dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップに無線ラン機能が無いのでどうすれば良いですか

A 回答 (9件)

No.8です。



> USB無線子機があったのですがパソコンが反応しなかったので皆さんに質問しました。

そういう大事な事は最初に書きましょう。(^^;
解決してよかったですね。
ちおなみにWi-Fi子機の使い方、設定の仕方は使われているWi-Fi子機の説明書にあります。
何らかの理由でそれがお手元に無い場合はGoogleなどでメーカー名、型番と「説明書」という3語をキーワード指定して検索すると、メーカーの公式Webサイトに置かれているPDFファイルなどの説明書がみつかるはずです。
ちなみに家電製品などでも同様です。

参考まで。
    • good
    • 0

USBの口に取り付けるタイプのWi-Fi子機を購入して取り付けるだけです。


安い物のでしたら500円程度からあります。

なお、パソコン本体を机の下など床置きしている場合、本体にあるUSBの口(特に背面にあるもの)に取り付けると電波状態がよろしくないことが多いですので、本体のUSBの口に取り付ける場合は本体を机の上に移すなど出来るだけ電波状態がよい場所に移すことを検討されるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

アドバイスありがとうございますUSB無線子機があったのですがパソコンが反応しなかったので皆さんに質問しました。子機のメーカーからドライバーDLしました認識してくれました、皆様ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/13 16:59

スマホをお持ちならテザリングする。

(Windows Updateのダウンロード量が多く「速度制限」にかかることがあるかも)


Windows 10には、テザリングと似た機能「モバイルホットスポット」機能もあります。(無線LAN機能を搭載したWindows 10)
スマホと同じようにパソコンがルーター代わりになり、周囲のスマホやパソコン、タブレットがインターネット回線へアクセスできる。
「スタート」「設定」「Windowsの設定」「ネットワークとインターネット」「モバイルホットスポット」「インターネット接続を他のデバイスと共有します」を「オン」
「インターネット接続を共有する」で、共有するインターネット接続を選択し(スマホと「Wi-Fi」を選択)「編集」を選択し、新しいネットワーク名とパスワードを入力し「保存」「インターネット接続を他のデバイスと共有します」を「オン」その他のデバイスで接続するには、そのデバイスで Wi-Fi 設定に移動し、ネットワーク名を検索して選び、パスワードを入力して接続。

テザリング:タスクバーの右側の「Wi-Fiマーク」をクリックし、PCが認識しているSSIDが表示されたら、「テザリングで使用するSSID」を選択し「接続」をクリック、「認証用のパスワード」を入力し「次へ」接続後に正常に認証されればテザリングを利用可。
    • good
    • 0

コンセントに差してLANケーブルで繋げるタイプも


お勧めです。高い位置のコンセントが利用できる場合、感度が高いです。

無線LAN中継機の機能も有ります。

https://www.amazon.co.jp/TP-Link-%E7%84%A1%E7%B7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます

お礼日時:2021/05/13 08:48

USBポートに差し込む子機を買うのが手っ取り早いです、安いですし


デスクトップならPCI-Expressスロットを使った機器を内蔵してしてしまうのも手です、そちらならUSBポートを無駄に使いませんし、より高度で安定した無線環境を作れます

https://www.pc-koubou.jp/magazine/33527
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/168/index.htm
https://rank-king.jp/article/8968
    • good
    • 0

私が使っているのはこれ。


USBポートに差す小さなタイプは、
感度が低くなかなか速度が出にくいのですが
これは安心して使えます。


https://www.amazon.co.jp/TP-Link-600Mbps-%E3%83% …
    • good
    • 1

USBに挿す無線LAN子機を使ったらどうでしょうか?



https://www.buffalo.jp/product/child_category/cl …
    • good
    • 2

こんにちは。



USBポートに差し込んで使う無線LAN子機が売られています。
これを購入すれば使えるようになりますよ。
一応、製品をリンクしておきますね。
※様々なメーカーのものがあります。

https://www.amazon.co.jp/TP-Link-433Mbps-Archer- …

リンクした製品は安価で小型なものです。
速度重視でしたら、アンテナが付いているタイプがお勧めです。

https://www.amazon.co.jp/1300Mbps-5dBi%E8%B6%85% …

基本的にUSBポートに差し込めば使えますが、
ドライバを別途ダウンロードする必要がある製品もあります。
ご注意ください。

ではでは。
    • good
    • 3

有線で繋ぐしかない。


ネット回線は有線の方が圧倒的に速い。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!