dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近職場に新しいバイトが入ったのですが、入って1週間もたたないうちに連続4日休みました…。
お子さんの風邪だということで仕方ない部分はあると思うのですが、この先も平気で休まれるんでは…と早々にげんなりしています。
この程度でイラつくのは心が狭いのでしょうか?
長く勤務している人ならまだしも、入って1週間もたってないのに心臓強すぎだろ…と思ってしまって。一般的にはアリですか?

A 回答 (4件)

もう少し広い目で見た方がいいですよ。


私も子供を保育園に預けて働いてましたけど、小さいうちは急に熱を出したりするので保育園から電話が、かかってきたりでよく休んだりしていました。
その度に会社に申し訳なく思っていました。一番、そのバイトのかたが入ってまもなくなのに4日も休んでしまって申し訳ないと思っているはずですよ。
もう少し暖かい目で見守ってあげて下さい(^-^)
    • good
    • 1

先にいる人がそんな先入観を持って接してくるなら、そりゃあ働きにくいでしょうね。


子どもは親の環境の変化を敏感に感じ取ります。新しい職場に入った途端体調を崩すというのはあるあるです。
本人だって休みたくて休んでるわけではないでしょうし、子どもだっていつまでも小さい訳ではありません。本人の人となりもわからないのに妄想で判断するのは辞めた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 2

たしかに、入社して早々連日休むというのは


自分なら、迷惑になっていると気を病むし
一緒に働いている人からすれば
やる気あるのか?今後大丈夫か?って心配になると思います。

でも、小さい子供がいて、こういう休みも可能性があるという事を、会社側がわかっていて採用したのなら、他の従業員がとやかく言うのは間違いだと思いますよ。

あなたは管理職なのか、単なる従業員なのかによって違いはありますが
誰かが休むと自分の負担が増えて困る。
それを軽減させるには、会社が人員を増やす事じゃないでしょうか?
それを会社に求めるというのが前向きな対応で
子供を育てるという事に関して経験がない?ならしょうがない部分もあると思いますけど、もう少し理解があってもいいんじゃないかと思いました。
    • good
    • 0

ないですね。


バイトだろうが他に迷惑かけるなら、辞めるべきかなあ。

昔いましたよ。子供だしに使って休んでばかりの人、親戚が親が子供が、とかで、休んでばかりだが、金は、貰いたい人が
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています