dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り外食がとても苦手です。
自分の家では美味しくご飯を食べることができるのですが、外食となると食べてる途中で気分が悪くなってしまいます。
嘔吐恐怖症ということもあり、食べて吐いてしまったらどうしようという考えから気分が悪くなってしまうのではないかと思います。
1人の時であれば無理をせず残したりできますが、会社の付き合いやお付き合いしている方との外食は気が重いです。
一時期は外食が全く出来ないくらい症状が重くなったので心療内科に通ったこともあったくらいです…
お付き合いしている方には少食であること、たまにご飯が食べられなくなる症状がでることを伝えていて、ご飯の時間もなるべく私に合わせてくれていますが、とても申し訳なく思います。
同じような症状の方いますか?
皆さんと同じように外食が楽しい時間と思える日がくるのでしょうか…

A 回答 (3件)

自分の家では美味しくご飯を食べることができるけれど、外食となると食べてる途中で気分が悪くなってしまうとのことですが、もしかしたら、あなたは心配症や完璧主義、負けず嫌いといった傾向をお持ちではないですか。



もし、こういう傾向をお持ちであれば、森田療法の学習をしてみるのも1つの方法だと思います。

私も昔、同じようなことに悩んでいましたが、だいぶ楽になりました。

以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-28.html
    • good
    • 0

相手が承知なら、申し訳ないとか思わない方が神経の負担が軽くなると思いますよ。

    • good
    • 0

こんばんは!


お気の毒です。
今はコロナの関係で、休日の外食は控えていますが、街中には特色ある美味しいお店を時々利用していました。

でも、初めて知りましたが、嘔吐恐怖症なら無理しなくて良いと思います。
外食されず、マイペースの食事をされる事が一番ですネ
お相手も理解がありそうで、何よりです。
何かのキッカケで外食が楽しい日が来るのでは?ないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!