dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いちじくの匂いって、人によって感じ方に強弱があるのでしょうか?

いちじくの木の近くを通ると他の人はすごく匂いがするというのですが、私はよく分かりません。

他の匂いでは他の人とズレを感じることはないのですが、ちなみにセロリの匂いやパクチーの匂い、露店の焼きイカの匂いは嫌な匂いと感じます。

A 回答 (2件)

匂いは人によって感じ方に好みや強弱があります。


脳が判別しますので、好きな匂いと嫌いな匂いの両方に敏感です。
それ以外は特に何とも感じないのが普通ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

好き嫌い敏感…なるほどですね。

お礼日時:2021/09/19 14:34

匂いの感じ方は、もちろん人それぞれですから


感じ方に強弱や違いがあるのが普通の事だと思います

臭覚を含む五感も人それぞれですから

匂いの仕組みも複雑なので
差があるのが当たり前だと思います

匂いの仕組み

鼻から匂い物質が入ると、鼻腔最上部の嗅上皮と呼ばれる特別な粘膜に溶け込み感知されます

すると、嗅上皮にある嗅細胞が電気信号を発生し、それが嗅神経、嗅球、脳(大脳辺縁系)へと伝達し、匂い感覚が起きるといわれています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

匂いの物質が脳に達するまでのメカニズムの説明ありがとうございます。

そこに感じ方という潜在的な判別がありそうですね。

お礼日時:2021/09/19 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!