dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12%の食塩水200gから水を蒸発させて20%の濃度にします。
何gの水を蒸発させればいいですか。

式と答え教えてください!!(><)︎︎

A 回答 (1件)

12%の食塩水200gの中に溶け込んでいる食塩の量を、まず求めましょう。


200g × 0.12 = 24g ですね。

次に、○g の食塩水の中に24gの食塩が溶け込んでいるときに20%の濃度になる、ということを、上の式に準じて、計算式にしてみましょう。
すると、次のようになりますね。

○g × 0.20 = 24g です。
○g は、24g ÷ 0.20 = 120g となります。

つまり、200 g の食塩水が 120g になったときに、20%の濃度になります。
ただし、80g の水を蒸発させればいいの?、って単純に考えてはダメです。

12%の食塩水 200g とは、食塩24g と 水 176g (200g - 24g) です。
同じく、20%の食塩水 120g は、食塩 24g と 水 96g(120g - 24g)。

ですから、厳密には、水の量(g)だけを比較するんですよ。
つまり、176g - 96g =80g として計算します。
結果的には 80g ということになって同じ数字が出るんですが、問題の文意を考えると、水の量だけに着目しないとダメです。
(食塩水全体の重さでとらえてしまうと、食塩の重さも含まれてしまうからです。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんな長い解説ありがとうございます!!

お礼日時:2021/02/28 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!