プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学3年次編入試験を考えているのですがサークルなどは入らない方がいいですか?
授業もオンラインだとサークルに入らないと友達や縦の繋がり出来ずテストの過去問等が手に入らないのかなと思ったのですが…(編入試験で大学の成績も考慮されるはずなので過去問があるとありがたい)

A 回答 (4件)

入ってもいいと思いますよ。


編入禁止なんて、条件はないと思います。
    • good
    • 0

No.2です。


念のための確認ですが、4月から3年次編入で入る大学でサークルに入るかどうかを悩んでいるのではないですよね。
4月から1年生で、でも不本意な大学だから2年後に本命校への3年次編入を計画していて、編入試験の勉強に集中したい。でも4月からの大学での成績も編入試験に影響するから、期末試験対策に過去問を入手するための人脈作りにサークルに入るべきかどうか悩んでいる。
もし前者だったら、失礼しました。
もし後者だったら、No.2で回答したとおりです。

あと、安易な3年次編入はお勧めしません。
いまの大学でどれだけ単位を取っても、編入先で読み替えが認められる単位数は、卒業要件の半分までです(一般には124の半分の62まで)。普通は2年間で80単位くらいは普通に取るのに、編入生は62が上限なので、3,4年生で単位取得が忙しくなり、場合によっては最短年限で卒業できないということもあり得ます。
そういうことは理解しておいてくださいね。
    • good
    • 0

過去問入手の人脈作りのためだけにサークルに入るのなら、活動のゆる~い、適当なサークルに入ればいいんじゃないですか。

それで別に熱心に活動しなければ良いのだし。まあ、普段ろくに活動していないメンバーに、同じサークルというだけで過去問を回してくれるかどうかは知りませんが。

オンライン授業だと、多くの試験がレポートに切り替わったと思いますよ。もちろん試験の時だけ登校させて対面の試験をやったところもあると思いますが。
レポートだと、過去問を入手してもあまり参考になりませんよ。
あと、同じ授業でも、担当する先生が替われば試験内容もガラッと変わりますからね。

3年次編入については、安易に考えない方が良いですよ。1年次の大学入試とは性質が異なります。
3年次編入は、普通はいまと同じ系統の学部に編入するのだと思いますが、3年次編入で要求される学力は、編入先で2年間学んだ学生と同程度の「大学での学力」です。つまり、同じ分野ならば、大学の勉強を真面目に頑張って優秀な成績を取ることが編入合格への近道なのです。
過去問の使い方も、虎の巻のように使うのではいけません。学生に過去問が出回っているのは先生も承知なので、過去問を丸暗記するだけの学生は失点するような引っかけ問題を出したりします。過去問は、あくまでも出題の傾向や難度を知るためのものです。過去問を使ってしっかり勉強すれば良い成績が期待できるかもしれませんが、過去問がなければ良い成績が取れないというわけではありません。
過去問なしでも良い成績が取れるような勉強法を編み出すことも考えておくべきです。そうしないと、仮に3年次編入に合格できても、編入先での授業の定期テストで困ることになります。編入生はサークルに入りにくいし、既にできあがっている人間関係の中に入っていくのは大変ですからね。人脈と過去問がないと試験対策できないような体質にはならないように、気をつけた方が良いですよ。
    • good
    • 1

気になるサークルがあれば、一度入ってみて大丈夫ですよ。


大学時代の3年次編入の方で、サークルで出会った方は今でも良い関係性を築いています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!