dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「提出期限:7/7(水)中」という場合は、7/7までという意味ではなく、7/7に提出するという意味ですか?

A 回答 (7件)

7/7を含みます。


ただし、消印有効などと異なり、提出なんかの場合は、現実には時間(時刻)の制約がある場合があります。
営業時間中、取り扱い時間、その他。
    • good
    • 0

下記の大辞林によると、


「中(じゅう)」とは、
(1)期間を表す語に付いて,その間ずっと,その期間の初めから終わりまでなどの意を表す。「一年―」「一日―」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という用法の接尾語です。

なので、
「提出期限:7/7(水)中」は、
「提出期限:7/7(水)の初めから終わりまで」という意味になる。
つまり、質問者さんのおっしゃるとおり『7/7に提出する』という意味になります。
しかし、これは告知者の意図ではないはずです。
「提出期限:告知日から7/7(水)の終わりまで」という意味で書いたのでしょう。

下記の大辞泉によると、
「期限」
(1)前もって決められた一定の時期・期間。「定期券の―が切れる」「提出―」
となっています。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …

なので、
「提出期限:告知日から7/7(水)の終わりまで」という意味を伝えたければ、たとえば、
「提出期限:7/7(水)17時」
「提出期限:7/7(水)営業終了時」
などのように表現する必要がある。

(結論)
「中」は「初めから終わりまで」という意味であり、「前もって決められた一定の時期・期間(=期限)」ではないので、
「提出期限:告知日から7/7(水)の終わりまで」という意味で、
「提出期限:7/7(水)中」という表記をするのは誤りである。

ということです。
    • good
    • 0

7月7日の勤務時間の終わりまでです。

    • good
    • 0

7月7日までという意味です


7月7日限定なら「提出日」と書きます
    • good
    • 0

>7/7(水)中」という場合は、7/7まで…



と解釈するのが一般的です。

>までという意味ではなく、7/7に提出するという意味…

その場合は
「7/7 のみ」
「7/7に提出」
「提出は 7/7 の 1 日限り」
などと表現します。
    • good
    • 0

「7/7までに」という意味です。

    • good
    • 0

7月7日のその人が受け取れなくなるときまでです。

たまに23:59までと言うバカもいますが、社会通念的にそれはないですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!