プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
長年いろいろな車を乗り継いで、今はマーク2(2001年式2.0 4AT)に乗っています。

どの車でもそうでしたが、一年を通じて同じような道を同じような運転で走っても、冬場はどうしても燃費が悪くなってしまいます。(他の季節に比べて10~15%くらい)

春・秋が一番良く、次いで夏。これはエアコンを使うので仕方ないと思いますが…。

冬は、エンジンの暖まりも遅いし、各駆動部もオイルが凝り固まって抵抗が大きいし、ガスも濃くなりがちなので燃費が悪いのかとは思いますが、これを少しでも改善するには、どのようなことをしたらいいでしょうか?

ちなみに、暖機運転はしていません。やったとしても、シートベルト締めてナビをセットする間くらいのもので、精々30秒くらいです。

また、夏以外はエアコンはほとんど使いませんので、それによる燃費悪化は考えられません。

他に何か気をつけるべきことがありましたら、ご教示下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

再度#5です。


>AT のフレックスロックアップが効くようになる(=ATF が適温になる)には、冬場だと 8~9km くらい走らなければなりません。夏場だと 3~4km くらいです。
この辺りが燃費悪化の原因かもしれませんね。
以前、父が乗っていたキャラバンのワゴン(V6のガソリン車)ですが
「ATFが温まらないと4速に入らない」と、取説に記載がありました。
重い1BOXで温まらないエンジン+ATでしたので
冬場の燃費は超~最悪でしたので
冬はラジエターシャッターを半分閉めてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびどうも。
私の車は、4速には走り始めて2~3分もすれば入るようになり、普通のロックアップ(60km/h以上でロック)はすぐ効くようになるのですが、それから先、フレックスの方が効くようになるまでが長いです。

そう言えば、昔は冬になるとフロントグリルにマスクをかけて走っている車が、よくありましたね。最近ではほとんど見かけませんが…
これも、試したいとは前から思っているのですが、なかなか決心がつきません。そのうち気が向いたら、やっとみようと思います。

お礼日時:2005/02/18 20:31

2,30年前の車と比較して、今の車はどんなに寒くても何の苦労もなしに始動して、平気な顔で走り出しますから何とも思わないのですが、オートチョークでもないキャブレターの車は大変苦労しました。


チョークはキャブレターのチョークバルブを閉めて混合比を高くして着火し易くするほか、スロットルも少し開くので燃料がよけいに流れます。
オートチョークでもセルを回す前に2,3回空踏みをして加速ポンプから燃料を送り込むなど、どちらにしても燃料を食わせないと走り出せないのがこの季節の車で、チョークを戻すのが早くてエンストしたり、エンストするとプラグがかぶってなかなかエンジンがかからなかったりと苦労しました。

EFIになって手が掛からないとは言え燃料を濃い目あるいは多めに消費している事には変わりはないのではないかと思います。
エンジン始動直後は1500rpmとは言いませんが12~300rpmは回っていますからかなりの消費があるのだと思います。

面倒なチョーク操作をEFIが代わりにやってくれるのでスムーズに走り出せる変わり燃料を食ってしまう。

後少しで春ですから暫くの辛抱と言うことで。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
> オートチョークでもないキャブレターの車は大変苦労しました。
懐かしいですねぇ。
私が運転を覚えたのは'50~'60年代のボロ車でしたが、当時の車は本当に扱いが大変でした。
手動チョークの他に、スロットルレバーなんていうのもついてましたね。引っ張るとアクセルが踏みっぱなしになるヤツ。こういう物を駆使して、何とか始動させたものでした。

今の車は本当に楽です。何も考えずキーを回すだけで、どんなに寒い日でも一発でエンジンがかかりますからね。
まあ、それだけでも有り難いということで、冬場の多少の燃費低下は我慢するしかないのでしょうね。

お礼日時:2005/02/20 18:59

冬場の方が空気の密度が高くなって、パワーは上がるらしいですが、確かに燃費は芳しくないですね。


やはり、冷えるのでチョークを引いているような状態が長くなるからですかね。
気休め程度かも知れませんが、プラグでも新品に換えてみたら如何ですか。
勿論、01年型じゃ痛んでるほどでは無いでしょうが、でも、新車時よりはわずかに劣化してるはず。勿論、無駄だと思えば聞き流して下さい。
ただ、何かしてみたいんじゃないかと思いまして。
それと、考えられる原因の1つとしては、やはり日が短いのもあるかも。
ライトの点等の機会が増えれば、当然、発電機に負担が掛かり燃費に影響しそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
> 冬場の方が空気の密度が高くなって、パワーは上がる
下の方にも書いたように、頑固にこのことを主張する人がいましたが、私は、これは机上の空論だと思います。
そりゃ、エンジン初め駆動系すべてが理想的に暖まった状態で吸気だけ冷たくすれば、充填効率が上がる分相対的にパワーも上がる(=燃費は良くなる)でしょうが、現実にはそんな状態はあり得ませんからね。
各部が冷えて抵抗が大きい状態で走ることによるパワーロスの方がはるかに大きいので、特に短距離走行の場合、現実には燃費は悪くなるわけです。

