プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の妹(ハツ1)とその子供6歳女児のことです。

・彼女は子供を保育園に預け朝から晩まで仕事をしている。(残業はしなくていいのにわざわざする)
・まだ若いからか、ただでさえ朝から晩まで保育園に預けているというのに、週末24時間託児所に迎えに行って貰い、朝まで飲みにいく。
子供は翌日の昼や夕方に迎えに行く。
・まったく罪悪感がない。
・彼氏が出来て(今回はまともそうで、優しそう、前の彼氏は紐で借金があり年下の暴力男だった)
よく家に泊まりに来る。
・彼氏はよく子供をかわいがる。
・妹も子供をかわいがっている。でも、ぐずるとすぐ物を買い与えごまかす。
・もう6歳というのに異常に母親への執着がある。
(母親と離れる時2、3歳の子の様にひたすら泣きわめく)
・子供は母親の前で、ものすごくわがままで、それを母親はコントロールできず、いわれるがまま。
・例)保育園に私が迎えに行ったら、かばんに5千円くらいジャリ銭やお札が入った透明のポーチ(24時間託児所用のおもちゃの代わり?らしい)が入っていて驚いた。聞くと、母親のいうことを聞かないので、母親は制止できず、結局持ってきたという事だった。
・母親の言うことをきかない。泣いて勝つという感じ

こんな子供なんですが、思春期にぐれるんでしょうか?

短絡的な質問ですみません。
気になっていて。

A 回答 (3件)

はじめまして。

子育て奮闘中の30歳前半の女性です。
>もう6歳というのに異常に母親への執着がある。
とのことですが、お子さんは6歳とはいえ、少々複雑な家庭のようなので、世間一般の6歳児と同じに考えなくて良いと思います。
普段長い間母親と離れているので、一緒にいる短い間にその分を甘えようとしているのでしょう。
しかるべきときにしかる、というのは正しいのですが、まずは子供が今何を求めているのかではないでしょうか。
きっと寂しいのだと思います。
保育園や託児所で我慢している分、母親には甘えるのだと思います。
まずは、べたべたに甘やかしてあげて欲しいと思います。
甘やかすといっても、物を買い与えるという事ではなく、スキンシップです。
子供学園の先生(いわゆる孤児院の所長さん)の講義を聴いたのですが、親とはなれて寂しがっている子供には、まず46時中いっしょにいる事から始めるそうです。
おんぶしたり、だっこしたり、お風呂もいっしょに入るなどで、それは何歳の子供でもそうするそうです。
それによって、子供は落ち着いてきて、学園の中で生活する事ができるそうです。
悪いことをしたら、しかるのは当然ですが、しかり方もまずは優しく「そんな事されたら困っちゃうよ」くらいから始めたほうが良いのではないでしょうか。
このままでは、思春期に入ってぐれるのでは?という事ですが、ここでしっかりしつけないとと思うのはもしかしたらその子にとって逆効果になるかもしれない、と懸念します。
まずは、子供にしっかりと愛情を感じさせてあげて欲しいと思います。
愛されている、愛されたという記憶、確信があれば、子供は自然と自立していくし、取り返しがつかないほどぐれたりしないと思います。
妹さんが少々頼りないのであれば、叔母であるあなたが愛情を注いであげてください。
とりあえず、妹さんの行動には目をつぶって、24時間託児所ではなく、再度あなたが子供さんを預かる事はできないでしょうか。
姉であるあなたが、姪に愛情をかけている姿を見れば、妹さんに口うるさく言うよりもあなたの思いは伝わると思います。

この回答への補足

皆様どの回答も大変参考になりました。

自分の子育てにも参考になりました。
生かして行きたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2005/06/08 01:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
子供学園の先生のお話大変参考になりました。
やはりスキンシップは一番だと思います。
休みの日はひたすらくっついて、トイレまでくっついて来るそうです。
タンクを満たそうとしているんですよね。
妹も一緒にいる時はスキンシップはよくとっていると思います。

ずーとみてきましたが、
私自身も二児目を出産し、授乳中です。

12時にのんだくれて迎えに来られてもとても迷惑に思っています。
10時までと決めていますが、本人はそんな気はないのです。

お礼日時:2005/03/01 20:53

子供は親の自分に対する態度を見ているというか、試しているようなところがあるように思います。

だから、手に負えないからとズルズルと甘やかすことは一番よくないように思います。

私も母子家庭の母なのですが、私の男性観はかなり子供に影響するのではと思い慎重にしている派です。
母子家庭の母親の中にも、上手に自分の恋愛を家庭に持ち込んでいる人や、家庭には持ち込まないけれど恋愛はしている人などいろいろいるかと思います。その人の価値観と責任の上で、子供たちの様子を見ながらすればいいのではと思います。

