アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主に振動対策だけでも良いです。

「自作基板を添付のように固めたいのですが、」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これは事実なので書きます。
    私の質問文を理解せずに回答され、私に>で書かれても無視したまま。
    一番は質問への回答を全く出来ずに、私を突く回答だけをしてくる。

    私はそれでも敬意を持ってお礼をして来ましたが、ここで限界です。
    マナー違反の回答は止めて下さい。
    誰か相手にしてくれる方を探して下さい。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 14:19
  • 添付の固めるものが分かれば良いのです。

      補足日時:2021/09/07 13:25
  • >後出しで条件提示
    それは貴方が聞いて来たからでは無いのですか??

    そもそも、写真を添付してるので「それは・・こういうものです」の回答で良いはずですが、何故に余計な問答をしなくてはならないのですか?

     >添付の固めるものが分かれば良いのです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/07 16:19
  • 今修理しました。ハンダは何とも無かったです。全て正常でした。
    で、原因はセンサーの感度調整のトリマーが振動で回転して、値が""大幅に変わって""しまったことでした。

    私は今まで多くの自作や製品を世に送り出しましたが、故障は部品そのものの信頼性によるもの以外、設計上の問題はゼロでした。今回も考えられることは、せいぜい半田と思い込んでました。

      補足日時:2021/09/13 16:44
  • 簡単な回路だが、自宅の自動化に重宝。

    「自作基板を添付のように固めたいのですが、」の補足画像5
      補足日時:2021/09/14 12:13

A 回答 (8件)

>今回も考えられることは、せいぜい半田と思い込んでました。


思い込みや先入観は遠回りしてしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
何度もそんな事あります。広く考えられないのですね、私は。

お礼日時:2021/09/13 23:23

No.6です。



>そこまでの耐震性能は求めません。
その解釈ということは、回答の意図が正確に伝わらなかったと考えます。
製作された回路の振れだけではなく、質量のあるリード側の振れが回路との接続部に悪影響(正しいハンダであっても破壊に至る)を及ぼす恐れがあることを意図する喚起であって、大袈裟な囲いが必要という意味ではありません。もっとも、洗濯機というGの向きも周波数も自在な物に設置する場合、外見では大袈裟すぎるほどの耐震性能が必要な場合はあります。

>収縮あるものは使えません。絶縁性能も当然求められます。難燃性も。
私も一応プロでして…よく分からない状況の中、候補を挙げたまでです。
モールド剤は少なからず過程収縮がありますし、引火点は素材で異なります。絶縁は電気回路のモールド素材であればある程度確保される物です。
後出しで条件提示されるなら、具体的な収縮率・絶縁抵抗値・引火点の許容値を提示ください。「発熱しない/室温以外ない」のですから、ロウも選択肢に挙げたわけです。「120~200℃が気になる」とは、部品が心配なのか(この場合、使用部品さえ知らない者に判断不能)、モールドが心配なのかも伝わっておりません。
回路構成も不明ですが弱電・半導体回路なら、求められる絶縁抵抗値はせいぜい1MΩ(at12VDC)程度の物と想像していますが、これは絶縁抵抗を反論のネタ素材としてわざわざ取り上げるほど回路に影響を及ぼすほどの物ではありません。
『当然』という語句を使われたので一応。

>添付の固めるものが分かれば良いのです。
元の質問とはずいぶん変わりましたが、ゴールを動かしたということでしょうか。それなりにお付き合いします。
写真は works HOUNT というトレーラー用パーツを取り扱う会社の LEDマーカーですね。
この商品の説明文には「基板全体を特殊な樹脂でカバーしてますのでゴムパッキンの様な水漏れによる点灯不良などが起こらず~」と記載があります。
この商品説明によると、あくまで防水目的であり、今回の目的とは性質が異なります。
『添付の固めるもの』は写真や価格帯・技術面から類推して、おそらくレジン《のようなもの》と推察されます。
経験上、スリーエム社の『スコッチキャスト』ではなかろうかと。
(電気絶縁用レジンですから【当然】絶縁性を有します。詳しくはメーカーHPをどうぞ。)
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/c/coatings/e …

