dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別棟から別棟への電話工事と配管工事をNTTにいらいしたところ、せっかくだからと、光ケーブルを埋め込んでくれました。今回、社内LANを引くにあたり、この光ケーブルを利用したいのですが、どのようにすれば利用できるのでしょうか?光HUBなんてものが販売されているのでしょうか?100MbLANケーブルを敷設するのも面倒なので、せっかくだから利用したいのです。今回はこのLANには3台のPCを接続しますが、別棟には2台を接続します。(合計5台です)

A 回答 (4件)

光配線を使用してLAN間を接続するイメージとなります。


光ケーブルの両端にメディアコンバータと呼ばれる装置を取り付け、100BASE-TXを光に変換して運びます。
メディアコンバータには100BASE-TXポートは1つしかついていないので、メディアコンバータに普通のHUBをつなげば、全PCが同じHUB上にあるのと同じように見えます。
注意するのは光ケーブルの種類(マルチモードorシングルモード)とコネクタの種別くらいですね。(ビル間が遠ければ損失も問題となりますが)

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
    • good
    • 0

こんにちは


気前が良いですね。
まず、敷設されるケーブルを確認してください。

光ケーブルには、
・マルチモードファイバ(MMF)
・シングルモードファイバ(SMF)
の二種類があります。

ケーブルによって、利用できる装置が異なってきます。

1000M 通信の規格には、SX とLX と言う二つの規格が主流です(CX はマイナー)。
SX は短距離接続用の規格で、伝送最大距離は規格上550m になっています。
LX は長距離接続用の規格で、伝送最大距離は規格上5000m になっています。
※規格上の数値のため、製品によってはそれ以上の接続距離をサポートする物もあります。
※ケーブルの品質が悪い場合、伝送距離は短くなります。

そして、それぞれの規格で利用可能な光ファイバの種類は、以下のようになっています。

・MMF:SX、LX
・SMF:LX のみ

※他にも100M の光の規格(100BASE-FX)もあります。

以上の点に注意し、対向で接続する機器を選定する必要があります。

機器についてですが、光対応はまだまだ高価です。
LAN 側のI/F を100M とするのか、1000M とするのかで金額が大幅に変わります。

一例を挙げておきますので、参考にしてみてください。

□MMF:1000BASE-SX
8016XL + AT-A51
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/sw …
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/sw …

http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/co …

□SMF:1000BASE-LX
8016XL + AT-A53
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/sw …
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/sw …
    • good
    • 0

>別棟から別棟への電話工事と配管工事をNTTにいらいしたところ、



116に電話して来てもらったんですか?
もしそうであれば光ファイバを埋めることは考えられません。
それともNTTの法人営業部の人が何かの工事を行ったのですか?それなら光ファイバを入れることも考えられます。

とりあえずいきさつがわからないと説明がしづらいです。
それによって光ファイバを勝手に使ってよいものかが決まるからです。

ちなみに光ファイバ用のハブ(スイッチ)はあります。
    • good
    • 0

えらく気前がいいな・・・>NTT



基本的にその埋め込んだ光ケーブルは、Bフレッツ用の物だと思います。
もし、Bフレッツに契約した場合に、屋内配線工事を又しなくても使用できるようにしたのだと思います。

よって、社内LANには使えないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!