アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国の高額医療費制度 など存在するのでしょうか?

あったとしたら、生命保険に 加入してなくても 手術した場合 この医療費制度は お金がおりるのでしょうか?

A 回答 (10件)

#9です。

お礼文拝見しました。

「高額療養費制度」(正式にはこう言います)についてもう少し説明を。

・高額療養費制度は1か月単位です。2月であれば2月1日~28日。
この1か月の間に入院したり外来にかかったりした分が対象です。
・1か月単位で見るので、月またぎになった場合は注意です。
例えば、2月中に入院し3月中に退院した場合
高額療養費は2月3月の分を合算するのではなく
2月入院分は2月の分として、3月入院分は3月の分として計算します。
・入院などが長引き、引き続き高額療養費制度の対象になる場合
「多数該当」として最初3回までは通常の限度額ですが
4回目以降からは限度額が下がります(但し直近の受診月から12か月以内に3回以上の高額療養費対象の医療を受けた場合)。
・1か月に複数の病院を受診した場合合算が可能です。
但し合算にはいろいろな制限があるので、全てを合算出来るという訳ではありません。
(70歳以上であれば全て合算可能ですが
69歳以下であれば病院ごとに分けるとか医科歯科ごとに分けるとかの制限があります)

長文なうえに難しい説明になってしまいましたがご理解いただけたでしょうか。
詳しい説明やご自分の自己負担限度額などをお知りになりたい場合は
国保加入者であればお住まいの市区町村役場の国保窓口へどうぞ。
どうせならその時に限度額適用認定証も申請してしまいましょう。
持ってて損はないと思われますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/08 22:57

「高額療養費制度」は確かに存在しますが


生命保険のように「保険金がおりる」というような制度ではありません。

各健康保険(国保、協会けんぽなどの健康保険組合)に加入している人には
「1か月の自己負担限度額」というのがあります。
病院で1か月に患者さんが負担するお金の限度額というのが
「自己負担限度額」というものです。
外来の再診料や診察料、注射や検査、投薬といった
「健康保険が適用されるもの」に関して1か月の限度額が設定されています。
入院時の食事代や病衣貸与代、先進医療といった保険適用外のものは
高額療養費に含むことが出来ません。

自己負担限度額を超えた支払いを1か月に行った場合
申請をすれば自己負担限度額を超えた部分が戻ってくるということです。
更に「限度額適用認定証」を保険証と共に提示すれば
1か月単位ではありますが、自己負担限度額を超えた分に関しては
請求されないこととなります(保険適用外は除く)。
限度額適用認定証は入院前に取得して下さい。
また、高額療養費制度は支払が全て終わった後に申請です。
申請には病院受診の際に支払った時の「領収証」が必要ですから。
いずれも国保の場合であればお住まいの市区町村役場の国保窓口で手続です。
詳しいことが知りたい場合も市区町村役場の国保窓口へどうぞ。
質問者さんの1か月の自己負担限度額も教えてくれるかと思います。

高額療養費制度は、生命保険のように
入院時の何かを補償するようなものではありません。
長文になって申し訳ないですが、ご理解いただけたでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、理解できました。
あと、高額医療費制度は1ヶ月分だけなのでしょうか?

お礼日時:2021/02/08 11:45

No.4です。



> 市役所いけばいいのでしょうか?
貴方の加入先が国民健保であれば、市役所に手続きしてください。
会社の健保であればその健保に手続きしてください。
    • good
    • 1

高額医療費制度は収入が少なければ、支払額が少なくなります例えば年収入300万なら一ヶ月の医療費は上限56000位だったかな?私は非

課税人間なので、4万?だった…但し入院と通院は別勘定ですので気を付けて其れと月跨ぎは一ヶ月別に計算されます
    • good
    • 0

あなたが国民健康保険に加入されているなら



担当は市役所です
    • good
    • 0

高額医療制度ですか。

 私も利用したことがあります。
入院などを伴い医療費が高額になる場合、病院から説明があると思います。
標準治療のみ適用だったはずです。ようは健康保険の適用範囲の治療で高額になった場合、加入している健康保険によりますが(国保、健保など)申請しますと還付金のような形で戻ってきて最高でも月額7万円程度の支払で済む制度です。 一般の生命保険とは別の制度ですので有効な健康保険証を保有している方なら健康保険適用分の治療のみですが利用できたはずです。ただ入院費では大部屋のみ、個室を利用するときには個室料金は実費になります。
一般の生命保険への加入は高額医療制度には関係がありません。
病院の受付で聞けば教えてもらえますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大部屋と個人部屋は選択できるのでしょうか?

また、その制度は怪我して入院する前でも申請可能でしょうか?
って言うか、最初から申請した方がいいですか?

お礼日時:2021/02/07 20:00

高額医療費制度は、


医療保険の加入先(国民健保や健保組合)が対応しています。
生命保険(個人保険)は無関係です。
国民健保であれば、都道府県(各市町村経由)が対応しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所いけばいいのでしょうか?

お礼日時:2021/02/07 19:55

>国の高額医療費制度 など存在するのでしょうか?


父が心臓の手術をした。
総額1000万を超えると言われたが、高額医療費制度で数万円で足りた。
    • good
    • 0

保険料ちゃんと納めてれば、使えます。

但し収入により支払い上限が違います。其れと保健適用のみの制度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは、収入が低ければ降りるお金も低いのでしょうか?

お礼日時:2021/02/07 19:52

高額医療費は国から払い戻しがあります



ですが癌などになった時に国保や社会保険で受けられる医療と生命保険で受けられる医療とでは違います、生命保険で先進医療を契約してる場合は国保や社会保険より高度な医療が受けられます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!