dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は、少子高齢化が急速に進んでいますが、将来、今の子ども達が大人になった時にどのような影響が出ると考えられますか?
消費税の更なる値上げ、他の税金も値上げされ、今より生活が大変になる?と予想してるのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか?
質問に対する批判はご遠慮下さい。

A 回答 (7件)

寿命が伸びていることも合わせれば、当然ながら、


労働現役層が減少して、高齢者が増える結果になります。
労働現役層が減少すれば、税金や社会保険の収入が減少し。
高齢者が増えれば、その消費が増える、と言う事になります。
結果、
現役層は、増税や新設税、社会保険料上昇で生活苦に陥り、
高齢者は、社会保障の縮小と影響で生きてはいけない、
が、容易に推測されます。

政府の年度予算が、税等収入源に合わせて縮小していけば、
この影響は和らぐでしょうが、
役所は予算の既得権を手放すことは無いので、無理な話です。
公務員の富と民間人の貧、この差がより拡大していきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくわかりやすくありがとうございます。失われた30年とも言われGDPも低迷しているので、将来の子供達の負担が心配になりました。

お礼日時:2021/04/16 15:01

政府の政策次第です。



失われた30年の原因は増税と
社会保障費負担の増加です。

政府がこの方針を変えない限り
日本の低迷は続きます。

将来は、消費税も社会保障費負担も
今より大きくなるので
国民の生活は、苦しくなるでしょう。

政府が財政均衡主義を止めて、
積極財政に転換すれば、
欧米並に、景気が良くなると思われます。

問題は財務省ですね。

伝統的な健全財政主義に固執して
いますから。

誰かがこれを打ち破らない限り
日本は途上国に墜ちますよ。
    • good
    • 1

今は症状が出てないけど、


血液や臓器が新型コロナに感染してたら後でダメージが見えてくるでしょうね。
禿げるくらいなら未だマシかな。
    • good
    • 0

今のアメリカを見たらいいでしょう。


移民の人が増えて働く人は外国の人で、日本人は就職難でそのうちに外国移民を排除するデモをしたりになるように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、移民政策がすすめば、外国人を安く雇う企業が増えて、日本人の就職難も考えられますね!

お礼日時:2021/04/16 15:13

今現在


彼女募集中で、30~39の男の数は
彼氏募集中で、25~34の女の数の
3倍います
物理的に3倍いる
少子化の影響が大きい
人間というのは男の方が多少多く生まれます
人口構造がピラミッドの時、余った男は年下の女に手を出せば伴侶が見つけられました
ところが今は逆ピラミッド
下に行くほど女の数が減る所に持って来て、過去の先送りのツケがそれに加わっているのです
だからこうなる
上の条件なら、3人に2人の男は、物理的理由で彼女が出来ないのです
生活が大変とか、そんなレベルではありません
日本人の人口激減の危機
しかもその危機を解消するには人口をピラミッドにするしかない
搾取が横行する現在の格差社会
何人も子を持を生むなんて筈はない
そんな事をしたらクソ貧乏が待ち受けています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。男女比にも差があるのですね。日本人だけで少子化が改善するのは難しそうですね。やはり、アメリカのように多くの移民を受け入れ人口を増やすしかないですかね。

お礼日時:2021/04/16 15:06

ちなみに経済は増税しても少子高齢化が解決に向かうことは120%ないです。

    • good
    • 0

それは今後どの程度少子化が進むのか、政府は経済政策をどのように行うのかによって変わってきます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!