dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。


以前から義母の旦那依存に困っています。
休みのたびに実家の手伝いに駆り出されています。
何度かそのことで旦那と話し合ったのですが、結婚して家をでていっても母親を助けるのは当たりまえと、取り合ってくれません。
最近は、私が良い顔をしないのもあって、こそこそと義母と裏で連絡をとりあって、私にバレないように実家に帰っているようです。
(夫の言動からこっそり帰っているがバレバレです、、、)

私は、一生実家に帰るなといっているわけではありません。
ただ、頻度を考えてほしいのと、そもそも結婚して出て行った長男を呼び出すのはどうか、ということです。
なので、時々私は旦那と一緒に義実家に顔を出したりもします。それは別に苦になりません。
とにかく、長男を頼られるのが生理的に受け入れられないのです。

私はわがままでしょうか?
最近ではこそこそと義母と連絡をとっている旦那をみると、まるで公然と浮気をされているようで、愛情がうすれつつあります。

A 回答 (12件中1~10件)

答えが質問にかいてるよ



わがままですよ

頻度って個人差あるから
明確な頻度なんて
存在してないですもんね

質問者さんも理解してるから
御自身でわがままなのかと!

答えを出してますもんね


(  ̄▽ ̄)にっこり

わがままを貫くのか
諦めて根をあげるのか

ここら辺は夫婦の問題ですもんね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

あなたが、旦那の親の介護やオムツ交換、夜の付き添いなどを


やれと言われているわけでは
ないから、旦那だけが
実家にいくのは、まだ
ましかも。
あなたがいやな顔をすると、
ますます旦那は隠れて母親に
会いに行くようになると思う。
    • good
    • 0

浮気や不倫で他の女性に


隠れて会いに行く旦那よりは、
母親に会いに行く方がましかも。
何十年か後にはお母さまは
寿命が来て会えなくなるので
自由にさせてあげたら
どうですか?
旦那がお母さまに会いに行ってる時間は
あなたも好きなように
自分の自由な時間として
楽しんだらどうですかね?
私は、昼寝したり
買い物やドライブなど
楽しんでいますけど。
    • good
    • 1

義母をライバル視しているうちは、その気持ちは変わりませんね。


不愉快に思う日々が続きます。
どうでしょう、自分より早く逝ってしまう親の世代、今のうちは良いかと許してあげたら。
孫でも出来ればまた気持ちも変わりますよ。
対立より協力の方が、後々結果はよろしいかと。
    • good
    • 0

行かせてあげれば良い


あなたは一生行かなきゃ良い
あなたの実親にも、旦那が行くな!て言われたら?
気分悪くならないの?
ていうか義親と同居している嫁から言わせて頂くと、別居しているだけマシじゃん。
    • good
    • 0

新婚さんですか?



うちも同じ経験してるので解ります。
結婚当初ですが…旦那は長男、しかも近居に住んでいたので、しょっちゅう!連絡があり、行ってましたね。
揉めたのも結婚して数年…途中から諦めれました…と言うより、割り切れました。
今では行きたいならどうぞって言ってます。

わがままとかじゃなくて、うちの場合結婚したのに、夫婦の時間より何でそっちを優先するんだって気持ちの方が強かったですね。
愛情は薄れませんでしたが…
うちみたいに嫁として好かれようと思わないなら、何でも出来ると思いますけど…その際はご主人に本当に強く訴えてからしないと破滅しか待ってませんが…
やれるなら頑張ってみてくださいね。
    • good
    • 1

子供が親に合いに行くことはいけないことですか?


自分が将来他の人にして欲しい様にしてあげるのが
波風を立てずに生きていくすべだと私は思っています
貴方が厳しく言うからこそこそとしているのです
親は息子と話したいから電話をかけます
結婚したら嫁の物 旦那の親は消えてなくなれ
と言うのなら
自分の親も消えなくちゃ
    • good
    • 3

質問者さんと旦那で、考えが違うというだけの事


よくある話しです
それで質問者さんの旦那に対する愛情が薄れるというのなら、仕方ないですね
どうしようもありません
どうしようもある筈ない
生理的に受け入れられないのなら離婚しましょう
それ以外答えはありません
終わりです
    • good
    • 4

わがままというか心が狭いですね。

別にあなたが手伝いに駆り出されてるわけでもないのに文句タラタラとは。

きっとご両親は高齢ですよね。息子に頼りたいこともあると思います。結婚したから別の家庭です親のことはほっといてくださいってなかなか冷酷なこと言ってると思いますよ?

親とわたしどっちが大事なの?!とか言い出しかねない雰囲気ですが冷静になりましょう。旦那さんがあなたとの家庭をおろそかにしてるって思う点があるなら、実家のことを引き合いに出さずに不満点だけ伝えればみては?
    • good
    • 6

すでに愛情が薄れているので離婚で良いのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!