あのですね、今回のような詳細の状況説明が無い状態でする回答って、どうしても回答側が憶測しなければならない場面が多くなるのですよ。
ですから、質問者さんに有効な回答をするためにNo.2さんのような確認が多くなるわけです。これは可能な限り質問者さんの目線と同一になって考えるためです。
また、「発熱しない」割りには難燃性を求められたりと、ダブスタも散見されると目標がブレるのですね。あげく「写真の素材が分かればよい」と仰られれば、客観的には「う~ん」って思っちゃうのは自然な成り行きです。
そこは主観を取り除いて公平にお願いしたいところです。
回答者も少なからず時間を割いている事実はあり、「それでも敬意を持ってお礼をして来ました」と仰る割には、お礼はNo.3に対する最後の一文以外のほとんどが「~せん。」という否定文です。

ともあれ、これらのアプローチが目的達成を第一に考えていることは、質問者さんと同じです。
これはあなたを否定・突く目的ではなく、同じ目標に対して技術屋がさまざまなアプローチを検討するスタイルと理解いただければ幸いです。

疑問の解決を祈ります。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

詳しく言えませんが、迷彩で塗る装置の中身(w)をマンマにしています。



ざっくり言うと、洗濯機の振動でヤラレちゃったわけですね^^;
個別事案というか、教科書的な模範解答ではなく実状に合う方法がベストと考えますが、それには提供される情報があまりに乏しい印象はあります。
空中配線・部品1mmですとかなり小規模の回路を想像しますが、あまり軽量ですと地震用パッドは意味を成さないかもしれませんし、リードの振れの方が大きく、断線に至った可能性も考えられます。たとえプロの完璧なハンダ付けであってもね。
『添付のように』ではなく、現物の写真を見たい希望はあります。

仮に何らかのモールドをしても、今度はモールドから出るリード線の根本で切れたり、お使いになるリード線のシース素材(ビニルなのかフッ素系なのか)とモールド素材との相性もあり、それらが不明な状況下では具体的なオススメにまで至れない印象です。

現状で思うのは、その回路ごとスポンジでくるみ、まるごと洗濯機へガムテで貼り付けてしまっては?という乱暴な提案です。もちろん回路IN/OUTの配線も十分な長さをガムテで貼り付け、回路部と近傍リード部とが同相で振動するよう条件作りすることに意味があります。リード線も柔軟で軽量な種類(撚り数が多く屈曲に強い)が有利になります。

さしあたり、導入しやすいかなと思える種類だけ列挙しておきます。
適用に際しては、用途や製法に合う特徴の物を選定してください。
場合によってケースに入れることも必要かもしれません。
 ホットボンド+ヒートガン
 シリコン(1液・2液、硬めなものからゲル状なものまであり)
 2液性エポキシ接着剤
 ロウ

上手いこと目的が果たせるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>仮に何らかのモールドをしても、今度はモールドから
そこまでの耐震性能は求めません。

固まる際に収縮があるものは使えません。それと絶縁性能も当然求められます。難燃性も。

お礼日時:2021/09/07 13:24

『はんだ付けは誰にも負けません』とおっしゃるはんだ付けが『実は1-2年でハンダが外れてしまいましたので』なんですか?



