方は近畿地方です。
    • good
    • 5

色無地に黒喪帯というのは、いわゆる「略喪」という装いです。

一般的には親族であれば3回忌以降の法事、あるいは通夜・告別式での弔問客の装いと考えられています。通夜の場合は「取り急ぎ駆けつけました」という意味で略喪の方がふさわしいという考え方もありますが、それは弔問する側の場合になります。喪主は主催者ですので、喪服でもおかしくないと思います。
また、現在は葬儀に参列できないため、通夜に参列するという方も多くなっていますので、黒喪服の方がふさわしいと思うのですが。
    • good
    • 0

 通夜の場合、駆けつける親族でも喪服は避け、普段着の地味なもので行くものです。

あたかも予期・予想し、準備していたような感じを与えるのでと言うのが理由です。

 喪主側でも、真っ黒な・正式な喪服は、皆が平服である場合は、少々奇異に感じるのではないでしょうか...
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!