プロが教えるわが家の防犯対策術!

端子電圧という言葉を良く見かけるのですが、高校で学習した記憶がありません。どういう意味なのでしょう。ネットで調べても誰もが知っている言葉として使われているようで、意味を推測しきれません。どうか教えて下さい。

A 回答 (2件)

よく見かけるという端子電圧は、言葉通り端子と端子の間の電圧でいいと思います。

測定器や実験セットのターミナルから現れる電圧、もしくは電極間の電圧のことでいいと思います。

単に電圧といっても、色々ありますから、入力側の端子電圧、出力側の端子電圧と特定の端子名を指したりしますよね。

普通の乾電池(単三の1.5Vなど)は、+と-の電極のことを端子電圧といったりします。
これは、電池や電源装置もそうですが、内部抵抗があるため、実際の起電力は、もう少し大きいです。

式で示せば、
V=E-Ir

V:端子電圧(電極間の電圧、例えば1.5[V])
E:起電力(例えば、1.6[V])
r:内部抵抗

語弊があるかもしれませんが、電池自体の能力(起電力)は、1.6[V]あるけども、電池自体の内部でIr[V]の電圧降下が起こってしまい、使う立場の我々は、電池の電極(端子)間の1.5[V]しか得られません。

このように、測定器や回路などでも内部の電圧のことは考えず、ある端子の間の電圧という意味で用いられると思います。

くどくどと書きましたが、違ってたらすみません。。。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

こちらは、私が欲していた回答です。たいへん参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/14 21:08

○端子のこと


電気・電子部品(部品)は、それ自身が電気的に動作する機能を持っていますが、外部と電気的に信号やエネルギーをやりとりする必要があります。その出入り口部分を端子といいます。

○端子電圧
端子に印加される電圧のことです。
部品が正常に動作する為には、正常な部品に対して、規定の電圧がきめられた端子に印加されることが必要です。
従って、電子部品が正しく動作しているかは端子電圧を測定することで確認することが可能です。

○だから端子電圧がよく使われる
電子部品のかたまりである電子機器(PC、TV、ビデオ等あらゆる電気機器品)が正常に動作しているかどうかは端子電圧が正常かどうかを確認することから始めます。従って、端子電圧という言葉がよく使われます。

何か参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電子部品を扱う世界で良く使われる言葉だということが良く分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/14 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!