私どももたくさんの作業者の出来や製品の不具合を見てきました。
『ハンダが外れ』に理由は必ずあります。
そして、それはあなたが理由です。
残念ながら、あなたがどう言おうと、材料か、工法か、あなたの動作かはわかりませんが、それを総じてあなたの技の問題です。
私どもの作業者は、空中配線でも 0.1mm の加工をします。
彼ら彼女らは、そのはんだ付けでさえ、溶かす時間、冷し方、背術後の表面の評価方法をわきまえています。
その技能は、ランダムにサンプルしたものを切って断面の解析で評価しています。
素人さんとはちがいます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.2 です。


はんだ付けが2~3年ではがれたのはある意味大問題です。
失礼は承知で申し上げれば、はんだ付けがダメです。

基本的に、はんだ付けは固体の金属に、無理やり異種金属で合金を作らせるので、薄い合金層がいつかは崩壊するのは必然です。
しかし、我々はそれを『ン十年』保証しようとしています。
鉛フリーになってそれが難しくはなりましたが、なんとかできると思っています。
なので、2~3年はちょっと短すぎる。

それを『接着剤のようなもので固定』はちょっとどうかと思います。
本質的な理由の方を解決することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はんだ付けは誰にも負けません。
私は空中配線と述べてます。
そして部品は1ミリの大きさです。

お礼日時:2021/09/06 13:04

No.2 です。



プロファイルに記したような者で、自動車や航空宇宙用の機器やシステムで、研究開発の指揮や量産の品質監査をしてきました。

振動対策であれば、基本は高背部品・重量部品を使用しないことです。
縦型のリード部品、とりわけアルミ電解コンデンサ、大型抵抗、TO-220 の様なパッケージの自立しているパワー部品の様なものです。
エンジンに直付けするユニット、バイクや自動車や飛行機の車体・機体のユニットでは、このような部品は振動・衝撃で容易に壊れます。

振動衝撃だけが問題なら、部品を基板に縛り付けることでかなり軽減できます。
ヘタな接着剤よりはるかに効果的です。

基板も共振しないようにシャーシ・筐体に固定するポイントを多くします。

ただ、お使いになるのが質問の写真の基板なら、そんな部品は見えませんからポッティングは必要ないと思います。

ポッティングは主に振動・衝撃対策と防水・防湿の目的で使われます。
そのとき、ポッティングした中の部品が発熱する場合や、基板が使われる雰囲気温度がすごく広く変化する場合は、熱膨張を考えないといけないので尋ねました。

また、熱膨張を考えないといけない場合、軟らかいポッティング材を使ったりする場合があり、その充填には基板を入れるケースを使ったりするのでそれをお聞きしました。

基板を含むユニット内にリレーやスイッチ、コネクタの様な接点を使った部品がある場合には、出来れば接着剤やポッティング材はお使いにならないことをお勧めします。
たとえばシロキサンで接点の腐食を促進しちゃうというような問題をいろいろ起こしてくれますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

電解コンデンサは振動で折れる事は知ってます。
今回は自宅で洗濯機の上に乗せる制御装置です。
ユニット内にリレーやスイッチ、コネクタはありません。
接点の腐食は知りませんでした。

実は1-2年でハンダが外れてしまいましたので、対策をしようと質問しました。(地震対策のパッドの上に設置してたのですが・・)

私も年齢としては引退してる歳です。世界初の特許も含めて4件保有してます。他に国際出願も1件して居ります。ハードウェアとソフトウェアのエンジニアで、上記の特許は全て自分で・・弁理士仕事もこなしてます。

ご丁寧に有難う御座いました。

お礼日時:2021/09/06 12:12

ポッティングの目的は何ですか?


基板素材と基板上の素子は何ですか?
回路は発熱しますか?
ポッティングした後、このモジュールは湿気にさらされますか?
ポッティングした外周器は何ですか?
ポッティング後はどのぐらいの冷熱にさらされますか?

この辺りをはっきりされれば材料も選べるように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>主に振動対策だけでも良いです。
今回は基板無しの空中配線です。
発熱しません。

>ポッティングした外周器は何ですか?
意味分かりませんが、ケースに入れなくても良いと思ってます。

>ポッティング後はどのぐらいの冷熱にさらされますか?
意味分かりませんが、室温以外はありません。

お礼日時:2021/09/06 10:35

ホットボンド

    • good
    • 0
この回答へのお礼

持ってるけど、液体じゃ無いと・・
あと、120℃~200℃も気になる

お礼日時:2021/09/06 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!