dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の学校の教育って洗脳に近いですよね。戦争
が行われていた時と体制が変わっていない
と思います。校歌を強制的に歌わされたり、
運動会という披露目の場で軍隊の様に
整列させられ練習の日は軍事訓練のように
ビシバシ鍛え上げられる。個性を受け入れず、
全員、"普通"じゃなければいけない。
イジメがあっても教師は生徒を無視をする。
集団行動ってそんなに大事なものなんですかね?
群れるより孤立していた方がまともだと
思うのですが、違うんでしょうか?
軍隊じゃないのに全員強制的に参加しなければ
いけないみたいですね。何が目的なんでしょう?
軍事パレードみたいなことして、
こんな事が平和に繋がるんでしょうかね?
小学校の頃は、スピーチなどもあって、
十人十色とか、勧善懲悪とか、以心伝心とか、
そういう諺を教室の上に飾ったりしていましたが、
全員黒髪でなければいけない上、化粧も禁止、
ここまで厳しい校則が永遠にある時点で、
個性というものは潰されていると思います。
多様性なんて言っているけど、そんなの
実際は存在していないと思います。
僕は学校に行くことで窮屈に感じ、
自分を出せなくなりました。可能性を広げる
というより、可能性を塞がれた気分です。
普通でなければいけない周りと合わせなければ
いけないという圧を押し付けられ続けました。
世界一学力が高いと言われているフィランド
という国では、校則は全くないみたいですね。
なので子供達は自由に学習できるんです。
これが本当の多様性だと思います。
学校は、まずブラックな校則を廃止にして
もっと変わるべきだと思います。
皆さん、今の学校についてどう思いますか?

A 回答 (8件)

難しい問題だと思います。

よくブラック校則を笑いながら取り上げるメディアはありますが、なぜそうした校則ができたのかを追求するメディアありません。でも、なぜそうした校則ができたのかを考える方が校則を廃止するより先だとは思いませんか?
教育はある程度「社会」の方にはめる部分が必要です。それを「常識を教える」と思うか「強制的にやらされている」と思うかの違いです。質問者の方の表現には実態とずれた(20年くらい前)の教育といった部分も見えますが、教育は「その国の社会を映す鏡」だと思います。どこまで教育するか(質問者の方の表現を借りれば強制するか)は、微妙な問題が沢山あり、他の国の例が、そのまま利用できないといったこともあります。
ただ、気になるのは今の教育行政が、教育内容をどのように具体化するかということが、社会にとって重要だという視点を持っていないのではないかということです。世界に対応するために「小学校から英語やプログラミング」をやりますが、それに対応して具体的に教育できる人材はできていません。その結果「詰め込み」の教育が行われることも考えられます。自由に学ばせるには、それに対応するだけの教育者が必要になると言うことです。当然費用もかかります。税金も上がります。教育のための増税。そうした事を受け入れる覚悟があって、初めて自由な教育が成立します。悲しけれど、たぶん多くの国民に理解されないのが、日本の現状でしょう
    • good
    • 1

高校球児の丸坊主とか残ってるのもありますが・・・


近代史をほぼスルーする事で対応してるはずです。

それより、感染病とか必須科目にしておかないと、
10年後に同じ民度だと、次の流行時に困ります・・
    • good
    • 1

今の学校はかなり良くなってると思います。

    • good
    • 1

>皆さん、今の学校についてどう思いますか?



教職員が楽かどうかを基準にして、いろいろと変なことになってきたと思う。

まずは、知識詰込み型の教育を、全国一か所のカリキュラム開発センターでAIに入力し、全国津々浦々の子供はそのAI教育システムをつかって好きな時に必要な知識をつけるようにし、今より三分の一程度まで人員削減した教員は、子供の学習支援とキャリア相談に専念すればよいだろう。
    • good
    • 1

この校則がなかったら学校終わってるなって思う時は有りますよ。

校則があったとしても平気で破る人は破りますし、見つからなければいいという考えの人は沢山いると思います。「子供たちは自由に学習できるんです」あなたは何人の子供を見てきたんでしょうか?というか、あなたは学生でしょう?(文章的に)
私からすると、じゃあ校則ゆるっゆるの所に行けばよかったじゃないですか。って言いたくなります。校則が「バイクに乗っては行けない」のみの高校もあったって聞いたことありますからね。逆に校則が多いところに行きたいって思う人も居るかもしれないです。わたしはその1人で、校則がある方がオシャレとか気にしなくていいし浮かずに済むからです。
自分を出すのは学校でしかできないんでしょうか?可能性を広げるのは学校でしかできないんでしょうか?あなたが可能性を広げられるところに自ら行けばいいのでは?
色々疑問が出てしまいます......
    • good
    • 0

できない人は小学校でも留年


一生小学生もありですか?
自由って無法地帯とは違うってわかってる?
規則すら守れない人なんてあぶなくて使えない。
    • good
    • 0

規則というか


不自由さがわからないと
ほんとの自由はわかりませんよ。
まぁフィンランドも徴兵制は
ありますよ。
日本にはありませんが
そこはどうお考えなんでしょうか。
俺は学校で規則を体験しても
徴兵には行きたくないなぁ。
    • good
    • 0

ひねくれた考えかと。



例えばサッカーやスポーツの場で国歌斉唱やってますし、観客も歌います。

頭髪も地毛なら基本的に許され染める事が禁止され、全くの自由にしたとたん治安が悪くなったり進学校が茶髪や金髪にしたら応募人数が下がります。

規則に従えない人間は社会では通用しないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!