プラグですか。確かに大昔は頻繁に掃除したり変えたりしてましたが、今ではディーラー任せです。高級品に代えて燃費が少々良くなったとしても、元が取れるかどうかは疑わしいので、あまり試そうとは思わないですねぇ。

ライト点灯については、私の場合残業が多いので、夏でも帰宅時は真っ暗で、夏冬条件は同じなんですよね。

お礼日時:2005/02/20 12:40

再々度#5です。


ラジエターっていうかクラーコンデンサーの前を
2分の1~3分の1程度、ダンボールで塞ぐのが簡単に試せると思います。
高速道路を走る時は危険ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
そう言えば大昔、学校(自動車部)のボロ車でこれをやったのを思い出しました。
クーラーコンデンサーの下部に受け皿のようなスペースがあったので、そこにダンボールを立てて、上はガムテープで止めてたような記憶があります。
早く暖まるという効果については、顕著なものがあったように思います。

今乗っている車はそのような受け皿(出っ張り)がないので、上下をテープで止めなければならないようです。
今度ホームセンターにでも行って、適当なダンボールを探してみようと思います。

お礼日時:2005/02/19 05:38

気になる点があったのでちょっと僕の意見を。



>暖まった後も、普段の街乗りでは 2500rpm 以上回すことは稀です
エンジンによって燃費がいい回転数が違います。
僕のセラ(5E型エンジン)は、2500~3000回転の方が燃費がよい設計だそうで、実際その回転数をなるべく使うよう心がけたところ、平均燃費は1km/L以上上がりました。
※エアコン未使用、GS同じ、走行パターンも同じです。

>タイヤの空気圧ですが、私の車の標準は 2.0 ですが、これは夏も冬も 2.4 にしています。高くすると燃費が良くなるのはわかっていますが
空気圧は、極端に減っていなければ燃費は悪化しない(=高ければ燃費はよくなるわけではない)そうです。
空気圧が高ければ、抵抗も減り、外径も微量ながら上がると思いますが、その分グリップしなくなるわけで…
結果、誤差の範囲内か、タイヤに無理をさせる分損をするか…と言ったところでしょうか
空気圧に関してはいくつかのサイトで検証されています。

参考URL:http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/airpressur …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回転数については、以前同じようなことを試したこともありましたが、目立った効果はありませんでした。
(1.5 と 2.0 では最適回転数も異なるでしょうし)

2500~3000rpm を維持するとなると、常時3速、場合によっては2速で走らなければならず、また静粛性の点で劣るので、あまり好みではありません。

ただ、上り坂など負荷がかかる場合は、いつまでも高いギヤで頑張っていないで(自動変速に頼らず)、さっさとシフトダウンして、軽々と上がるように心がけています。その時は、2500rpm を超えることも珍しくありません。

タイヤについては、2.0 から 2.4 に上げると、0.2~0.4km/l くらい燃費が良くなるようです。
ご指摘のように、あまり上げすぎてもグリップ力を損なうことになりかねないので、これ以上上げようとは思いません。

お礼日時:2005/02/18 20:44

結論から申し上げて余り気にしないにつきます。



同じ車種で燃費計がついている車でデーター表示を見ていますと0.0km/Lからスタートして徐々に数値が上がっていき到着してエンジンを切ると確定します。

一般道路では15~17km/Lくらいの瞬間燃費ですので5km地点では5.0km/L、10km地点では10km/L位になります。

この後の数値の上昇は極めて鈍く11~12km/Lで上がったり下がったりになります。

冬場は出発直後の数値の上がりが鈍い程度でトータルで0.5~1.0km/Lくらいの差でエンジンが暖まってしまえばその後は余り変わらないようです。

走行中に燃費が悪くなる時はいつもよりアクセルを踏み込んでいるか、踏み込んでいる時間が長いのでよけいに燃料が流れたのでしょうから、冬場は他の季節よりゆっくり走り出してエンジンを暖めるか、我慢するかでしょう。

一回の走行距離が長くなれば燃費は向上します。
短距離の買い物、コンビにまで車では控える。
出発後エンジンが温まるまではアクセルの踏み込みに注意して深く踏み込まない。
目安としてはオートエアコンのファンが自動空調になる4~5分後。

燃費を気にして燃費向上グッズに手を出すのも本末転倒ですから後はアクセルペダルの操り方次第という事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
> 出発後エンジンが温まるまではアクセルの踏み込みに注意して深く踏み込まない。

これについては、意識して実践しています。
寒い朝など、エンジンがいかにも苦しそうに回っているのが体感できるので、労るような気持ちでジワジワとアクセルを踏んで、回転数も 2000rpm 以内に抑えるようにしています。
暖まった後も、普段の街乗りでは 2500rpm 以上回すことは稀です。それで十分流れに乗っていけるので…
まあ、春になればまた燃費は回復するので、それまでは我慢するしかなさそうですね。

