アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『エクセル/ワードができる』って、どの位だと思いますか?
マシーンは多分WINを指しているのでしょうが、
どの程度が『できる』なんでしょうか?
転職を考えているのですが、どの程度
『エクセル/ワード』を『できる』レベルになっていれば良いのですかねぇ?
企業によるのは重々承知ですが、お願いします。
企業と、派遣でもまた違うんでしょうかねぇ…( ̄- ̄;わからない…

よろしくですm(_ _)m

A 回答 (10件)

 もと採用担当者です。


ウインドウズ版です。ワード・エクセルの出きるレベルは、次のとおり。
 (1)ワードは、手紙や報告書の清書ができる。できれば、要点を聞けば、上司の代行でお礼状が書ける。
 (2)エクセルは、表計算の関数をいれて、表が作成できる。並び替えやグラフへの変換ができる。
 (3)文字のスピードは、日商ワープロ検定の3級(1分間?文字)以上は、ほしい。
    • good
    • 17

結論から申し上げます。


WORD、EXCELができることを表現するには、指標を使用するのがベターです。それは、それぞれWORD・EXCELの機能の○○ができるという言い方や、「サルでもできるシリーズの本で勉強した。」という程度でもいいでしょう。
また、採用する企業が欲しているレベルは、派遣か正社員かというよりも、担当する職務内容によって異なると考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 2

中途担当チューターです。

マシンはほとんどWINDOWSです。
一番無難な求人文句かつ実務ではがれるレベルが「できる」だと思います。

「できる」のレベルは個人的主観もありますので、一概にはいえませんが
「メールが打てる」「文書を開ける、参照できる」程度ではこちらの求める
「できる」ではありません。

Excelでマクロをとまでは言わないので、せめてグラフくらい出来て欲しいし
Wordで簡単な対外文書を作るくらいは「できる」のレベルではないかと
思うのですが。(もちろん体裁よく、美しくなければだめです)

本に載っているサンプルを見ながら、Wordに書き起こすとか、散らばったデータを管理して見やすくするとか、こんな感じのグラフを作ってといわれて対応できるならば「ちょっとできる」ではないかと・・・(きびしいでしょうか)

これはアプリの操作能力というよりNo.8さんの内容に即しますね。
頼んだグラフが3日後に出来上がるようでは実務としては困るので。
せめて、初心者向きテキストの内容くらいは理解していただきたいです。
仕事ですから、何十時間もかけて文書一つしか作れないのでは・・・。

景気のいいころはそれでも良かったのですが(育てる時間はあったので)。
これから頑張ってください。
    • good
    • 6

技術レベルは、みなさんがおっしゃるとおりですが、


採用基準としては、
「一言って、十わかる」
みたいなレベルも要求しますね。

いまや、派遣スタッフに対しても、
ヒューマンスキルは重要になってきていますので、
「気働き」ができるかどうかも、
重要なポイントです。

逆にいうと、エクセルがそんなに出来なくても、
思いやりがあったり、頼み安かったりすると、
採用になるケースもあります。

参考URL:http://www.job-knowledge.net
    • good
    • 7

確かにどの程度できるかは判断が難しいですね。



winかmacか。。。については、特殊なデザインを作成するが、提案書や集計などもするからソフトにエクセルやワードを入れているマックもあるかと思うのですが、ほとんどは、winだと思います。

あと、できる・・・については、要求されるであろう資料が自分で作成できるかどうかですね。時間をかけてなら、本を読めばなんとなくできると思うんですよね。
いかに短時間に効率よく操作して、要求された資料を作成できるか否か。ではないでしょうか?

エクセル・ワードの参考書(入門編)であるとか、PC教室の中級ぐらいは理解できていないと「できる」って言うのは少し厳しいのかな?

