アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

零相検出用コンデンサの仕組みを教えて下さい。
調べてみると上部が高圧側となっています。
中間部がコンデンサなので電圧を落とす役割なのかなぁと思います。
下部は低圧側みたいです。
調べた断面図から解釈すると、上部に被服を剥いた高圧電線を挟み込み 下部より低圧電気を電線で取り出すという事でしょうか?

「零相検出用コンデンサの仕組みを教えて下さ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 内部の幾つかのコンデンサへ電圧を分ける事で、高圧電気の電圧を下げれる仕組みだと思われます。
    なぜ コイルによる変圧器で 電圧を下げないのか更に疑問にも感じますが だいぶ理解できました。
    ありがとうございました。

      補足日時:2021/05/10 12:52

A 回答 (4件)

ZPD(零相基準入力装置)の高圧側に使用されるコンデンサです。


下部に低圧用コンデンサを直列に接続して、使用します。
電路に零相電圧が生じると、低圧用コンデンサにも分圧して零相電圧が生じるので、それを継電器に入力して、地絡電流との位相を判定します。
その位相により、継電器は自構内の地絡事故か、配電線路や他の需要家の事故かを判定しています。
    • good
    • 0

電線は被覆を剥いで挟み込む、もしくは圧着端子で接続します。


理論に関してはNo1さんのリンク先の説明を理解していただくしか無いと思います。
    • good
    • 0

No.1です。



> 高圧電気をコンデンサにより電圧を下げるんだと思います。
コンデンサーにそんな(降圧)機能はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変圧はできないんですね。
断面図では磁器コンデンサ3つが繋がっていますが 電気を貯めるという事なのでしょうか?
その貯めた電気を低圧側端子より取り出しているんですかね?

お礼日時:2021/05/08 17:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトは読んだのですが理解できませんでした。
高圧電気をコンデンサにより電圧を下げるんだと思います。
その場合は高圧電線の被服を剥くんでしょうか?
調べた画像だと 電線の被服を剥いている様に見えなかったんですよね。
断面図からコイルで変圧しているとも思えませんし。

お礼日時:2021/05/08 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!