お礼日時:2005/02/18 12:33

>私の場合も、遠出した時の燃費は一年中ほとんど変わりませんから。


チョイ乗りが多いんじゃないですか?
低気温でエンジンのみならず、ミッション・デフ等、すぐ冷えちゃいますから
エンジンかけるたびに、暖機状態に近くなっちゃいますからねぇー
メンテナンス等、細かく気を付けている質問者さんだから
今以上は難しいんじゃないのでは・・・。
チョット回答にはなっていませんが。

>SJ グレードのものなので
SJグレードでも安いのも有れば
1リットル6000円なんてのも有りますし。。。

この回答への補足

> SJグレードでも安いのも有れば
> 1リットル6000円なんてのも有りますし。。。
ウーム、6000円ですか…
試してみたい気もしますが、私の使用条件では、仮に燃費が今の2倍良くなっても、まだまだ元は取れません。
さすがにそこまでは良くはならないでしょうし…

補足日時:2005/02/19 05:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
> チョイ乗りが多いんじゃないですか?

どのくらいまでがチョイ乗りになるのか難しいところですが、通勤での1日当たり走行距離は、27km または 48km です。(オフィスが2つあるので)
道路状況は似たようなものですが、27km の場合は、48km より明らかに燃費が悪いです。

私の車の場合、AT のフレックスロックアップが効くようになる(=ATF が適温になる)には、冬場だと 8~9km くらい走らなければなりません。夏場だと 3~4km くらいです。
エンジン水温計は一応適温になっても、他の各部が暖まりきるには、少なくともそれくらいはかかるということですね。

つまり、短距離走行が多いので冷えた状態で走る割合が高く、したがって燃費が悪い、ということであきらめるしかなさそうですね。

お礼日時:2005/02/18 06:19

ついでですが、タイヤも転がり抵抗の少ない物がある(エコとかグリーンとかドーナツだとか)が有るようなので交換の際には検討しても良いでしょうね。



何処が良いかは判りません。
スポーツ走行はしませんが、すこーしグリップが余分にほしいので、そっちにいってしまいます。
燃費は悪化しますけど。

思い出した!
私の車のタイヤは窒素ガスが入っています。
劇的ではないですが、悪くはないです。
タイヤ館で交換しましたが、サービスで入れてくれました。
プリメーラ2.0でしたが、205/50-16インチのG3で窒素入り。
だいたい11KM前後で10KMは切ったことがありませんでした。
最高は14KM(測り間違いかなぁ・・・)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
確かにタイヤも重要ですね。
今の車は純正ですが、前の時は REGNO をつけていました。
私は、乗り心地/低騒音重視派なので。

今では、それに省燃費性能向上を加味した新製品も出ているようですね。
タイヤを履き替える時には、検討したいと思います。
#「冬場の」燃費悪化対策とは直接リンクしないような気もしますが…

お礼日時:2005/02/17 23:33

ディーラーでは最高クラスのOILなんて絶対に入れませんよ。


普通は持っていないでしょうし、純正のエンジンOILは本当に大した事無いと思います。

私は春夏秋冬燃費同じです。
1日64km通勤です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の車に入っているのは SJ グレードのものなので、最高(SL?)ではないにしろ、そう悪くはないと思うのですが…

それと、1日64kmも走ればエンジンや各駆動系も十分に暖まるので、走り始めの少々の燃費の悪さは、誤差の範囲で吸収されてしまうのでしょうね。
私の場合も、遠出した時の燃費は一年中ほとんど変わりませんから。

お礼日時:2005/02/17 23:11

過去ログを検索すると似たようなのが有るので読んでみてください。



エンジンは冷却が必要ですが、効率よく動くための温度も必要です。
水温80度位だと思いますが、そこまで暖めるためにエンジンのコンピュータは燃料を余分に噴射し、燃やして早く温度を上げようとします。

また、お書きのようにオイルが固いのも原因の一つです。
対策としては#1さんが書いているように柔らかいオイルを使用するのも手です。 が、車によっては柔らかすぎると漏れたり却って悪影響の物があります。
’01年なら大丈夫だと思います。極端なことをしなければ。

オイル交換の周期は距離なのか期間なのかは判りませんが、期間なら冬になる前に柔らかいオイルを、夏の前に元に戻すようにすれば、夏も冬も安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
過去ログはもちろん検索しましたが、OKWeb の検索エンジンがプアなこともあって、私が普段から気をつけていること以上の有効な回答を得ることは、できませんでした。
(色々な方が、経験的事実として「冬は燃費が悪い」と訴えてるのに、頑固に「冬は充填効率が良いので燃費が良くなる」を繰り返すばかりの自称専門家さんもいて、ちょっと笑いました)

ところで、オイル交換の時期については #1 に書いた通り、3月と9月なので、ちょうど季節の変わり目になりますね。
今まではディーラー任せだったのですが、次回からは粘度について確認してみたいと思います。

あ、それから、タイヤの空気圧ですが、私の車の標準は 2.0 ですが、これは夏も冬も 2.4 にしています。高くすると燃費が良くなるのはわかっていますが、さすがにこれ以上上げると乗り心地や安定性に影響してくるので…

お礼日時:2005/02/17 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!