が、子供は母親の気持ちが自分から離れることにはとても敏感だし、とても不安なことだと思います。
要するに、母親の気持ちが「彼氏」だけに向いてしまっては子供が不安になるということではないでしょうか。

母親だからと言って、あふれんばかりの愛情で子供を育てられる人ばかりではないとは思います。私もどちらかと言えばドライな母だと思います。でも子供が死なないように、できるだけ環境よく育ててやらねばという気持ちはあります。

こんな母ですが、子供たちはそんな気持ちから少しは何かを感じてくれていると願いたいです。
そして、「子供たちが一人前になるまでは、私だけのパートナーを見つけるのは棚上げにしよう」というのが私なりに出した私の結論です。

自分ごとですみません。
子供は親の気持ちに敏感なので、叱るときにはピシッと叱る、いけないことはいけないと諭す、自分にできることで母親としての愛情を示す(私の場合は子供たちが困らないようにしっかりと働く、家庭を守るということ)・・そんなことで「自分のことを思ってくれている」という気持ちを伝えることが大事だと思うのです。

母親でも寂しいときは誰かに寄りかかりたくなりますよね。
彼氏ができなくて寂しくて自暴自棄になる(私??)よりは、彼氏がいて安定してる方が精神的にはよいのだろうから、その分お子さんをしっかりと育ててあげてほしいですよね。

いけないときにはピシッと「いけないよ!」。
褒めるときにはたくさん褒めて。
子供はかなり大きくなるまで体のスキンシップを求めてきたりするので、満足するまでベタベタしてあげるとかも必要ですね。

自分に言い聞かせるつもりで書きました。
お子さんが寂しくないように、お姉さんからも見守ってあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あなたの考えを読んでいて感動しました。
ちゃんとするべき事を分かっている。
子供の事をとても責任を持って考えていらっしゃるのがとても伝わりました。
すばらしいお母様で子供は立派にお育ちになると思います。

妹ですが、正しくズルズルと甘やかしています。
私が思うのは、ほったらかしにしている負い目から
叱ることが出来ないのかな、と思ったりもします。

また、今回できた彼氏は25歳ですが、彼も甘やかしてます。本当の親なら叱るところです。
妹も彼氏の前では特に、姪が泣くとひつこいので、
ますます甘やかしていいなりになっているという感じです。取り敢えず泣かない様に。

私は産まれてからずーとそばで見てきましたが、(よく預ってます)、私が何か言うと、
「私は自分の収入で1人でがんばってるんだから、
言われたくない。
お姉ちゃんなんかいなくても自分はやっていける」
とのことです。

以前は私が預っていたのに、24時間託児所に預ける様になったのも、
飲んで帰ってくること等、小言を言われたくないからです。

まだ若いから仕方がないのかもしれませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 15:54

私自身、母子家庭で、母には彼氏というか同居人がいる状態で育ちました。

妹はまだ幼かったんですが、二人とも普通の社会人として生活しています。

母は朝から夜まで働いていたために、私たちと接する時間は少なかったですし、どこかにでかけるということもほとんど記憶にありません。ですが、母親の愛情というものはどこかで感じ取っていたように思えます。

質問の内容をみると、お子さんは今の環境が原因というよりも、母親との関係の方が問題あるように思えます。働いていて朝から夜まで保育園に預けるのは仕方ないにしても、週末朝まで飲んでいるとか、泣くとものでごまかすとかしている部分に問題があって、子供もわがままになっているんだと思います。

今後ぐれるのかどうかはわかりませんが、今の生活を続けていたら、その確率は高くなるような気がします。

彼氏も子供をかわいがっていて、母親も子供がかわいいのであれば、まだ立て直すことはできると思います。質問者さまのアドバイスが必要なのでは。。。と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

母子家庭で彼氏がいることではなく、
妹との関係が問題なんですね。

>母親の愛情というものはどこかで感じ取っていたように思えます。

お母様のがんばっている背中をみてお育ちになったのでしょうね。
愛情が伝わるということが大切なんですよね。

私もよく妹に言っていますが、あまり意味がない様です。
子供をかわいがっていますが、
自分も遊びたいって感じです。

少し似た境遇の方にご意見を聞けて少し安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/01 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています