プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://www.getter.co.jp/product_info48.html
この機器は消費電力が最小で0.136Wだそうです。
24時間連続動作させると0.136*24で1日3.264Wh消費しそうです。

ゲッターアルカリ乾電池(単一アルカリ乾電池が8本直列になったもの)
これですと、単一アルカリ乾電池は1本おおよそ8.25Whくらいですので8本で66Wh
66/3.264=20日
このくらいしか動作させられない気がしますが、HPをみると80日
手計算の4倍も動作ができるようです。
何故、こんなに開きがあるのでしょうか?どこか間違っていますでしょうか?

また、
33Ah
のバッテリーは12Vですが、
396Wh
ですのでざっくりですが乾電池の6倍、480日くらいは動作できそうですがその様になっていません。
自己放電が激しいのでしょうか?何故でしょうか?

A 回答 (3件)

> 単一アルカリ乾電池は1本おおよそ8.25Whくらいですので


これ、どこの資料でしょう?
電池は一般に少ない電流で使うと容量が大きくなります。
下のリンクはパナソニックの電池の容量です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail …

このデータによると、アルカリ単一型を20mAの電流で使うと800時間(16Ah)ですが1000mA放電では5.5(5.5Ah)時間になり容量は3倍ほど違うことになります。少ない電流で使うと容量はびっくりするほど大きくなります。
電気柵は12Vで0.136Wなので電流は11mAほどですね。この電流だと恐らく2000時間近く使えるのではないでしょうか。昼夜連続して使って80日ぐらいになります。電気柵カタログにはこの数値を書いているのでは?

ゲッターは鉛蓄電池でしょうか? 鉛は自己放電が激しいです。3か月ぐらいで放電してしまうのではなかったかな? 鉛蓄電池はこのような小電流で使うのは好ましくないです。

余談ですが充電式の電池はどのタイプも一度空っぽにしてしまうと再充電できなくなるので注意してください。端子電圧がなくなるのが最もマズいです。放電したあとも機器の電源スイッチをONしておくのは致命傷です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
電池の特性により異なるのですね。
また、資料のURLありがとうございます。とても参考になりました。
鉛蓄電池は車で使っており長持ちするイメージでしたが自己放電が激しいのですね。そういえば、友達が数ヶ月車に乗らなかったらバッテリーが上がったといっていました。
また、扱い方についても了解しました。外部のバッテリー(田植え機など使わない時には転用予定)を使うことも多いので注意します。

お礼日時:2021/06/19 10:12

アルカリ乾電池は電流=20mAで16 Ah くらいの筈(パナの資料)。


電流が下がる程容量が増えます。

平均10mAで、電気柵なら恐らくパルス状の電流なので
実測してみないことにはどうなるか解らないですが
80日は妥当なせんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。乾電池の特性はユニークですね。

お礼日時:2021/06/19 10:12

まず、乾電池(単一アルカリ乾電池など)の容量は仕様や規格に明示されていません。



それは消費電流を幾らにするかによって、容量が大きく違って来るので、明示できないんです。リチウムイオンバッテリーとは違います。

たとえば、単一アルカリ乾電池を消費電流0.02Aで使うと1,000時間くらい持ち20Ah(W数で言えば30Wh以上)にもなりますが、1Aで使うと5時間ほどしか持たず5Ah(7.5Wh)でしかありません。
注:ここに掲げた数値は仕様や規格ではないので、単なる参考例です。

あなたが試したような計算は出来ないわけ。成り立ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
消費電力によりこれだけ大きく異なるのですね。とても参考になるお話ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/19 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!