dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度妹がデキ婚します。

彼氏?から姉の私に挨拶はありません。
母と妹だけで済ませるみたいです。

これ普通ですか?

妹と仲悪くないし、むしろいい方です。
裏切られたみたいですごく気分が悪くて。
皆さんの意見お聞かせください

A 回答 (11件中1~10件)

私も夫の姉には結婚前の挨拶はしていませんし、結婚式もしていないので、入籍後にたまたま義姉と会った時に、「ご挨拶が遅れまして、宜しくお願いします。

」と軽く挨拶したくらいです。
義姉の方はもっと軽く「どうも~」程度でしたし、その時から20年近く経った今も、義姉と私はお互いの携帯番号すら知りませんよ。

兄たちの奥さんとも、正式に挨拶したことはありませんよ。
結納前の彼氏彼女時代に挨拶したことはありますけどね。
結納も、兄と両親だけが先方に行くだけでしたから…長兄の時は、奥さんの妹が自宅にいたらしいんですが、結納中は自室で寝ていたそうです。
兄もこの妹さんとは結婚前に何度も会っていたはずだし、今では、この妹さんの娘さんたちは、兄のことが大好きで、奥さんの実家に泊まるより、兄の家に泊まっているくらいです(単身で泊まりに来ることも珍しくありません)。

わざわざその場に来てもらえるようにお願いするものでもないと思ったし、兄弟姉妹にも挨拶するものだという考えの家なら、夫か夫の親が呼んでおくものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来て欲しいわけでも、しろよ!ってわけでもなく、ほんとに自発的にやってほしかったです。

ただ、私の感覚が狂ってるみたいでした。
そのぐらい当たり前でしたね。
ありがとうございました

お礼日時:2021/03/01 17:59

わざわざお姉さんに挨拶するためだけにお宅に伺うことは普通しないと思います。


僕も「義姉に挨拶」には行ってないです。(デキ婚ではないですけど)
義両親に結婚の承諾を頂きに上がる日に、義姉のほうが帰省してきてくれて自分の部屋で待機してくれてました。
話がまとまったあと、ヨメ家族+僕とで食事しました。
きょうだい ってせいぜいそんな感じでは?

コロナ禍で親御さんへの挨拶すら皆さんためらってらっしゃる昨今です。
ごきょうだいは今は仕方ないのかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の時代なんだってできるのにあえてしないところ、大家族でもないからこそしろよ!って気持ちが暴走してました。笑

その嫁家族とご飯の予定があるならまだしもないので挨拶なんか頭の片隅にもないんだろうなっと思い、虚しくなりました。

お礼日時:2021/03/01 17:58

うちも挨拶…してないです。


デキ婚でもないですが…

コロナでも何でもなかったですが、挨拶は旦那のご両親だけで…旦那の姉弟は入籍後、集まる機会があった時に改めて挨拶しました。

旦那はうちの姉妹に結婚の挨拶は…してないですね。
1番下の妹は遠方で、実家住まいの妹は普段からよく会ってたので「早くお姉ちゃん達結婚しないかな~」って結婚する事になった事も直接話してなくて、メールででした。

除け者みたいで寂しかったのは解りますが…
うちの妹も近々結婚予定らしいですが、当の本人からは連絡ないですね。
うちは当人同士がしあわせなら、事後報告でもいいと思いますけど。

お姉さまである貴女がそこまで神経質になってるのも妊娠中だから…尚更気になってるのかもしれないですね。
妹さんと仲が良いなら、「私も呼んで欲しかったなー」と軽く言ってみてもいいんじゃないですかね。

今は大事な時期だと思うので、あまり考え込まない方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母にも仲がいいなら言えばよかったじゃん。と言われました笑
妊娠中だからこそストレスをかけたくなかったんで、気にかけてたつもりだったんですが、別のところで爆発しちゃいました。

妹に打ち明けて数日経ち何度か電話してる最中に彼氏が帰ってきても挨拶をさせようとも挨拶をしようともしません。所詮デキ婚なんだなと諦めようかと思います。笑

お礼日時:2021/03/01 17:56

追記ですが親に挨拶するだけマシとも言えます。



男性、女性共にろくに成長出来ず礼儀も無い人が多く女性で義家族との交流を断つ人は35%位は居るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄弟まで最低限だと思っておりました。笑
残念な人も多いのですね

お礼日時:2021/03/01 17:54

んーーー???確か思い返してみれば……、母親に「おにいも顔合わせいるかな?」って言ったは「いらんでしょ。

ま、きいてみるわ」みたいな会話をした記憶はありますね。で、結局来なかったと。
旦那側はどうか知りませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーたしかに…笑京大って案外そんなもんですよね…ありがとうございます

お礼日時:2021/03/01 17:53

私たち夫婦はお互いの親だけ顔合わせしましたよ。

夫婦共に兄はいましたが、結婚式がそれぞれ初対面でした。別に県外とかでもないですし、仲が悪いわけでもありません。割とある話だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでお兄ちゃんに会わせようと思わなかったか差し支えなければお聞きしてもよろしいですか?

お礼日時:2021/02/25 15:38

>3人しかいない家族の中で二人だけで完結してて何も知らされないって気持ち悪くないですか?


 全然気持ち悪くない。離れた場所で暮らしているならなおさら。
まあこれ以上は質問者と私の感覚が違うから理解し合えないが、おかしいと思う人が多いならやっぱりあなたがマイノリティ。それが悪いとは言わないけども。
    • good
    • 0

良くありますよ。



例えば逆に女性が男性の実家で兄弟に挨拶しないとか良くあります。

出来ちゃったの多くは愛情や計画性の無い二人がするものなので普通かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
なんか唯一の姉妹なんで虚しくなりました。
たしかに笑笑
ご回答ありがとうございます

お礼日時:2021/02/25 15:37

>コロナと妊娠中を理由に親同士だけみたいです。


>やっぱ私がおかしいんですか?
ちょっと理解できないかな。
家族や妹と同居していて姉にだけ挨拶ないはわかるが、別々の家にいるならそれこそコロナと妊娠で~で納得できるんじゃない?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それでもライン電話などいろいろツールはあるはずです。他サイトでも質問しましたが私がおかしい呼ばわりばかりされましたので。
3人しかいない家族の中で二人だけで完結してて何も知らされないって気持ち悪くないですか?

お礼日時:2021/02/25 15:28

家族そろっての顔合わせってやらなかったのですか?


普通は結納までの型にはまった事ではないにしても
家族への挨拶は無かったのでしょうか?
それが有れば個々への挨拶は省略しても不思議では無いですね!
母だけに挨拶って事であれば主様の言う事も理解できます。
今から家族になるのですからやはり気持ち良い対応が理想ですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい先日結婚することが決まったみたいで、入籍日までもう日にちがありません。
なのでおそらくしないと思います。

私だけ他県に住んでいますが、親同士の顔合わせの翌週、妹と会うことになってます。
それも1ヶ月前から約束してるので彼も予定を立てれたんじゃないかなと思います。

この先もすることのないであろう結納や家族同士の挨拶のことを考えると私が妹に会うタイミングで挨拶をする話が出てきて欲しかったです。
母、私、妹の3人家族なので疎外感が強くて…

気持ちよく迎え入れたかったです。そのための挨拶を求めてたつもりでした。

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2021/02/25 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!