私も面接の時に「ワード・エクセル。PPT」はできますか?という質問をされました。それぞれの会社によって作成する頻度の多いものは違うとおもいますので、
私は、「どういう基準で できる と言えるのかわかりません。どういうものを作成すればよいのでしょうか?」って逆に質問をしました。
すると面接官は「こうこう こうーゆー資料」とおっしゃったので「それはできます。こういうことまでできます」と返事しました。

ですので、履歴書にはとりあえず「できる」と書いて、面接時に聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 5

エクセル、ワードだから当然WINでしょう。


問題は出来るのレベルですよね。キー操作がブラインドタッチが出来る。

ワードは要望されたレイアウトにそって綺麗なパンフレットが出来る。
エクセルは要望された表計算が関数を自由に使って作成できる。

これならば威張って出来ると言えるでしょうが。

ワードは文章はゆっくりなら出来る。エクセルはあらかじめ出来ている
表に数値や文字が入力できる。のレベルが果たして企業の要望する出来るに
なるのか。

出来れば企業が具体的に示してくれる良いのですが、求人する企業の担当者も
良く分かっていないのかなと思うことも有ります。

kouta0601さんの言ってる程度が現在の(特に中小企業)要求レベルと
思います。資格が有れば文句は無いでしょうが。

エクセルにしろワードのにしろ技術ばかりでなく出来上がりのレイアウト作り
が大変です。レイアウトの良し悪しになるとパソコンの操作以外の
知識、センスも必要になりますよね。
    • good
    • 4

私も「ワードができる」とか「パソコンができる」というのは実にあいまいな表現だと思っていました。


レベルだけで言えば、画像の多い入門編の解説本(「できる」シリーズなど)で十分だと思います。入門編といえど、あれだけのことがすばやくできれば十分ではないでしょうか。
あと僕が思うに、
・マニュアルを読んで理解できること
・作成するスピードが速い
というのが業務上では重要だと思います。
いくつかの職場を見ていて思ったのは、マニュアルを読まずに質問する人が多いこと。人に聞いてばかりの人は理解していない人が多いです。
マニュアル見れば大体できるよ、っていうならどこへいっても大抵大丈夫と思います。
客観的に能力を見るには、検定資格で判断するのが分かりやすいかもしれませんね。
    • good
    • 1

まったく個人的な意見ですが・・・


とりあえず内容を伝えれば、会議資料や対外的にも出せるようなレイアウトの文書・表が作成できるレベルではないでしょうか?
 ワードであれば、入力だけなら、キーボードがたたければ誰でもできますので、段落・箇条書き、フォントの変更等々、エクセルもあれば、フォントの操作や罫線の操作・セルの結合、見やすい文書が作れるというところですか?
基本的には中身がどうあれきちんとしたアウトプットが出せるのが重要だと思います。
 作業のスピードという意味では、きちんとインデント処理や差込印刷(Word)、最低限四則演算、できれば簡単な関数(Excel)などが使える方が良いでしょうが、それはその会社・部署方がどのくらい使いこなしているか、でしょう。全体がレベルが低いところであれば、一人だけバリバリ関数を使いこなしても場合によっては「あの人の作ったファイルは訳が分からない」と言われかねないですし。

といったところが私の持論です。
    • good
    • 3

以前求人担当部署にいた者です。


おっしゃっておいでのとおり、企業によってまちまちだとは思いますが、以下の
とおりでは? と思う基準をあげさせていただきます。

<できる>基準
WORD:文章を打つことができ、手紙文であればある程度の一般常識もふまえて
     作成することができる。
EXCEL:表作成ができ、簡単な計算機能を使うことができる。

マクロまでくんでほしい、というところはまずないはずです。
わたしが担当していた頃は、社員のレベル程度の知識と技術があればOKと判断
していたと思います(実際、わたしが選考に携わっていたわけではないので、あ
くまでも「想像」ですが)。
ちなみに、会社は一般事務職員が大半を占める企業です。
詳しく書くことができないので、自信は「なし」とさせていただきます。
こんな回答でよろしいでしょうか。
    • good
    • 8

もちろん、企業によって違いますが大企業の事務の場合は途中で欠員によって臨時で人が必要なわけだけど、当然ある程度のノルマは要求してきます。

また、資格を持っている人がいれば当然ながらそちらの方が断然有利です。
しかし、普通の事務の人が欲しいな~、という会社や事務所なら対外文書を作る・経理を見やすくするというのが目的です。
普通に文書を作ったり、エクセルで簡単な出納帳あたりを作れる・使えるレベルなら普通の求人誌等の求人なら大丈夫です。
マシンは通常はWINDOWSです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!